恋するダイバー もぐりんどのヒトリゴト

海、自然、ダイビング、日常のあれこれをバリ島から発信

パワフル熟女の体験ダイビング

2007-10-12 | ダイビング
日にち:2007年10月11日(晴れ)
ポイント:ヌサドゥア
気温:30度 水温:27度
海況:波なし、流れなし、透明度12m

今日は、体験ダイビングチームとファンダイビングチームに分かれて、
ここ数日コンディションの良い、ヌサドゥアのポイントに出発!

バリ島で生まれて初めてダイビングに挑戦するのは、
吉村良子さん(59歳)、北風ミエ子さん(58歳)、
土田富子さん(58歳)の、素敵な熟女三人組。
吉村さんは、50代最後のお誕生日記念にダイビングです。
みなさんとってもエネルギッシュで、今回の体験ダイビングも、
バリに来てから「ノリ」で決められたとか。

「うわ~ダイビングなんて夢みたいね~♪」
「主人や子どもに自慢してやるわ!」
「孫にもね!」
「ぎゃははははは~!」
・・・と、ポイントに到着前の車中から、すでに大はしゃぎのお三方。

「本当にちゃんとお魚に会えるのかしら?」
「息はちゃんと出来るかしら?それって鼻から?口から?」
「ねぇねぇ~私、泳げないんだけど平気かしらね?」
ウキウキ半分、ちょっと心配という感じ。
大丈夫ですよ!泳ぐんじゃなくて、沈むんですから・・・(笑)

「ね、ね、写真って撮れるの?」
「わぁ!お魚と一緒に写真撮ろう!」
「きゃ~撮る!撮る!」(いきなりコンパクトを取り出してお顔パタパタ)
あのぉ・・・潜っちゃったらパタパタしても意味ないんですけどぉ・・・(笑)

本番前はドキドキで少し緊張気味だったようですが、
いざ海中に潜れば、色とりどりの魚たちに囲まれて大喜び!大興奮!
カメラを向ければピースサインを返すほどの余裕で、
「お魚たちにパンをあげたらいっぱ~い寄ってきたのよ~!」
「私、お魚に手を突かれちゃった♪」
「サンゴもすっごくきれいだったわね~」
と、まるで女学生(死語?)みたいな眼差しでウットリ。

「また潜りたい!」「また来ますね!」
インストラクターとしては、何より嬉しいお言葉をいただきました。
是非!またバリ島にいらしてくださいね!
お魚たちと一緒にお待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた登場!マンボウ君!

2007-10-11 | ダイビング
日にち:2007年10月10日(晴れ)
ポイント:ヌサペニダ
気温:30度 水温:23度
海況:波少々、流れ少々、透明度25m


出ました!またヌサペニダでマンボウです!
しかも!なんと!4匹も!
1本目、クリスタルベイポイントの水深36mで1匹、
そして水深20m付近でまた一匹(こ~れは大きい!)、
2本目、SDポイントの水深17mで2匹も!
SDポイントはサンゴ礁のきれいなポイントですが、
ここで、しかも水深ほんの17mでマンボウが出るなんて、
ちょっとビックリです。
マンボウ君も、たまには違う場所へお散歩に行くのね♪

マンボウシーズンのヌサペニダは、とっても水温が低いんですが、
マンボウが出没すると、あら不思議!
なぜかその間だけはぜんぜん寒くないんです。
大きくて、迫力があって、目の前にドーン!と現れると、
感動して寒さを忘れちゃうんですね。

ず~っと見て感動していたい、ほ~んわかマンボウ君。
4匹もの登場に、興奮気味のヌサペニダでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコニコハッピーダイビング

2007-10-10 | ダイビング
日にち:2007年10月9日(晴れ)
ポイント:パダンバイ
気温:30度 水温:27度
海況:波なし、流れなし、透明度18m

