恋するダイバー もぐりんどのヒトリゴト

海、自然、ダイビング、日常のあれこれをバリ島から発信

バリ島サロン問屋

2009-02-13 | バリ島生活
今日はゲストのお買いものにお付き合い。
滞在中10本も潜ってくれたしゅうさんがサロンの買出しに行くという。
何枚買うの? と聞いたら、最低60枚(@_@)だという。
ひゃ~、そりゃ、その辺のスーパーじゃなくて、問屋さんへ行こう!
ということになり、出かけてきました。

クタにずら~っと並ぶクタのサロン問屋。
観光客以外にも、ローカルも買い付けに来る問屋さんがずらり。
数枚購入する一般向け料金と、大量買いのビジネス料金があり、
どちらも交渉可。特に大量買いの場合、交渉の価値あり。
あーでもない、こーでもない、もっと負けて、隣の方が安いかも、と。
しゅうさんが英語で、その横からオイラがインドネシア語で、頑張る。
お店の人は私のこと、イヤなやつだと思ったのか、
好きなの何でも一枚あげるからね、コカコーラでも飲んでて、と(^^ゞ

それでも最終的に、お目当ての値段と枚数を納得価格でゲツト!
ものすご~い荷物になってしまったよ(~_~;)
私もお店の人から1枚、しゅうさんからも1枚、
かわいいサロンを2枚もらっちゃった、へへへ(*^^)v
車まで運んでもらい、山のようなサロンを買い終えて昼食へ。

で、お昼は?
むっふっふ。なんと、お礼に日本食でも何でもご馳走するという(^O^)
で、クタのドンドンという和食のお店でランチを食べちゃいました!
今日は社長に海に行ってもらって、”ラッキー”な私でした(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープダイブもいいかも(*^^)v

2009-02-12 | ダイビング
日にち:2009年2月12日(曇り時々晴れ、のちスコール)
ポイント:パダンバイ
気温:30度 水温:27度
海況:波なし、流れなし、透明度22m

今日のパダンバイは最高のコンディション!
波も流れもなく、透明度も高かったです。
ただ、2本目終了後にボートにエキジット後、突然のスコール(@_@)
太陽が引っこんで風がピューピュー吹いてきたと思いきや、
突然、ポツポツと来て、あっと言う間にザーザー雨(・_・;)
現在のバリ島は雨季の真っ最中、仕方ないね~。

今日はゲストのリクエストでディープダイブを楽しんじゃいました。
ゲストはダイブマスターのしゅうさん、おまけに、ダイブスタイルは
先日紹介した”どっちがガイド?”状態(汗)
ここの深場って、サンゴも少ないし、一見するとなんもいない。
でも砂地をよぉく目を凝らして這っていくと、
けっこハゼが多かったりするのです。
たまにはパダンバイのディープもいいかも(*^^)v

そうそう!今日は水中で”事件”が発生。
今日もゲストは自分のカメラを私に預けたので一生懸命撮っていた。
砂地に這いつくばり、被写体に焦点を合わす。
するとゲストがオイラの左足のフィンを引っ張る。
ちょっと待って!今焦点があったの、待ってってばぁ。
と思いつつ、振り返ると…。ぎゃ!驚愕!

そこには私の天敵であるゴマモンガラのすっごい形相が(T_T)
そう、オイラのフィンを引っ張っていたのはヤツ。
し、しかも、フィン齧られて歯型が…(涙)
ビックリした私はバディ(ゲスト)を探す!どこ!
すると、あっちから見てるぅ(^^ゞ
おいおい、助けろよ、ゲストでもあなたはバディじゃないの!
でも齧られたのがフィンで良かった&ゲストに被害がなくて良かった!
ほんっとにコイツ、凶暴なのだ

本日の写真は、凶暴なヤツの写真にしようと思ったけどやめて、
可愛らしいハゼ、ヒレナガネジリンボウをUPします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちがガイド?

