先日漬けた高菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/bb1d737984bf8ed0a3efd7a55e9d754d.jpg?1606746213)
丁度一週間経ち、
程よく漬かっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/37/e1e5eaaa451ee9b67469fd565cd3ebaa.jpg?1606746306)
これを使って、
めはり寿司を作ってみました
めはり寿司は、
熊野地方や吉野地方の郷土料理として
古くから、畑仕事や山仕事の合間の
お弁当として食されていたそうです
以前は、麦飯で作っていたそうですが
今は殆ど白米ご飯で作られています
ご飯を俵型に握ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/1009fd5334bf3fa3ce8b5a8c889985ea.jpg?1606746861)
浅漬けした高菜で包みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/e4225a987090789da33766e813c76f9b.jpg?1606746900)
甘酢漬けと南天の葉を添えて、
完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ce/1956695a157dffa9f0adecbf7ba553b9.jpg?1606747479)
主菜は、
沢山の牡蠣をいただいたので
前日のカキフライに続いて
昨日は、牡蠣鍋にしていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/fa58103037b7efc8b4c6e52c43fa50e3.jpg?1606747745)
白菜、春菊、ネギは
菜園で採れたものです
本当に大きくて、プリプリして
美味しい牡蠣でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/faa9d3068006af076830f29c0de35d30.jpg?1606747988)
中玉トマトとブロッコリーも
自家製です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/5dac3f57871a211a2949316b69637e92.jpg?1606748262)
中玉トマトは、
取り残して放置していた株が
地表を這うように草むらの中で成長し
実をつけていたものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/3d96f643eec1a2e662d441a36e6a333d.jpg?1606748688)
青みの残る、
少し色づき始めた実でしたが
寒くなってきたので
これ以上の成長は望めず
収穫して、暖かい場所に置いておくと
数日後には赤くなってきます
それを利用しています
完熟で収穫したものと比べると
味は落ちますが、
しっかりとトマトの味が楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/f63d385ee20071d44b3b01a6d44d3696.jpg?1606748688)
次も、自家製のほうれん草で作った
お浸しです
採りたては、あまりクセもなく
甘くて美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/a7117acb3a6beab44fdab84c3b7d9d20.jpg?1606748263)
そして、沢山採れた大豆と
ひじきと油揚げで炊き込んだ
ひじき豆です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/668904a3c79e62dd19a1f0ce21aad671.jpg?1606748263)
以上、昨日の夕食でした
めはり寿司は、
浅漬けした高菜の、
さっぱりとした塩味と
少しピリッとした辛味の食感の、
素朴な味が
どこか懐かしさを感じる
ソウルフードです
古漬けにしてから、冷凍して保存すると
一年中楽しめます
ご馳走様でした^_^
昨日は、運動公園の散歩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6e/0c3911bdfb31c7e701b12d1d0c3f61dd.jpg?1606750684)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/c26e551f6882f858c900cc7793ddca2f.jpg?1606750684)
野球場の外周をのんびり散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/3dbefbf9c15738427c969b0bef6b4444.jpg?1606750684)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/9027e52ec8f114f211832140610c50c9.jpg?1606750684)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/4ca568943b8e60e077366c4622340405.jpg?1606750687)
多目的広場へと向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/e5e2a9602be3afcb93d2e518c806ef61.jpg?1606750687)
ここでは、自由にのびのびと遊べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/9eb6e9af44f4dbc2771893a61f16ca2a.jpg?1606750688)
私達も、モカと共に一緒に走ったり、
カロリー消費をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/0c20ab2fdff51a36cf767b98f351c9b7.jpg?1606750973)
ほんのわずかですけど.....(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/6cf4cd092ff58e790f423cfa347e9dcf.jpg?1606750973)
息も切れて、体も温まり
暮れかかってきたのを見計らって
帰路につきました
昨日も、モカと楽しく過ごせました
^_^
昨日は満月、ビーバームーン
半影月食も観られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/26f8cffdd4d5e0cd83f226b9f9578c55.jpg?1606772867)
17時過ぎ頃の空は、雲がたなびいて
時折月を覆って、
観測が危ぶまれましたが
18時半を過ぎた頃には雲間から
くっきりと、月が顔を出してくれました
18時頃の空です
下の方に小さく見えるのは
旅客機の光の軌跡です
この時間、5分おきくらいに
頻繁に通っていきました
go to travelが始まってから
急に多くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/38/ea0b738054c1a16e13af769b6d04e56e.jpg?1606773090)
ベランダから月を観るのも
楽しい瞬間でした
それでは、また^_^