モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

野菜の生育

2024-09-23 05:50:00 | 日記
この時期は、家庭菜園で
秋野菜•冬野菜の作付けで
忙しく過ごしています

先日、苗で購入して植えた白菜ですが
16株中半分程枯れてしまいました


残っている株も、昨年に比べて
育ちがあまり良くありません


連日の厳しい残暑によるものと
思われます

ブロッコリーや茎ブロッコリーも
似たような状況ですが



それに加えて

モカ地方は雨が少なく
毎日水を運んで散水している状況が
続いていました

3日前に
やっとまとまった雨が降り
気温も30℃を下回ったので
この好期に
もう一度白菜やブロッコリー
キャベツの苗を購入して
追加定植をしました

(白菜の苗)

(キャベツの苗)



以前は、白菜は
お盆が過ぎた頃にタネを蒔かないと
葉が巻かないと言われていましたが

9月になっても
猛暑日、夏日が続く近年は
かえって暑さに負けて
枯れる事もあり

植える好期も2週間くらい
ズレて来たような気がします

無事に育ってと願いを込めての
追加苗を、昨日植えました

この時期に収穫できる野菜もあります

秋インゲンが、順調に育っています


花もまだ、沢山咲いています

この時期に採れるインゲンは
柔らかくて、美味しいです


普通のナスは
ほとんど収穫が終わっていますが

ウグイスナスは
まだ元気に生育しています


姫トウガンもまだ採れ続けています



カブの苗は順調に育っています


葉も本葉が出揃って来たので間引きし
その間引きした苗は
野菜が高騰していることもあり
無駄にせず
味噌汁などの具材に使用しています


秋大根がちょっと心配です

シンクイムシの被害が出ています


ハイマダラノメイガという
小さなガの幼虫が

大根などの芯を食べるので
成長できず枯れてしまいます


なるべく無農薬で育生する事を
こころがけているのですが
こんな時は消毒するしかありません


第二段目のタネまきも終えているので
発芽したら消毒を実行する予定です

先日初収穫したサツマイモ
シルクスイートを使って
モカママがサツマイモご飯を
作ってくれました


オクラ、インゲン、サツマイモの
天ぷらもいただきました




今日でお彼岸が明けます
お隣の奥様が
「お赤飯を作ったのでお裾分けです」
と、届けてくれました


黒護摩付きです


季節毎のお祝いの日に
時々いただくのですが
ご飯の柔らかさといい
色合いや香ばしさが絶品です

モカママも、"脱帽"と言っています


友人からは
「茗荷饅頭」をいただきました

和菓子作りを趣味にする
友人本人の手作り作品です

茗荷葉のほんのりとした香りと
これも小豆から作った餡の
程よい甘さが絶妙なバランスで
懐かしい味のする饅頭でした


モカママも負けていませんよ

春と秋のお彼岸には必ず作るおはぎです


大納言で作った餡と
適度な餅米の潰し加減が自分好みで
いつも楽しみにしている和菓子です

秋分も過ぎて、やっと秋めいて来た日に
季節の風味をいただき
直に秋を感じることができた一日でした

モカも秋を感じ取ったのか
いままでは、フローリングなど
クールダウンできる場所で
過ごしていたのが


昨日から
ソファーの上や自分のベッドなど
フワフワの場所で
くつろぐようになりました


モカにとっても
過ごしやすい季節がやっと到来した
ということかもしれません




今年のモカ地方は
台風、豪雨、線状降水帯、等々
暑い猛暑が続いた以外は
大きな被害もなく過ぎて来ましたが

元日の大きな地震に見舞われた
石川県、特に能登地方が
又再び豪雨による大きな被害に
見舞われている事には、心痛みます

皆様の無事と
1日でも早く復興して
心穏やかに過ごせる日が訪れる事を
願うばかりです

被災された皆様には
心からお見舞い申し上げます


ハーベストムーン

2024-09-19 07:38:00 | 日記
17日は「十五夜」「中秋の名月」でした


夕方散歩時の18時20分頃
東の空に浮かんだ月をバックに
犬友さん達と撮影会^_^




この日(17日)の月は
満月の一歩手前で

厳密にいうと
18日の午前11時35分に満月になり
この日の夜の月の方が
より満月に近い月だったのですが
モカ地方、残念ながら雲が多く
観られませんでした

(17日・20時頃の中秋の名月)

