モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

十三夜

2023-10-28 07:47:00 | 日記
秋晴れが続き
家庭菜園日和となっているモカ家

生育中の野菜に追肥

勢いが収まってきたとはいえ
まだまだ生えてくる雑草取り

タマネギ、絹さや、スナップエンドウ
そら豆などの植え付けや種まきの準備
等々、作業が満載

そんな中、菊芋の花や


秋桜の花色に


癒され




ヤマトシジミを目にして和み


色々楽しみながらの菜園作業です

菜園仲間を通じて
近所の農家さんから頂いた
土づくりのために利用する
籾殻と





昔の稲架がけを真似して
藁を乾燥させて保存し
種にする里芋や生姜の保温や
来年の里芋や生姜の根元に敷いて
乾燥を防ぐために利用します


☆☆☆☆☆☆


秋インゲン


落花生(オオマサリ)が収穫できました


そして、
先日TVで紹介されていた
サツマイモの茎のキンピラを
作ってみようと
茎を収穫


皮を剥き、5〜7cmの長さにカットして
水に浸してアク抜きをした後
同じ長さにカットしたコンニャクと一緒に
少量のオリーブオイルに
醤油、砂糖を加えて炒め
最後にごま油と胡麻を加えて絡め、完成


思ったよりも癖がなく
シャキシャキとした食感で
美味しくいただきました

夕刻の散歩

夕陽の光を受けて歩いていると


足元にどんぐりがいっぱい


市街地に出没している熊の報道を
毎日見聞きしますが

できるならばこのどんぐりを
送ってあげたい

棲み分けのいい方法が
あると良いのですが......


東の方向に、十三夜の月が
くっきりと浮かんでいました




十五夜の月も観れたし
片見月にならずに済みました


月明かりが少し暖かく感じるような
美しい月夜でした

あとは、11月22日の
「10日夜」を観れたら
「三月見」の達成です

十五夜は
今年の豊作を祈願する日

実りの前の稲穂又はススキを飾り
芋を供えます


十三夜は
今年の豊作に感謝する日

お米の粉で作った団子、豆や栗など
採れた作物を供えます


十日夜は
来年の豊穣を祈願する日

稲刈りが全て終わり、田んぼの神様が
山に帰ると言われています


日本の良き風習

平安時代には、貴族たちの間で
お酒の杯に映る満月を楽しんだり
月の和歌を詠んだり

娯楽としてのお月見が
流行っていたそうです

皆様の所でも
お月見を楽しめましたか?

それでは、また^_^



朝散歩

2023-10-26 09:00:00 | 日記
秋冷の候
朝晩の冷え込みが
少し強くなって来た今日この頃ですが

この時期特有の現象が見たくて
日の出前の少し早めの朝散歩


6時前の朝霧です


辺りがピンクに染まり始めました



筋雲の合間に顔を現した朝日


オレンジ色に変化していきます




陽が高くなると共に
空を黄色に染め上げ
同時に
少しづつ霧が遠のいていきました


公園に向かう道すがら
エノコログサも金色に輝いていました


公園に着いた頃は
眩い朝の光に包まれ


木々の間からは
優しい光が射し込んでいました



そして
まだ続いているラジオ体操の時間



このベンチの上で待つのが
定番になったモカ



体操こそしないものの
終わるまで付き合ってくれます


「段々人数が減っている.....」


これから寒くなり
薄暗くなるにつれて
徐々に人数は減りますが
3〜4人の方が一年中続けているそうです

モカ家は適当な時期に
部屋での体操に切り替えようと
思っています😓💦

帰路の途中、カラスウリを見つけました


色の変化が見られました



朝晩は寒くなったとはいえ
日中は23〜24℃になるモカ地方

気温差の激しいこの時期

お互いに体調管理を怠らず
乗り切っていきましょう

それでは、また^_^



結球し始めた白菜

2023-10-20 23:14:00 | 日記
昨年は虫食いで穴だらけだった白菜

殺虫剤効果なのか
今年は綺麗に生育しています


結球し始めた株もありました


秋の気候になり
ブロッコリーも順調です


茎ブロッコリー(スティックセニョール)
も元気に育っています


ただ、同時に、モンシロチョウなど
野菜にとっては害虫になる昆虫も
交尾や産卵等、活発な活動をしています




むやみな殺傷は避けたいのですが
野菜も守らなければならないので
最低限の
やむを得ずの殺虫剤の使用です

2回めの消毒をしました

大根も最終間引きをして
一本立ちにした後、消毒しました


赤トンボも
沢山見られるようになりました



空芯菜(クウシンサイ)の花が咲きました


別名 アサガオ菜ともいわれています


菜園の片隅には
ソライロアサガオも咲いていました

同じヒルガオ科サツマイモ属なので
花もよく似ています


生姜の初収穫です


モカママが
生姜ご飯を作ってくれました


採りたての新生姜の柔らかな辛味と
香りが食欲をそそり
美味しくいただきました





今日はモカちゃんのトリミングの日



美人モカちゃんになって帰って来ました

散歩をするのも
菜園仕事をするのも
今が一番良い季節

また明日もがんばります‼️

それでは、また^_^




キャンプ

2023-10-17 21:12:00 | 日記
14日に一泊の予定で
キャンプに行って来ました

キャンプ場は
山梨県都留市

富士エコパークビレッヂ 
富士エコキャンプ場

雄大な富士山の麓に広がる
自然豊かな草原の中のキャンプ場で

とにかく、富士山が近い!


8サイトに区画されていて
どこの場所からも富士山が眺められます


朝9時頃にチェックイン

二人で早速テントの組み立てに
取り掛かりましたが
少し風があり、煽られながらも
なんとか完成


その後に娘夫婦と夫君の後輩君と合流

彼らの準備中に、お孫ちゃんの相手


モカも協力してくれました



このキャンプ場では
利用者が出した生ゴミを回収して
飼料を作り、鶏を育成していますが
その卵を販売する事で食の循環を図り
いわゆる食のSDGsを試みています

キャンプ場の、名前の由来となっています


この日の富士山麓の気温は日中でも17℃

夕方近くに暖を取るための焚き火を準備





焚き火用の薪で遊ぶお孫ちゃん


そして、身体の中から温めようと
夕食メニューは
菜園で採れた里芋を使用しての
芋煮を作りました


今回のキャンプの天気予報は
14日は、日中薄曇り、夜の9時頃から
雨予報

雨の前に

芋煮汁鍋
ホットウィスキー
モカママが作ったホットサングリア

などなど、身体が温まるもので
バーベキューを楽しみ
団欒しましたが



予報通り、9時過ぎには
ポツポツと雨が降り出し
時間が経つにつれて強くなり始め

翌日の午前中まで降り続いていました

幸い最低温度が9℃と
比較的暖かい気温だったので
助かりましたが
雨の音が少し気になりました

翌日は、娘夫婦と後輩君は
午後から用事があるとのことで
朝食後、ティータイムを楽しんでから
帰路につきました

雨は11時頃には止み
薄らと陽が射し始めましたが
富士山は雲に覆われ

かろうじて頂上付近だけ
姿を現し始めました


昨日は無かった冠雪

富士山の全体像は見られませんでしたが
頂上だけでも美しい富士山


通常は11時のチェックアウトですが
午前中雨だったこともあり
キャンプ場のご厚意で
15時以降でもOKということで

昼食後、ゆっくりと過ごす事ができました


前夜は自分の寝袋の中で
一緒に寝たモカですが
雨音で熟睡できなかったのか

椅子の上で気持ちよさそうに寝ていました



天気が良かったら
朝霧高原や鳴沢氷穴など
キャンプ場周辺には
見所もあったのですが
今回は、雨のため

富士山の裾野の元で
ゆっくりと骨やすめができた感じです

4年ぶりのキャンプ
雨の日なりに楽しむ事ができました

また計画しようと思います

それでは、また^_^



柔らかな光の中で

2023-10-11 20:32:00 | 日記
秋模様の空


風になびくススキの河原


日の入り前の柔らかな光を浴びて


草原にたたずみ


川面を見やれば



白鷺の群れが渡り


魚が跳ね


雨あがりの静かな時の流れは


ゆっくりと淡色を集めて


キラキラと輝く光の道を放ち


全ての生命を


優しく癒すように


紅色(くれない)に染めていく


やがて柔らかな瞬きとなり


夜の帳を導くように


キラキラと揺らめき


静かに
リバーサイドサンセットショーに
終わりを告げた


暮れなずむ川面を見つめていると


少し優しくなった気がして


秋を想う心の歌を口遊み


弾む足取りで

帰路に着く秋の黄昏

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

暑くもなく、寒くもなく
穏やかな気候のときの
利根川堤散歩が好きです

たおやかに
ゆったりと流れる利根川

川を渡る微風が心地よく

疲れた身体が
ゆっくりと快復していくのが
わかります

訪れるたびに
違った景色を見せてくれる利根川



特に秋は澄んだ空気の中で
心に残る風景が広がります

モカ家お気に入りの
利根川堤です


四季を通じて
時々又UPしますが
よろしくお願い致します

それでは、また^_^