8月も終盤に近づくと
朝晩には多少の涼風を感じる様に
なってきました
と、思っていたら
昨日からまた猛暑日の熱帯夜
まだまだ暑さが続きそうです
それでも、ざくろの実も膨らみ

秋の花も咲き始め
(花トラノオ)

昆虫達も秋の花蜜を求めて
飛び交っていて
静かに、静かに秋の気配が
忍び寄ってきている様な気がします

今年の6月に姉が亡くなり
49日の法要、新盆法要があったため
今年のお中元や贈答品は
双方残暑お見舞いとしてのご挨拶になり
お届け物がありました
北海道からは
9月に結婚式の予定だった姉の孫娘
楽しみにしていた結婚式を待たずに
逝ってしまった姉ですが
急遽、生前に入籍して
前撮りの花嫁姿を入院中の姉に披露
自分にとっても
「姪孫(てっそん)」に当るので
ささやかなお祝いをしたのですが
そのお祝いに対しての
内祝いとして、返礼品が届きました

北海道に住んでいるので
8種類の北海道米の詰め合わせです

ななつぼし
ゆめぴりか
ふっくりんこ
おぼろづき
きらら397
あやひめ
きたくりん
ほしのゆめ
の、北海道の代表的な8種類のお米

それぞれ、300gの米が
真空パックされていました
8種類のご飯を楽しみたいと思います

姉の49日の法要、新盆法要を終えて
少し落ち着いた頃に
お中元ではなく、残暑見舞いとして
秋田の実家からは
稲庭饂飩の詰め合わせが届きました

喉越しがよく大好きな饂飩
それをよく知っている義姉が
送ってくれたものです

鹿児島の実家の義姉からも
残暑見舞いとして
かるかんが送られてきました

かるかんは
山芋、砂糖、米粉からできている
シンプルなお菓子ですが
ふわ、もちっとした独特の食感の
美味しいお菓子です

しっとり、もちもちの
生かるかんとの詰め合わせ
郷土の味をいただきました

友人からは
白井の梨をいただきました

千葉県は梨の生産量日本一ですが
千葉県の中では白井が生産量一位
その白井に、梨狩りに行った時の
お土産です
幸水梨、美味しくいただきました

福岡に出張だった、娘の夫君からは
"博多通りもん"のお土産をいただきました

時々孫のサポートに行っている
モカママの大好物と知っていての
お土産

中々気遣いのできる、娘婿です(笑)
感謝!

居ながらにして、北から〜南から〜
の、味覚を味わえたモカ家
こうして、遅ればせながらの
夏の儀礼が終了する事ができました
この暑さの中のモカ散歩
朝の散歩時のラジオ体操に付き合って
いろんな場所で待機してくれたり



花の撮影に付き合ってくれたり

自らも花を楽しんだり

暑い夏をやり過ごしてきたモカ
明日から9月を迎えますが
夜は虫の音も聞こえてきたり
涼風が吹き渡ったり
ゆっくりと秋の気配も感じられる
今日この頃
今日は、一年の中で最も大きく見える
スーパームーンと
8月に2度目の満月としての
ブルームーンが重なった
「スーパーブルームーン」を
見る事もできました

薄雲が流れていて
撮影できるか危ぶまれましたが
7時頃には雲影もなく
大きな美しい満月を望めました
2000mm相当の望遠レンズで
撮影もして、カメラに収めました

ちなみに、トップの写真は
3,000mm相当のデジタル拡大で
撮影したものです
8月の最後の夜も
明るい月で楽しめました
この時間になっても煌々と輝いて
月あかりが美しい夜です
もう少し眺めていようかな
それでは、また^_^
PS
しばらくgooブログにアクセスできず
皆様の所へは
明日ゆっくりと
おじゃまさせていただきます
よろしくお願い致します