アメリカの先住民族
ネィティブアメリカンは
其々の月に月の満月に
その時期に合った名前をつけて
季節を把握していたと言われていますが

今年の9月の満月は
「ハーベストムーン」(収穫月)
と名付けられています

10月がハーベストムーンとなった時には
コーンムーン(トウモロコシ月)
バーレームーン(大麦月)などと
呼び名が変わることもあるそうです


中秋の名月を撮影していると
月の右斜め上の方向に明るい星を確認



土星です

撮影した画像を拡大してみると
確かに"土星の輪"が確認できました


十五夜や10月15日の十三夜には
形ばかりですが
モカママがお供えを作ります

家庭菜園の一角に生えるススキを生け


中秋の名月は
別名「芋名月」とも言われているので
今年初収穫のサツマイモを供え


お月見団子、少しだけ秋の果物も供えて
季節を味わっています



10月15日の十三夜は
「豆名月」「栗名月」とも言われ
モカ家ではその頃に収穫できる
黒豆の枝豆を備える予定です

昔から十五夜か十三夜のどちらかだけ
お月見することを
「片見月」と言って
縁起が悪いとされていますので

十五夜を観た方は
10月15日の十三夜の観賞も
お勧めします

少し涼風が通っていた17日は
モカ共々お月見をして
清々しい気持ちで過ごせました





十三夜の日も良い天気に
恵まれますように

それでは、また^_^


香取神宮

2024-09-12 22:11:00 | 日記
暦の上では九月七日から
二十四節気の15番目にあたる
「白露」の季節に入っています

"草木に降りた露が白く輝いて見える時季"
という意味で


朝晩の寒暖差で結露した露が
草木の上で輝いて見え
小さな秋を感じる頃のはずですが

まだまだ入道雲がモクモク湧き出て
夏日が続いているモカ地方


朝晩は、多少気温は下がるものの
毛皮を纏った「モカ」にとっては
寝苦しい夜が続いていて
エアコンの稼働が
24時間途切れないモカ家です



先日、所用で
香取市(千葉県)を訪れた帰りに
久々に香取神宮に立ち寄り
参拝して来ました

商店が連なる参道を進んで行くと
鳥居があります


ここからは
長い年月を経た古木が連なる
参道が続きます



総門を通り抜けるといよいよ本殿



狛犬が迎えてくれます




手水舎で清めて本殿に参詣


香取神宮の御祭神は
「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」で
"出雲の国譲りの神話"にも登場します


はるか昔
高天原(天上の神々の国)を治めていた
天照大神(あまてらすおおみかみ/
伊勢神宮・内宮の御祭神) は

葦原中国(あしはらのなかつくに/
現在の日本)を治めていた
出雲国の大国主大神(おおくにぬしのかみ)
の元に

香取神宮の御祭神
経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」と
鹿島神宮の御祭神
「武甕槌命(たけみかづちのみこと)」
を使わし
国譲りの交渉をしたという神話です


以後、鹿島神宮、香取神宮は
武神と讃えられ武道と縁の深い神社として
有名です


平安時代には、伊勢神宮を含めて
香取神宮、鹿島神宮は
日本三大神宮として記されています

また
茨城県神栖にある息栖神社を含めて
東国きってのパワースポットとしても
有名で、東国三社巡りのツアーも
あるみたいです

休日は参拝者で賑わう神宮の杜も
この日は静かな佇まいで時が流れ

神池の辺りで少し休憩

色鮮やかな鯉が
涼しげに遊んでいました


その後は
ちょうど昼時だったので

山道にある「亀甲堂」というお店で
昼食を摂りました

モカママは天丼


自分は天ざる蕎麦をオーダー

コシのある手打ち麺で、
美味しくいただきました


香取神宮を参拝した後は
必ず購入して帰るお土産


岩立本店のわらび餅です


たっぷりとしたきな粉の中に
埋もれるように入っているわらび餅は
口に入れるとトロリと溶けるような
柔らかな食感で、涼を誘います


久々にゆっくり過ごせた一日でした

まだまだ暑さが続く中
明日も菜園で汗を流したいと思います

ただし、2時間限定での作業ですけど

白菜、ブロッコリー、キャベツの苗を
植える予定です

頑張ります!

それでは、また^_^



野菜作り再開

2024-09-05 15:31:00 | 日記
9月に入っても、雷雨、豪雨と
目まぐるしく変化している天気

幸いにもモカ地方は
突然のどしゃ降りがあるものの
すぐに止んで大きな被害もなく
無事に過ごしています

そんな中で、晴れ間を縫って
家庭菜園で
秋野菜の植え付け準備を始めています

久々に好天に恵まれた昨日は


秋採りのジャガイモを作付けしました


今年は
長崎の総農林試験場で開発された
「普賢丸」という種類を植えてみました


果色は明るい黄色で、形は丸く
普賢岳を望む地域での栽培から
この名前が付けられたとの事です

ニンニクも植えました


数日前に種まきをした秋大根が
芽を出していました


赤カブ、白カブも芽を出していました


その他
キャベツ、サニーレタス
スティックシュンギクの種を
芽出しトレーに種まきしました




夏野菜の収穫はほぼ終了しましたが

ウグイスナス


モロヘイヤ、空芯菜


ピーマン、オクラなど


収穫できている野菜もあります

鷹の爪は、先日収穫して
天日で乾燥させています


柚子唐辛子をはじめ
色々な料理に使えて、
便利なアイテム食品です


高騰している野菜もある中
少しでも収穫できる野菜には
重宝しています


まだ、一部ですが
モロヘイヤが花を咲かせ始めました



花が咲くとやがて種が生じますが
モロヘイヤの種には毒素があり
食べられなくなります

あと少し
モロヘイヤ料理を楽しみたいと思います

秋採りインゲンが花を咲かせ始めました



後一 2週間もすると収穫できそうです


黒豆も、花を付け始めました


10月の中旬頃には実がなり
初期の頃は枝豆として
食べることができます

甘くて、美味しい実になります

落花生の花です




これからは
葉物野菜や白菜ブロッコリーなど
続け様に作付け準備が待ち構えています

少し、涼しくなったとはいえ
日中の炎天下での作業は
まだまだ油断できません

熱中症対策は怠らず
頑張りたいと思います


朝夕は、やっと秋めいた気候となり
モカの足取りも軽快になって来ました


花も秋色になって来ました


花トラノオ


ザクロ


コムラサキシキブ



ポーチュラカの親戚
スベリヒユも花を咲かせています



ハゼランも弾けるように
かわいい花を咲かせていました




空も秋色、秋模様


モカのピッチの早い口呼吸も
少し和らいて来ました


モカ地方にも
ゆっくりと秋風が流れ始めています


少しの間
この移りゆく季節を楽しみたいと思います

皆様のところは、いかがですか?

それでは、また^_^