今朝、ヌサドゥアでは雨が降りました。
この時期は乾季と雨季の狭間なので、
強い日差しと高い湿度に、陸の上はちょっとつらい・・・。

でも、ダイビングには絶好のコンディション!
今日のパダンバイも最高でした!
1本目、2本目ともに、波も流れもなく穏やかで、
昨日のヌサドゥアに続き、ゆったりのんびりと潜ることができました。
だから9月後半から11月の、バリ島ベストシーズンの海って大好き♪

ダイビングに参加してくれたのは、リピーターのMさんと、
先日ダイバーになったばかりのO君。
寒がりのMさんは、水温が暖かかった今日のダイビングにニコニコ。
新ダイバーのO君は、ヒトデを拾ってニコニコ。
ウミシダに疑似して隠れているエビを見つけてニコニコ。
ニモのモデルになったカクレクマノミを覗いてニコニコ。
お魚たちに囲まれてニコニコ。
どこにでもいる、普通のお魚やヒトデにまで喜んでもらえて、
ガイドの私もニコニコ。
そして最後は、美味しいランチと、
ビーチで食べたマンゴーの甘さにニコニコ。

みんなニコニコ、と~ってもハッピーなダイビングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象の耳

2007-10-08 | 美味しい物
今日はバリ島名物、象の耳をご紹介します。
とっても美味しい象の耳~♪ 
食べ出したら、やめられない~♪とまらない~♪

え゛~っ!バリって象なんか食べるの~!?しかも耳ぃ~!?
ぐげげげげげぇ~~~!
とビックリしちゃったそこのアナタ!驚かせてごめんなさい。
この「象の耳」、実はバリのお菓子なんです。へっへっへっ!

この安っぽいローカルチックなパッケージといい、
いったいどんな味なのか、中身の味を想像できかねる微妙な色合いといい、
どう見てもこれが美味しいお菓子とは思えませんでしょ?
私の友人もそう疑って、せっかく勧めたのにしばらく買わなかったんですね。
ところがある日、魔が差したとでも言うのでしょうか、
何気なく買って食べたところ・・・
彼女はもう、「象の耳」無しでは生きられない身体に・・・。
あぁっ・・いやっ・・・ダメ・・・ヤメテ・・・。

揚げた小麦粉の香ばしさと、ほんのりした甘さ、
そしてパリパリした歯ごたえが何とも言えず懐かしいような、
思わず後を引く「象の耳」。
アナタもおひとついかが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄姿リバティ号

2007-10-07 | ダイビング
日にち:2007年10月6日(晴れ)
ポイント:トランベン
気温:30度 水温:27度
海況:波少々、流れなし、透明度15m

今日は沈没船をじ~っくりと探索してきました。
トランベンの沖合をほんの数十メートル進むと、
それまでゴロタ石だった地形が砂地に変わり、
さらに進むと、目の前にデ~ンと「リバティ号」が現れます。
全長は約120m、第二次世界大戦時の船なので、
すでに60年以上も経過していることになります。
当然、船の形そのものはかなり崩れていますが、
それでも、船首や船尾、機関室、船倉などを見ることができます。

機関室だった近辺には、機関部品やボイラーが残っているので、
それらを探索しながら、狭い隙間を潜り抜けるのはスリル満点!
ちょっと疲れたときに、お魚たちと一緒に船倉の中で一休みも。
流れの強い時に、アヤコショウダイやバラクーダ、
ナポレオンなどの身体の大きなお魚たちも、
ここ船倉の中で休憩をしていたりします。
船の外は流れているので、この中に避難という感じでしょうか?

ちなみに、本日船倉の中にいたお魚たちは、
ビックバラクーダ、クロハギ、オニハタタテダイ、ワヌケヤッコ、
サザナミトサカハギ、ニザダイ等々。
そうそう、片隅のガヤに紛れて、ニシキフウライウオもいましたし、
船倉の外にでたところで、沈没船の横を大きなサメが
悠々と泳いでいきました。

お魚たちの大切な住処となっている、沈没船「リバティ号」。
私たちダイバーを楽しませてくれる大事なポイントとして、
美しい海とともに、いつまでもずっと守っていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリで飲茶の食べ放題!