2009-02-11 | ダイビング
日にち:2009年2月11日(雨のち曇り)
ポイント:ヌサドゥア
気温:29度 水温:28度
海況:波なし、流れあり(中)うねりもあり(小)、透明度5m

本日は近場のヌサドゥアでダイビング。
社長率いる体験ダイブに挑戦してくれたのはKさん親子。
ダイビングは初挑戦!ちょっとコンディションが悪かったにもかかわらず、
頑張って潜ってくれました。

ファンダイブは私の担当。ゲストは3日前から連日参加のしゅうさん。
今日はまるでガイドとゲストが入れ替わったような(?!)1日でありました。
ゲストがご自分のカメラを私に持って行ってという。
え? 私が撮るの? いいの?
どーぞどーぞ。透明度イマイチだし、もうカメラ面倒くさいから。
んじゃ、せっかくだから持って入るよ、何か出るかもしれないし(笑)

すると、私よりも先にエントリーして俄然張り切るゲストさん。
私の前を行き、次から次へと被写体を指してくれるじゃないの♪
ここはウミウシが多い。ゾウゲイロウミウシ、タテヒダイボウミウシ、
アオスジリュウグウウミウシ、キイロイボウミウシ、シンデレラウミウシ。
他にも、コブシメの赤ちゃんやチョウチョウコショウダイの幼魚などを
見つけてくれる(^O^) いいのかよ私?どっちが客だ(汗)

それにしても、さすがプロ(ダイブマスター)の資格保持者だわ(^・^)b
と感心していると、まだまだ指示棒を振るゲストさん。
ちょっと待ってよぉ、全部撮るの?大変だぞ、ここドリフトなのに(笑)
え? ミノカサゴ? はいはい、撮りましょうね(~_~;)

さらに時間が来ると「浮上」しましょ、のサイン。
そしてポケットからソーセージフロートをだして掲げてくれるのでした。
ということで、2ダイブとも、な~んか楽しんじゃった私。
でもお金はしっかり払ってね、ありがとうございますm(__)m 
ねぇねぇ、明日もこのスタイルがいいなぁ、ハハハ。

最後に本日の写真の中からベストショット公開。
カメラがいいとさすがに違うなぁ(^^ゞ 
どぉよ、アートみたいじゃなぁい?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波のチカラ

2009-02-10 | ダイビング
日にち:2009年2月10日(晴れのち小雨)
ポイント:セラヤ
気温:30度 水温:28度
海況:波少々、流れなし、透明度10m

久しぶりにセラヤポイントに行ってビックリ(@_@)
せっかく作ったトイレは破壊され、壁は崩壊、器材洗い場も陥没…。
先週の悪天候と大波の影響でこんなことになってしまったらしい(T_T)
ここは荒れると高波になり、とっても怖いポイントになってしまいます。
そうか、先週はこんなにヒドイ状態だったのか(-_-;)
波のチカラってすごいです。コンディションの評価って、大切だわね。

さて、今日もしっかりコンディションの評価。
よし!波も少なくて水温も高く、まずまずの状況(^'^)
なぎなぎ坊主の効き目がまだ続いてますな。

8年来のリピーター伊藤ちゃんは本日最終日。
今回渡バリ前からリクエストのコールマンシュリンプを探しにGO!
他にもマクロがいっぱいいるから、ちゃんと付いてきてよーっ。

が、しかーし!
今回のゲストは800本近く潜っている伊藤ちゃんと、
1000本以上潜っているしゅうさん。
伊藤ちゃんは一眼レフを抱えて這いつくばって動かず、
しゅうさんは勝手に一人で行っちゃうし(・.・;) 
あのぉ…私たち3人、バディなんですけどぉ。
まぁ、かろうじて泡見えてるからいっかぁ。

で、コールマンは?
いたいた!しかも、ペア!タンクをカンカン叩いてお知らせすると、
スっ飛んできた伊藤ちゃん、「いた?」だって。水中で喋るな(笑)
と~っても素敵な写真が撮れましたね。フォトコンに使えそうな写真(*^^)v

さらに、ヒレナガネジリンボウやミナミホタテウミヘビ(写真)、
ヒゲハギやセミホウボウやムチカラマツエビなどもウォッチ。
今日はイロウミウシの仲間がいっぱいでした。
そして、しゅうさんがネジリンボウを発見(バリではちょっと珍しいのだ)!
本日もあっという間の3ダイブでした~(^O^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲストさん誕生日会

2009-02-09 | その他
本日2つめのブログ更新で~す。
記念日だから♪

今日社長と一緒に沈没船チームへダイビングへ出かけたしゅうさん、
お誕生日で~す、おめでとうございます!
しゅうさんはここ数年、毎年お誕生日をバリ島で過ごされ、
みんなでお祝いするのが恒例となっております(*^^)v

今年はうちのご近所の居酒屋「味や」さんでのパーティとなりました。
ちくわの磯辺揚、焼きナス、とん足、湯豆腐、水餃子、バンバンジー、
豚の塩焼き、お好み焼き、ホウレンソウの胡麻和え等々…。
手頃な値段で日本のお味が楽しめます。
って、ぜ~んぶしゅうさんからのゴチなのだ(^^ゞ
お誕生日の本人が払うのがバリスタイルなんですよね~(笑)

プレゼントのTシャツを着てバースディケーキを抱える主役さん。
なんとも不思議な雰囲気をかもしだすしゅうさんの職業、年齢は?
ふっふっふ。内緒でーす(笑)

さぁさぁ、明日も早いよ。
ということで、いい気持ちで解散となりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡バリ40回記念!

2009-02-09 | ダイビング
日にち:2009年2月9日(晴れ)
ポイント:ヌサドゥア
気温:30度 水温:28度
海況:波なし、流れ少々、透明度6m

リピーターゲストの長谷ちゃんは今回40回目のバリ島旅行!
すっごいねー、歴史を感じてしまいます。
本日ダイビング最終日はヌサドゥアをリクエスト。
社長がトランベンツアーへ行ってくれたので、私はこっち。
なぎなぎ坊主のかいありましたよ !(^^)! よかったぁ)

さて、ヌサドゥアのトロピカルフィッシュももう飽きた、というので、
(そりゃそうでしょ、どんだけ?っていうほど、潜ってるもんね~、笑)
今回は普段行かないポイントへGO!
むっふっふ…。
そして普段なかなかヌサドゥアでは見られないお魚みちゃいました~。

透明度がイマイチだったのでハゼでも見に行こうということに。
すると、いるいる、常連のダテハゼの仲間やヤマブキハゼ、サラサハゼ等。
さらに、な~んとギンガハゼ発見(@_@) ここはムンジャンガン?
さらにさらに、リングアイジョーフィッシュ発見(@_@) トランベンでも少ないゾ。
わぉ、ラッキー♪ カミソリウオのペア発見(@_@) ここはPJ?
長谷ちゃん、ほら、写真!そう、カミソリウオ、ゴミじゃないんだってばぁ(笑)

匍匐前進で夢中でカメラを構えるゲスト。あっちもこっちも撮りたいね~。
すると、大変!ゲストの横に大きなオニダルマオコゼが(@_@)!
危ないよ、そこ! 岩じゃないんだよぉ、危ないっつーのっ!
コイツには猛毒があるのでぜったい触ってはいけません(`´)
が、この危険な魚が岩にしか見えないゲストは???
仕方ないので指示棒でツンツンすると、やっと理解した(~_~;)
近寄っても動かない魚、逃げない魚は危険だから注意してね。

ということで、今日はゲスト撮影の写真の中から、
ハゼ(上)とウミウシ(下)の写真をUPしま~す。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぎなぎ坊主

2009-02-08 | ダイビング
日にち:2009年2月8日(晴れ)
ポイント:パダンバイ
気温:31度 水温:28度
海況:波なし、流れうねり少々、透明度8~9m

今日のパダンバイはどうしたことか、透明度がイマイチ(-_-;)
きのうはキレイだったのになぁ…。
でも波はないのでボートも揺れず、ポイントまで楽チン移動です。

それでも海の中はまずまず(^・^)b
定番のお魚たちを始め、ハナヒゲウツボやハダカハオコゼ、
す~ごく大きなウツボ、しかも2匹(^O^)/が出てきたり。
初心者ダイバーさんもベテランダイバーさんも、
皆さんそれなりに、楽しんでいただけたと思います。

それにしても、トランベン方面の波は収まったのでしょうか…。
明日こそ、沈没船行きたいですよね~。
風よ止め!波よ静まれ!

てるてる坊主作るかなぁ~、あ、てるてる坊主は雨の時か!
てるてる=照る照る=太陽が照る
ほんじゃ、なぎなぎ坊主っていうの、作るかなぁ~、
なぎなぎ=凪々=風がやんで波が穏やかになる
なんちゃって。

でもこういうの、願掛けだからね、やっぱり念のため作っとこ。
うち今週はちょ~っとだけ忙しくて、
”トランベン方面3日間”なんていう予約も入ってるのだ。
せっかくリクエストいただいたお客様のためにも。


どぉ?
明日風がやんで無事トランベン方面へツアーを出せたら
”なぎなぎ坊主”はやったりして、ハハハ(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕の体験ダイビング♪

2009-02-07 | ダイビング
日にち:2009年2月7日(晴れ)
ポイント:パダンバイ
気温:30度 水温:27度
海況:波なし、流れ少々、透明度18m

今日はファンダイブ&体験ダイブでパダンバイへ行ってきました。
すると、パダンバイ手前でトラックがずら~~っと並んでいる(@_@)
ここ数日海の状況が悪かったのか、天気が悪かったのか、
港に乗り入れている大型のフェリーが到着していないみたい。
(ここパダンバイには地元民の利用する大きな港があるのです)

そのフェリーに荷物を積み込んでロンボク島等へ行く予定の人たちが
トラックとともに、道端に座り込むやら寝ころぶやら…。
道路の片側を占領しちまって、ほんと困るのよねー(・.・;)
そんなわけで、ポイント手前でちょっと手間取っちゃいましたね。
パダンバイでは時々こういうことがあるのですよ(~_~;)

さて、海に到着してみると、わぉっ!と~ってもキレイ!
上から見てもサンゴ礁とお魚が見えて、お客様も感激♪
初めてダイビングに挑戦するIさんも、最初は戸惑いつつも、
だんだんと余裕がでてきて水中でも笑顔が!

砂からニョキニョキ出てくるガーデンイールを眺めたり、
ハゼのカップルが一生懸命巣穴を掃除するところを見たり、
シャコがトコトコ歩いているのを見つけたり!
でもぉ、マンジュウヒトデでボール遊びをしちゃ~、ダメダメよ(^^ゞ

ということで、写真は水中での余裕の体験ダイバーIさんで~す。
どぉよ? 素敵な笑顔でしょ~(*^^)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本食レストラン「海」

2009-02-05 | 美味しい物
うちから歩いて1分(帰りは2分、上り坂だから^^;)のところにある、
日本食レストラン”海’sワルン”が本日新装開店いたしました~。
場所はいままでの所から歩いて5秒(~_~;)、すぐ近くです。
隣には安くて美味しいナシチャンプル屋セレラヌサンタラがあり、
こちらも昼時には連日にぎわっている、ローカルのお店です。

ところで、このセレラヌサンタラの実質的なオーナーは山本氏。
日本食レストランの海’sワルンも同様に山本氏。
なので、新しい看板には”海やまもと”って書いてあるよ。
上の写真を見て。海の看板の向こうにはセレラヌサンタラの看板ね(^O^)
ちなみに山本氏の奥様はインドネシア人でウミさんと言います。
そう、つまり、奥様の名前から”海”なんですね~。

私のお勧めは天重♪
おっきなエビが3匹も(@_@)乗ってるよ、たれは少々甘めかな~。
あと、カリフォルニアロールもすっごーく美味しい♪
それと、ついつい頼んでしまうのがタコ焼きねっ(^O^)
普段お世話になるのはダントツでセレラヌサンタラの方なのですが、
時々はどうしても日本食へも行きたくなってしまうのです(^^ゞ
近くに美味しい和食屋さんがあるっていいですよねっ。

な~んの写真を載せよっかな~と迷った末、
オイラの大好きなカリフォルニアロールの写真をUPしま~す。

実は半分以上食っちまってから、あ!写真撮らなくちゃ!
と気づいたので、3口しか映ってないけど、
ほんとは8口ありました(~_~;)

ヌサドゥア地区にお泊りの皆様も日本の味が懐かしくなったら
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴ礁の上を水中散歩♪

2009-02-03 | ダイビング
日にち:2009年2月3日(曇り時々雨)
ポイント:パダンバイ
気温:29度 水温:27度
海況:波、流れなし、透明度15m

グッドコンディションのパダンバイで~す。
お天気はパッとしないものの、水面は風も波もなし、
水中は流れもうねりもなし、透明度よし!
ということで、雨季の真っ最中にもかかわらず、
ダイビングにはまったく問題なしの状況です(*^^)v

水中ではいつものお魚たちがお出迎えしてくれました~。
ニモで有名なカクレクマノミ、オヤビッチャ、カスミチョウチョウウオ、
ブダイ、ヒオドシべラ、オトメベラ、モンツキハギ、ツノダシ、
そして、一面のエダサンゴの上を優雅に泳ぐアヤコショウダイや
デバスズメダイの群れなどを見ながらゆ~らゆら(^O^)
サンゴ礁をのんびりと水中散歩するって、ほんとに気持ちいいねっ!

今日は体験ダイビングに参加してくれたお二人の乙女、
Wさん&Nさんの写真をUPしま~す。
若いって、いいなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする