モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

モカの誕生日

2023-11-27 22:22:00 | 日記
今日はモカの誕生日です
5才になりました


5才の朝散歩は好天に恵まれ
朝日を浴びながら元気に歩く姿を見て

そうか、もう5年も経ったんだ
感慨深く楽しく過ごしてきた日々を
思い出しました


過去のブログに
もう何度もUPしていますが
初めて家族になった頃のモカ


この愛くるしい瞳に出会った時
何か運命を感じて
この仔を家族に迎え入れようと
決心した事を思い起こされます


我が家に来ても
物おじする事なく
すぐに馴染んだモカでした


今思えば、その頃から
モカにはおてんばの要素が
あったような気がします

元気が何より、で
5年間を過ごしてきました


これからも、健康に過ごすことが
できますようにと願いを込めて
誕生日祝いをしました

ストロベリーロールケーキと

鶏肉のテリーヌと彩り野菜を

目の前にして


写真撮影も、もどかしそうに


「よし!」の言葉と同時に


勢いよく食べ切ってしまいました


仕上がりにチュールも平らげ
誕生パーティーを終焉


今日は月も、美しい満月で
お祝いに花を添えてくれました

happy birthday Moka🎂🎉


今日の満月は「ビーバームーン」


この時期、ビーバーが冬に向けて
忙しそうに巣作りを始めることから
アメリカ先住民が「ビーバームーン」
と名付けたそうです

これから、多忙な師走に向けて
準備したいタイミングには
ふさわしい呼び名かもしれません

我が家も、そろそろ年末に向けての
大掃除をボツボツ始めようと思います

それでは、また^_^



小さな町の静かな晩秋

2023-11-25 20:42:00 | 日記
フォロワーの皆様の秋便り
各地の紅葉(黄葉)便りを拝見して
それぞれの地を旅行気分で
楽しませてもらっています

モカ地方も、小さな町ですが
控えめで地味な晩秋の訪れを迎え
散歩の行き帰りを楽しんでいます

銀杏の葉が散り始めました


木の下の沿道が銀杏の葉で
黄金色に彩られていました



この町の町花は山茶花
至る所に色とりどりの山茶花が
咲いています






公園の脇には山茶花の垣根が続き


木の下もピンク色に染まっていました



我が家の庭にも
2種類の山茶花がありますが
その一つが咲きました


鉢植えで
今年は2輪しか咲きませんでしたが

外側の花弁が、淡いピンクの
可憐な山茶花です


そして、公園通りには
トウカエデの並木道が続き


慎ましく紅葉が始まっていました


トウカエデの葉は
浅く3つに分かれているので
サンカクカエデとも呼ばれています


天高くそびえるメタセコイヤ


メタセコイヤの紅葉も始まっていました


山芋の葉に似たハート型の葉も
黄葉していました



木を飾るネックレスのよう


晩秋なのに
思いがけない暖かさに
ボケの花が思わず開花


百合の花も咲いていました


季節の交錯にも
また趣きを感じました


公園には十数本のカシノキ類が有りますが
その下にはかなりのどんぐりが
落ちています


どんぐりは熊の好物

しかし、千葉県には
熊の出没例がないとの事

これは、高山に連なった山が
ない事に起因しているそうです

以前にも記事にしましたが
豊作の地域のどんぐりを
熊の出没する地域の山奥に
ばら撒けないかと思ってしまいます


モカの町の晩秋風景

小規模な季節の移り変わりですが
穏やかで優しい四季のある小さな町の
何気ない、ゆったりとした生活感が
好きです

今年もあと1ヶ月少しで
過ぎ去ろうとしています

少し早いですが
ゆく年くる年を楽しみたいと思います



さて、モカ地方今夜から明日にかけて
気温が下がる予報です

明日は最高温度が11℃

皆様も暖かくしてお過ごしください

それでは、また^_^



お土産

2023-11-23 21:37:00 | 日記
先日
モカママの友人から
奈良のお土産をいただきました


天極堂の「吉野本葛・葛餅」です


もっちりプルンとした
とても滑らかな葛餅でした

さすがは吉野の本葛

普通の葛粉と本葛の違いは
普通の葛粉は
甘薯澱粉と混ぜ合わせたもので
本葛は100%の葛粉で
できているそうです

特に吉野本葛は
「吉野さらし」という製法で作られ
滑らかな舌触りとつるんとした弾力が
特徴とのこと



福岡の義甥から送っていただいた
八女茶と一緒にいただきました


芳醇な香りとまろやかな甘さと
コクのある味のお茶との相性が
ピッタリでした

ご馳走様でした


そして、昨日
新潟に旅行していた友人から
いただいたお土産


川端康成の「雪国」からイメージした
"駒子もち"です



もち米粉を使用した柔らかいもちを
笹の葉で包んだ
とても柔らかく滑らかな食感で
中の小豆餡も絶品でした


もう一品

元祖「半身唐揚げ カレー味」発祥の地
新潟 鶏専門店「せきとり」が監修した
"鶏の半身唐揚げ"風の

「カレー揚げせん」

お店の唐揚げは食べたことはありませんが
味の雰囲気は感じ取ることができました

ビールのつまみに、最高でした


ご近所さんからは
カリンの実をいただきました

かりん酒とも思いましたが
モカママがジャムを作りました


渋みもなく
美味しいジャムに仕上がっていました

このジャムと、菜園で採れた
べにはるかで作ったスイートポテトを
お土産に持って
一昨日お孫ちゃんの元へ
届けに行ったモカママ


「バァバの作ったジャムとお芋
おいちい❤️」
と、喜んで食べていたそうです


この髪型、お友達の真似をして
お気に入りで遊んでいる画像と一緒に
送られてきました


2日ぶりに帰ってきたモカママと
一緒に利根川散歩



一昨日も利根川散歩をしたのですが
その時よりも
嬉しそうにしていたモカ

今日は少し風が吹いていて
さざ波がたっていました


一昨日は波もなく
穏やかな川面に空が反射して
シンメトリーな風景が広がっていました



今日の夕暮れ



そして、一昨日の夕暮れ




モカも夕陽に染められていきます



トンビや


アオサギが川を渡り帰巣の途に
つこうとしていた夕暮れ時



モカも行儀良くサンセットショーを
楽しんでいました


東南東の空の方向には
お月様がポカリ


今日の月の月齢9.7

27日の満月に向けて月齢を重ねています


時は一時も止まることなく流れ
同じ風景を見ることはできません

一昨日の夕暮れと今日の夕暮れ
また別の感動があります

今年はいろんなことがありすぎて
遠出の旅行はあまりしていません

でも、お土産をいただくことにより
モカ家も、色々な地に思いを馳せて
少し旅行気分に浸っています

そして
この地の小さな季節の変化を感じ
小さな感動を楽しんでいることが
なぜか幸せだなァと感じています

それでは、また^_^



冬野菜と春野菜

2023-11-20 21:51:00 | 日記
菜園の野菜が
順調に生育していると同時に
スーパーの野菜も
価格が落ち着いてきたような気がします

白菜はしっかりとした巻き具合で
大きさも標準以上になっています


茎ブロッコリーに続いて
ブロッコリーも収穫期を迎えました


大根も順調です


太さも7〜8cmぐらいになっています


カブは、まだ
収穫できるほどにはなっていませんが
直径5cmぐらいになってきました


高菜も順調です


この分だと今年中に
収穫できる株もあるかもしれません


サラダ用野菜です


赤紫の野菜はカラシ菜の種類で
コーラルリーフ・フェザーという野菜です

ポリフェノールの一種
アントシアニンや
ビタミンCなどを多く含み
アンチエージングの
効果があるそうです

名前は、珊瑚に似ていることから
付けられたそうです


わさび菜

名前の通り、わさびのような香りと
爽やかな辛みが特徴です

ビタミン類を多く含み
抗癌作用があるそうです


水菜

カリウム、カルシウム、鉄など
ミネラル類や葉酸、ビタミンCなどが
豊富です


我が家の冬の食卓には
欠かせないサラダ野菜です

先日、玉ねぎの苗を200株植えましたが


活着して元気に生育していました


霜が降りる頃になると
苗が浮いてくるので
時々株元を押さえて元に戻す作業があり
手間がかかりますが
初夏の頃の収穫が楽しみです


キャベツか巻き始めました


今年は苗の植え付け段階から
ネットを施したので
青虫などの被害に遭いませんでした



その他
1週間前に種まきした
スナップエンドウ、絹さや


小さな芽を確認しました



そして、まだ発芽してませんが
4日前に種まきしたそら豆

今年は55株の作付けです


豆類は、今年中に
15〜20cmの苗に育てて冬越しさせます

そして冬の寒さや霜にやられないように
株元を保護する施しをするのですが

我が家では画像のように
ネットを施して冬越しさせます

これで主だった今年の作業は終了です

あとは、収穫や堆肥
時々土づくりをする作業がありますが
少しのんびりできそうです



朝のモカ散歩

ひんやりとした空気の中
暖かい日差しが心地よく



爽やかな陽光を体いっぱい浴びて


人のいない公園を
元気に走り回るモカがいました



それを見て、こちらまで
身体が温まる気がしました

元気が何よりです

でも夜は冷え込むので
皆様も暖かくしてお過ごしください

それでは、また^_^



菊の花

2023-11-17 20:34:00 | 日記
11月3日を境に各地で菊花展が
開催されていましたが
菊花展の菊のように豪華でもなく
芸術性もありませんが

我が家にも菊の花が咲いています


菊といっても洋菊(マム)で

花弁の先端が
スプーンのようになっていて
かざぐるまに似ていることから


風車菊(ふうしゃぎく)と呼ばれている
種類の菊です


菊は日本古来のものと思われがちですが
原産国は中国で
日本には奈良時代〜平安時代頃に
遣唐使などによって伝えられたと
されています


その後、鎌倉時代の後鳥羽上皇が
菊をこよなく愛し、菊の紋を
刀など様々な物に使用したのがきっかけで
天皇家の紋章(十六葉八重表菊)となり


日本の象徴として、桜と並び
国花として認識されるようになった
とのことです


その後、日本での品種改良が
盛んに行われ
現在の美しい園芸品種が生まれました


洋菊(マム)の中には、1860年に
スコットランド出身の植物学者
ロバート・フォーチューンが
日本の菊をイギリスに持ち帰り
人気が出て、改良された物もあるそうです


そして、逆輸入されて
今、沢山のポットマムが
出回るようになりました


菊は花もちがよく
花が少なくなってくるこの時期に
カラフルな色合いで
楽しませてくれます


その他、晩秋の我が家の庭で
咲いている花達です

フェンネルの小さな花

薄いピンクのノイバラ

シコンノボタン

ブラジル原産で
雄蕊がまるでクモが歩いているように
見えることから
ブラジリアン・スパイダー・フラワー
とも呼ばれています


アメジストセージ

ガーデンシクラメン・ジックス

下向きのシクラメンで
ガクが花のように見えるシクラメンです


トラディスカンテア・シラモンタナ


和名は「白雪姫」

ホワイトベルベットとも呼ばれています

ツユクサの一種です


少しだけ花が残るモカ家の庭でした


午後から雨も上がりましたが
気温は10℃と、少し寒い夕方散歩


落ち葉を踏み締め


公園をまでの散歩でしたが


途中、皇帝ダリアや


黄金色の銀杏など


秋を感じての散歩でした

モカ地方、今日は
雨も風もさほど強くはなかったですが
明日は全国的に強風の予報が出ています

お出かけの方は
お気をつけください

それでは、また^_^