2007-10-05 | 美味しい物
もぐりんどの社長はすっご~い大食漢!
東に大盛りのナシゴレン(インドネシアの焼飯)あらば馳せ参じ・・・
西におかわり自由のランチセットあらば突撃し・・・
そんな大食い社長に付き合って、飲茶の食べ放題に行ってきました。

お店の名前は、「敦煌 The Palace」。
クタのイスタナ・クタ・ギャレリア内、
ティアラデワタスーパーマーケットの2階にあります。
ド~ン!と600名収容できる、巨大な本格中華料理店です。

お目当ての飲茶食べ放題は、毎日10:00~17:00。
ワゴンサービスは日曜日のみで、
その他の曜日は、食べたい物を約40種類のメニューから注文し放題!
本場香港からのシェフが腕をふるっているだけあって、
どれもかなり本格的なお味。
プリップリのエビやイカなどのシーフードはもちろん、
蒸し餃子や焼売、小龍包、春巻き、ゴマ団子などの点心類からデザートまで、
どれも大満足の美味しさ!
これでお一人39,900ルピア(約490円)とは!お値打ちです!

アツアツの出来たてをウエイターさんが運んでくると、
テーブルの上は湯気をたてた蒸籠でい~っぱい♪
私と社長はしあわせでいっぱ~い♪
どれもこれも美味しくって、食べたい物を好きなだけ食べられるから、
二人とも次から次へ食べまくる!食べまくる!

ハッと気がつくと、そこには空になった蒸籠の山と、
巨大に膨れたお腹を抱えた社長と私が・・・。
あうぅ・・・またやってしまった・・・と後悔しても後の祭り。
デザートをほおばりながら、ダイエットは明日から~!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お魚になったワ・タ・シ?

2007-10-04 | ダイビング
日にち:2007年10月4日(晴れ)
ポイント:パダンバイ
気温:30度 水温:26度
海況:波なし、流れ1本目強め・2本目なし、透明度20m

10月に入って、やや蒸し暑くなってきたバリ島です。
水も温んで来て、そろそろ乾季も終わりかな?

さて、今日はパダンバイへ行ってきました。
水面は穏やかで波もなく、ボートでポイントまで快適に移動。
1本目はやや強い流れがありましたが、2本目はそれもなく、
ゆったりのんびりと潜ることができました。

ドロップオフのポイントでは、ハナビラクマノミやセバエクマノミ、
カクレクマノミなどのクマノミ各種、
とても魚には見えない、オオモンカエルアンコウ、
葉っぱのように薄くて、ひらひらと波に揺られている、ハダカハオコゼ、
岩陰にこっそりと隠れている、ネムリブカ(サメ)、
そして、タカサゴの群れやササムロの群れ、ボラの群れ等々。

もちろんマクロもい~っぱい!!
スザクサラサエビやイソギンチャクカクレエビ、トゲアシガニ、
紅白模様がおめでたいオトヒメエビやアカシマシラヒゲエビ、
ウニの棘に上手に隠れている、ガンガゼエビ、
セトリュウグウウミウシやシライトウミウシなども発見しました。

パダンバイの浅瀬5mくらいのところに、エダサンゴの群生があります。
ここのポイントに潜ると、大小様々なトロピカルフィッシュが、
たくさんサンゴの上に浮かんでいます。
そんな中に紛れて一緒に浮かんでいると、
まるで私もお魚になってしまったみたい。
色とりどりのお魚たちに囲まれてゆったりと深呼吸をしながら、
すご~く癒されている自分がいます。

あぁ~私ダイバーで良かった!シ・ア・ワ・セ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島でYoga

2007-10-03 | 美容・健康
ここ数年、日本はもちろん、世界的にブームのヨガですが、
バリ島もその例外ではなく、あちこちでヨガ教室が開かれています。
有名ホテルのヨガクラスから、プライベートのヨガスタジオまで、
「世界で最もスピリチュアルな気に溢れているバリ島」でのヨガは、
観光客の方から在住外国人、そして地元の人たちにまで、
多くの人に親しまれています。

実は私も、ヌサドゥアにある「ヴィクタス」という、
「アンチエイジング」専門のスパ内にあるヨガ教室に通って半年、
週に2回のレッスンを楽しんでいます。

運動が苦手な上に、移動は車かバイク、
日常ほとんど歩くことのないバリ島での生活も、早15年。
それこそ、水中では「水を得た魚」のごとき私ですが、
陸上ではおばさん街道まっしぐら!
ゆるんだお肉、ぽっこり出たお腹・・・
体重も体脂肪もバンバン増加!グングン上昇!
しかも・・・イイ歳だし・・・(涙)

いか~~~んっ!このままではいか~~~んっ!と
一大奮起して始めたヨガですが、最初は身体がかたくて
思うようにポーズがとれず、翌日は筋肉痛になったりもして、
「挫折」の二文字がちらついたこともありましたが、
これがまだちゃ~んと続いてますの~(笑)
ヨガは動きがゆっくりで激しくないので、
運動嫌いの私でも続けられているのかも。

広々とした素敵なスタジオで、色々な国の人たちと一緒にヨガなんて、
これもバリ島ならではかもしれませんね!

ヴィクタスのヨガ教室:毎週2回 火・金 17:30~18:30
料金:ビジター(1回) Rp50,000- (約¥640)
回数券(10回)Rp250,000- (約¥3,200)
場所:ヌサドゥア、バリコレクションの隣、
「SOGO」の正面入口に向かって右に200m。
大きな気球を目印に!

Victus Life Spa & Longevity institute
Tel : (62-361)773565 Fax : (62-361)773570
Email : info@victuslife.com
www.victuslife.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優雅にビーチウォーキング

2007-10-02 | バリ島観光事情
高級リゾート地ヌサドゥアのビーチ沿いには、ヒルトン、ハイアット、
ウェスティン、コンラッドなど、洗練された五つ星ホテルが並んでいて、
世界各国から訪れたお客さまが、優雅で快適な休日を楽しんでいらっしゃいます。
ビーチチェアーに寝ころんでゆっくり読書をする人・・・
歓声を上げながらビーチバレーに興じる人・・・
うっとりとマッサージでくつろぐ人・・・。
そして早朝や夕方には、ジョギングやウォーキングをする方の姿も。

ここヌサドゥアビーチには、南はヒルトンの先から、
北はタンジュンブノア半島の端まで、
約7キロほど続いているとっても素敵な遊歩道があって、
朝は朝陽を眺めながら、夕方は涼やかな風に吹かれながら、
美しいビーチをのんびりお散歩するのは最高の気分。

かく言う私も、美容と健康のため、そして気分のリフレッシュのために、
このビーチでウォーキングを始めてそろそろ1ヶ月。
ダイエットの効果はまだ微妙ですが(涙)、
夕方のこの1時間が私のお気に入りのひとときです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈没船の大将

2007-10-01 | 講習
日にち:2007年9月30日(晴れ)
ポイント:トランベン
気温:30度 水温:27度
海況:波なし、流れ少々、透明度18m

今日もたくさんの大物が出ましたぁ~!
最近、すっかり大物付いているもぐりんどです♪
常連ギンガメアジのトルネードの他にも、1.5m級のナポレオン、
1m級のカンムリブダイ、1.2m級のロウニンアジ等々・・・。

そして、極め付きはこのバラクーダ!
どうです!この見事な大きさ!
毎年遊びにきてくれるリピーターのUさんも、これにはビ~ックリ!
Uさん、頭から一気飲み(一気食い?)でもされちゃいそうな勢いです。

奥さまのMさん(Uさんのバディ)が、アドバンス(中級)コースの
講習に参加されているのですが、実は今日がその最終日。
こんなに大きくて立派な「沈没船の大将」に祝福されて、
幸せいっぱいのダイビングでした。

それにしても、この「大将」、お年はおいくつくらいなのかしら?
大きさと言い、圧倒的な存在感と言い、かなりご高齢な感じも・・・。
どうかいつまでもお元気で!私たちダイバーを見守っていてね!大将!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする