モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

菜園勤務の日々

2024-04-29 20:36:00 | 日記
家庭菜園の農作業が
佳境に入ってきました

晴れた日の午前中は
ほぼ、菜園に通い詰めの日々

キュウリの苗を植えて



支柱を立てて結束


トマト類の苗を植えて



支柱に結束


ナスの苗を植えて


苗が活着するまで
風除け、保温の為のあんどん仕立て


ピーマン、唐辛子類の苗の植え付け
そして、あんどん仕立て


ビニールトンネルに穴を開けて


トウモロコシの葉を外に誘引


ジャガイモに追肥


春キャベツに追肥


等々、作業をこなす日々です

5月に入っても
ピーナツやサツマイモの植え付けが
控えています

正に夏野菜の植え付けのピークを迎え
ブログ更新も遅れ気味

「がんばれ!自分」 と
叱咤激励しながら頑張っていますが(笑)



一昨日の午前中の雨が
束の間の休息をもたらしてくれました


暦の上では4月19日に
"植物を生育させる雨が降る時"
を意味する
二十四節気の「穀雨(こくう)」を迎え


菜園の、隣の田圃では
田植えが始まりました


そして、七十二候の季節感では
「穀雨」の初侯(第十六候)に当たる

「葭始生」(あしはじめてしょうず)

(晩春に、葭の芽が吹き出る頃)

(画像はネットからお借りしました)

4月24日〜は
「穀雨」の次侯(第十七候)に当たる

「霜止出苗(しもやみてなえいずる)」

(暖かくなると共に、霜が降りなくなり
苗が健やかに育つ頃)

種から芽出しさせたパプリカの苗)

そして今日からは
「穀雨」の末侯(第十八候)に当たる

「牡丹華(ぼたんはなさく)

(百花の王様 牡丹の花が咲き始める頃)
となりました

我が家の庭でも
牡丹が華やかに咲いています



25℃を超えた今日も、菜園出勤

耕運機で、落花生の苗を植える場所を
耕してきました


そら豆が、名前の通り
さやを空に向けて成長し続けています

下に垂れ下がってきたら
収穫の合図です


絹さやとスナップエンドウが沢山花をつけ



収穫できるほどになってきました



少しだけ、初収穫です

スナップエンドウ

絹さや

苺も少しだけ収穫できました

露地栽培の苺は
これからが最盛期を迎えます


そして、レタスも初収穫

春のレタスは、巻きも柔らかく
シャキシャキした食感を楽しめます


野菜作りは自然の恵みの賜物

これからも先人達の培った
二十四節気・七十二候の季節感を感じ
参考にしながら
農事を楽しみたいと思います



新車(自転車)を購入してから
中々乗る機会がないのですが
先週、往復40kmくらいの距離を
モカと一緒に走ってきました


利根川堤のサイクリングロードは
銚子まで続いているのですが
1箇所だけ、一般道(国道)に
交わるところがあります


途中、このように、休憩できる場所も
あります


河原には野生化した
カラシナ類の花が咲いていて
かなりの距離
黄色の絨毯が続いていました


「海まで59km」の表示がある場所で
Uターン


これからも、少しずつ距離を伸ばして
ツーリングを楽しみたいと
思っていますが


先ずは野菜の植え付けが終わるまでは
練習の意味で
近場で楽しみたいと思います

それでは、また^_^



時期はずれの七五三

2024-04-24 08:22:00 | 日記
先週の土曜日に
代々木八幡宮を参拝して
お孫ちゃんの七五三のお祝いをしました




一般的には、七五三は
11月15日に参拝すると言われていますが

最近では混雑を避けるために
その前後の月や、誕生日月に行う事も多く
期日は決まっていないそうです



代々木八幡宮の主祭神は「応神天皇」で
鎌倉時代の初期に創建されたそうです


話はそれますが

毎年5月に、金魚祭りが開催され
境内が賑わいを見せるそうです

今年は5月26日に開催予定

金魚提灯
(画像はHPからお借りしました)

クリスタル房付き守
(画像はHPからお借りしました)


ガラス玉守
(画像はHPからお借りしました)

ちりめん守
(画像はHPからお借りしました)

あわ付き守
(画像はHPからお借りしました)

など、可愛い金魚にまつわるグッズが
販売されていて
大勢の人が訪れるそうです


七五三の話に戻ります


この日に七五三のお祝いをしたのは
今月の7日が
お孫ちゃんの3歳の誕生日だったり
保育園の入園祝いを兼ねたり
広島の御両親の上京日程を考慮しての
決定だったようです

元々七五三のルーツは

三歳の男女の「髪置き」
五歳男子の「袴着(はかまぎ)」
七歳女子の「帯解き」

に由来していて

三歳の「髪置き」は

当時病気や感染予防のために 
赤ちゃんの剃髪が行われていて
三歳になったら
髪を伸ばし始める行事として
春にに行われていた事が
三歳児の健康祈願に転じて
今に至っているそうです

11月は混み合い、予約が取りづらい
という事でも、この時期にしたそうです

本殿を参拝した後
拝殿に参列して
ご祈祷をしていただき
お守りなどを授けていただきました


その後は、カメラマンによる
境内での写真撮影だったのですが



三歳になったわんぱく坊主は
境内内を自由奔放に駆けずり回り
女性カメラマンスタッフを
"運動会"に巻き込んで翻弄


それでも、さすがはプロ
予期せぬ場所でも臨機応変に
なんとかカメラにベストショットを
納めたようです



広島から上京した 御両親も
お孫ちゃんの元気な様子と触れ合い
笑みががこぼれっぱなしでした(笑)


すくすくと育っているお孫ちゃん

今度入園した保育園は
川崎フロンターレが運営する
首都圏最大級のスポーツタウン
「フロンタウン生田」内にある保育園で

(画像はHPからお借りしました)

「スポーツと多様な経験を通じて
自信をつけ心と体の健康を育む」

という教育理念のもと

(画像はHPからお借りしました)

スポーツを通じて、自ら考え、理解し
探究心を養い、思いやりのある
人格形成を目指して

「やればできる!」
「やったらできた!」

という子供の育成方針で育むという
基本理念を持つ保育園で

(画像はHPからお借りしました)

この日の自由な走り回りは
「将来のJリーガーの片鱗では?」と
勝手に"ジジィ馬鹿"を発揮している
自分がいました(笑)

いずれにしても
元気で伸び伸びと育って欲しいと
願っています



参拝の後は近くの
「初代割烹 高橋」というところで
昼食をいただきました

お孫ちゃんは七五三祝膳


我々は和食のコース料理

前菜五種盛り合わせ

(広島の焼き牡蠣を始め
春の旬を盛り合わせた前菜でした)

お吸い物椀(よもぎ団子)

お造り盛り合わせ

煮物(蓮根まんじゅう)

焼物(ムロアジ)

酢の物(もずく)

釜炊き(鯛めし・お吸い物・香の物付き)

甘味(コーヒームース)

の、8点をいただきました

店主が広島出身という事で
広島の御両親と盛り上がり
広島の地酒「雨後の月」を
飲み交わしながら
楽しいお昼時を過ごした後
ご両親を見送り、散会しました

余談ですが、近くに住む
広島出身の芸人
有吉弘行氏をはじめ
芸能人も時々来店するそうです



留守番をしていたモカちゃん

田植えの準備が始まった郊外を


ゆっくり、のんびりと散歩


公園に戻ると
一面にタンポポ


その中で
持参したおやつをあげて
留守番をしてくれた労をねぎらいました


お孫ちゃんの七五三騒動

退屈な長文にお付き合いいただいて
ありがとうございました

それでは、また^_^


4月の新スタート

2024-04-15 22:10:00 | 日記
振り返ると
目まぐるしく変化した天気と共に
あっという間に過ぎ去った1週間

10日はモカ地方の小学校の
入学式でした

モカの朝散歩の時に

ご両親に連れられて
真新しいランドセルを背負った
何組もの小学一年生達とすれ違いました

「おめでとうございます」

と、声かけすると、ご両親の

「ありがとうございます」

の返礼と同時に

"ピカピカの一年生"の、はにかむ笑顔が
とても印象的でした

先週の土曜日(6日)は
お孫ちゃんも
新しい保育園の「入園式」でした



次の日の7日は
3歳の誕生日


じぃじ、ばぁばからの
誕生日プレゼントは


日本と世界の
代表的な名作を集めた40巻の絵本セット

初めて触れる、子供文学

自分たちの小さい頃にも
なじみ親しんだ昔話は
きっと成長の糧となってくれる事を
願ってプレゼントしました


保育園の園児服を着てはしゃぐお孫ちゃん



そして11日は、自分の誕生日でした

近くに住む友人は4月7日が誕生日で
奥方同士も6月が誕生月という事で
数年前から2家族で4月と6月に
誕生日祝いの食事会をしています

夫婦同士、鰻が大好きという事で
今回も鰻屋さんで食事会をしました

いつものようにこのお店の売り
「白穂乃果」で乾杯


おつまみには絶品の
手作り漬物の盛り合わせ


そして
ふっくらとした味わいの鰻重をいただき
お互い健康でいられることと
今までと、これからも続く友情に感謝


楽しい食事会でした

夕食はお寿司を購入して
モカママの手作り料理で
改めて乾杯


最近話題の"晴れ風"を味わいました

サッパリとした優しい味のビール
まさに、「ウッチャン」の
「フワッ、フワッ」の表現が
ピッタリのビールでした



そして、食事会の帰りに購入した
ケーキでお茶をして
ささやかな誕生日を締めくくり



気持ちも新たに

家庭菜園の

夏野菜の植え付け準備で本格的スタート

今日は、種から芽出しさせたカボチャ

「サカタのタネ」さんの
"スイートタックル"の苗を植えました


ラグビーボールの形をしていて
30cmくらいの大きさになります

ホクホクした栗のような食感で甘みが強く
蒸すだけのシンプルな料理でも
濃厚な味わいを楽しむ事ができます



もう一種類のかぼちゃ
「タネのタキイ」さんの
"ロロン"も植えました



きめの細かいなめらかな食感で
甘みも強くスィーツにも利用できます


その他、キュウリの苗も植えました


支柱を立て、誘引ネットを張る
準備もしました


トマト、ナス類は芽出しさせて
ポットで育成中です

もう少し大きくなったら植え付けます

連休前までは、天気の良い日は
ほとんど毎日午前中は菜園で過ごします

願いは、昨年のような猛暑日が
少ないことを祈るばかりです


菜園仕事の合間を縫って
まだ余韻の残る桜風景の中の散歩



ソメイヨシノは
少しずつ葉桜に移行しつつあります



八重桜が見頃になっていました


ピンクの花がとても綺麗でした



入れ代わりに
山ツツジの蕾が膨らみはじめました


新緑も美しくなりつつあります


気温も上がり
モカとの散歩は
林の中の散歩が増えそうです


菜園で疲れた体が
モカ散歩で癒されている毎日です

それでは、また^_^


蕎麦打ち名人

2024-04-09 21:14:00 | 日記
毎月一回、ボランティア活動で
近くにある小学校脇の
イチョウ並木の植栽桝(マス)に
花を植える活動をしています


一昨日の日曜日がその日でした

現在、15名のメンバーで構成されて
植苗だけでなく、草取りをはじめ
周りの清掃なども行っています


この時期は
校内敷地にあるカシノキ類の木が
新葉を芽吹かせる時に
古い葉を落とすので
大量の落ち葉が道路に散乱しています


水曜日が入学式という事もあり
1時間かけて、入念に清掃をしました


植栽マスの花壇は
銀杏の根が張っているので
花株を綺麗に並べて整える事ができず
ランダムに植えていますが


それがまた、1マス.1マス違った表情で
目を楽しませてくれます



今回は、数人の小学生も参加
作業を手伝ってくれました





花苗は時々まとめて購入しますが
自然に落ちた種が芽を出したり
種を購入してポットで育成し
植えたりもしています


その費用は、グループ内に
家庭菜園で野菜作りをしているメンバーが
自分も含めて3人いるので
作った野菜を提供してもらい
格安で販売して、活動費に充てています

間接的には
こうして野菜を購入してくれる
町内の住民の方達の
ご協力のもとに成り立っています



この日は、ボランティア活動後
手打ちそば試食会をしました

長野県出身のメンバーから
蕎麦粉を提供してもらい


教室に通って蕎麦打ちをマスターした
別のメンバーによって



蕎麦粉8、中力粉2の二八蕎麦を
打ってもらいました

粉が均等になるまで混ぜ合わせ
徐々に水を加えて
力を込めて丁寧にこね
丸く薄く伸ばしていきます


麺棒でのし、巻いて伸ばしを繰り返し


2〜3mmの薄さになったら


四角い形になるように整形してたたみ



均等に切って


手打ち麺の完成


グラグラに沸騰したお湯に入れ


再び麺が踊るように沸騰したら


素早く水で冷めて


中力粉の、喉越しの良い滑らかで
腰のあるそばの完成


蕎麦打ち名人に感謝しながら
皆んなで美味しくいただきました



今日は朝から風雨が続き
夕方ごろになってやっと止みました

モカの散歩で緑道を通ると
道路は桜の絨毯化


今日の風と雨は
花散らしになってしまいました


昨日撮影した時は、ほぼ満開



公園の桜もかなり散っていましたが


まだ、数日はお花見が楽しめそうです


TV報道では全国の桜の名所が
映像で報道されていますが
半数近くは外人さんとの事

すごく綺麗なのですが
人混みの中の桜見物を見ると
ちょっと尻込みしてしまいます

規模は小さいけど
地元の桜のお花見を楽しんで
満足しているモカ家ですが

これから桜前線は北に進み

フォロワーの皆様のサクラ便りも
楽しみにしています

それでは、また^_^

清明(二十四節気)

2024-04-05 22:10:00 | 日記
昨日から暦の上では
一年を24の季節感で表した
「二十四節気」の第五に当たる
「清明」に入りました

「清浄明潔」(しょうじょうめいけつ)
の略で

うららかな春の陽射しを受けて
花が咲き誇り
木々の新緑が一斉に芽吹き、蝶が舞い
万物が全て明るく清々しく見える頃
という意味だそうです


いよいよ、本格的な春の到来となり

来週は、学校の入学式も控えていて
久々の桜の花の中での式となりそうです

旧暦では二十四節気を
更に細かく七十二候で表した
農事に関わる季節感もあります

4月4日〜8日頃

「清明」の初侯
(「七十二候」の第十三侯)

玄鳥至(つばめきたる)

(画像は昨年に撮影したものです)

玄鳥とはツバメの異名で
冬を
暖かい東南アジアで過ごしていた燕が
繁殖の為に日本に渡ってくる頃
という意味だそうです

(画像は昨年に撮影したものです)


4月9日〜13日頃

「清明」の次侯
(「七十二候」の第十四侯)

鴻雁北(こうがんかえる)

鴻雁とは、渡り鳥の「がん」の事で
鴻」はヒシクイという大型のがん
「雁」は小型のがんを指し

冬を日本で過ごした「がん」が
北のシベリアに帰る時期の頃を表してます

(画像はネットからお借りしました)



4月14日〜18日頃
「清明」の末侯
(「七十二候」の第十五侯)

虹始見(にじはじめてみる)

春が深まると共に空気が潤い
瑞々しい季節となって
冬には見られなかった
春の淡い虹が現れる頃を表しています

(画像は2年前に撮影したものです)



ボケの花がほころび



柿の新芽も吹き出し


ミモザが咲きほこり


アスパラガスが顔を出し



こうして、万物が瑞々しく
美しく輝いて見える季節が
やってきました

公園の桜も あと少しで
満開を迎えようとしていますが


今日の冷え込みで
まだ数日はもちそうです


モカとのんびりとお花見をしながら
朝散歩をしました


今日は一日、どんよりとした曇り空
気温も14℃と、少し肌寒い一日で
久々に家でゆっくり過ごしました

モカママがシフォンケーキを焼き


ケーキ型外しを頼まれたので
挑戦するもちょっと失敗


でも、カットでなんとか整え
美味しそうに仕上げて
二人でアフターヌーンティー


ここの所
菜園の農作業に追われていたので
久々にのんびりと過ごした一日

溜まっていた疲れを取る事ができました

明日、天気が良ければ
遅れている里芋の植え付けを
したいのですが、お天気次第です



二十四節気、七十二候
農事の目安となる先人の残した暦は
少しずつ変化しはじめた季節感を
再認識させてくれます

なんとなく、春と秋が
短くなってきたように感じるのは
気のせいでしょうか?

"昔は美しい四季があった"
と、ならないことを祈るばかりです

それでは、また^_^