モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

モカ家の8月

2024-08-31 20:33:00 | 日記
8月も
今日で終わろうとしています

熱中症になりかけて
静養・休息から始まった8月


少し回復してきた
3連休の頃は娘とお孫ちゃんが
初めての電車での里帰り

小田急線→地下鉄千代田線→常磐線を
乗り継いでの里帰りは


電車が大好きなお孫ちゃんにとっては
夢のような小さな旅気分だったようです


特にドクターイエローがお気に入りで
我が家でも、オモチャで遊んでいました


モカママは時々娘宅にサポートに行って
お孫ちゃんの成長をみているのですが

ジィジは、3歳の誕生日を兼ねた
七五三のお祝い以来
お孫ちゃんに会うのは久々の再会で

まだ片言だった話し方が
とても饒舌になっていたことに
驚きました

特に電車に関しては
◯◯系新幹線など、詳しく種類まで
解説してくれます

モカの散歩にも進んで行きたがったり



緑道に咲いている知っている花を見ると
教えてくれたり
知らない花を見ると質問してきたり



連日、楽しい会話をしながらの
ホッコリ散歩ができ
その成長ぶりにジィジもホッコリ


娘とお孫ちゃんは1週間ほど実家で過ごし
ママと散歩に行ったり


近くの公園で遊んだり



バァバと遊んだり



セミや


蝉の抜け殻を観察したり


カミキリムシを見つけたり



田舎暮らしを満喫していました

週末はパパも合流して

次の日は、大洗水族館に随行


三歳五ヶ月の男の子の瞳は
好奇心旺盛で
次から次へと展示コーナーをめぐり
後を追うことで
ジィジ、バァバはヘトヘトでした(笑)





そして夜は花火で楽しみました





疲れながらも
おまごちゃんとの触れ合いは
熱中症になりかけた体調を快復させるには
充分な癒しになりました



いつかは、一人で電車を乗り継いで
ジィジ、バァバの元へやってくる日が
楽しみです



というわけで
菜園の草刈りもなんとか目処がつき
ようやく畑らしく整うことができました

サツマイモ(シルクスイート)も
順調に蔓を延ばし生育しています


落花生も花が終わった基部から
子房柄を伸ばし始めています


黒豆も、花が咲き始めました


味噌作り大豆も順調に生育しています


9月からは、秋野菜、冬野菜の
準備で忙しくなります

モカ地方
明日から気温も少し落ち着いて
30℃を切る日もあるみたいです

台風の影響も少なかったし
体調も快復したので又頑張れそうです

そういえば、先日娘から
お米のSOSがあり、5kg入りの袋を
送りました


千葉県では
少し早めに新米が出始めており
買いだめせずとも手に入ります

ありがたいことです

皆様のところはいかがですか?

それでは、また^_^



色々あって

2024-08-23 16:44:00 | 日記
久々のブログ更新です

実は、猛暑が続いていた8月の初頭に
熱中症になりかけて
しばらく養生していました


原因としては

この暑さで
例年になく勢いづいた雑草を
刈り取るために
連日菜園通いをした事によります



2時間の作業と決めていたのですが
昨年の倍以上早く成長する雑草に対して
2週間に一回で済んでいた草刈りを
毎週通わないと間に合わなくなり



つい夢中になって
無理をしてしまいました

それに加えて
紫外線刺激やデジタルデバイスによる
眼精疲労から発症する頭痛も重なり


眼科医からは
眼を休めるようにとの指示もありました



熱中症になりかけると
頭痛やだるさの症状だけではなく
集中力や気力もなくなる事に気づきました

というわけで
言い訳がましくもありますが

皆様の所への訪問も含めて
暫く、ブログからも遠ざかっていました

最近になって
ようやく体力、気力も充実してきて
より一層、熱中症対策を万全にして

菜園で採れた いちじくの甘露煮 や


疲労回復に良い
モカママ手作りの"紫蘇ジュース"や


モロヘイヤなどをなどを活用して


あまり無理のないように
活動を再開しています

ブログも、スローペースですが
ぼちぼちと更新したいと思っています

過去分も含めて
皆様の所へもゆっくり訪問したいと
思っていますので
これからも、宜しくお願い致します


暑さが続いていると言っても
咲く花に目を向けると
少しづつ季節の移り変わりを感じます





暦の上でも
8月22日から二十四節気の第14
「処暑」に入りました


処暑の"処"には「おさめる」
という意味があり
「処暑」は
暑さがおさまるという意味です




厳しい暑さも峠を越し
夜には虫の声も聞こえ始め
秋の気配が感じられる時期
ということですが


日中はまだまだ夏日が続きそうです


ただ、モカと散歩をしていると
朝夕は、幾分
過ごしやすくなってきたかなァ
という気もします



熱中症になりかかった者が
言うのも変ですが(笑)

これからも
まだまだ油断することなく
皆様も熱中症対策をしっかりとして
爽やかな秋を迎えてください

スーパーなどの店頭には
梨やぶどうといった秋の味覚が
並び始めました


食欲の秋も楽しみたいですね

それでは、また^_^



各地の名産で旅行気分

2024-08-01 22:30:00 | 日記
今日から8月
8月6日には暦の上での
二十四節気「初秋」を迎えます

本来は、夕暮れ時になると
時折り涼風が通り
少しずつ秋の気配を感じる時節ですが

まだまだ続く盛夏


猛暑日が続いていた7月には
どこに出かけるでもなく家篭り

退屈しないで済んだのは
暑中見舞いやお中元、お土産などを
いただいて各地の味を堪能できたことです

北海道からは
義兄から富良野のメロンが届きました

一つは娘の所へお裾分け


少しメロンの香りがしてきた頃
いただきましたが


ジューシーで品のいい甘さが
とても美味しいメロンでした


秋田からは新種として発売されている米
「サキホコレ」が届きました


この品種の父は
秋田生まれの「つぶぞろい」
母は愛知県生まれの「中部132号」で

「コシヒカリを超える極良食味品種」
をコンセプトに
食味に徹底的にこだわって開発され
最高評価の「特A」を獲得した
お米なんだそうです


特徴に掲げられているように
美味しいお米で
冷めてもその特徴が残り
おにぎりなどにも適しています

秋田からもう一品

ワカサギなど
八郎潟で獲れる魚介類の佃煮セット


干拓する前の八郎潟は
その当時、琵琶湖に次ぐ
日本で二番目に広い汽水湖で

浅く平坦な形状の湖には
良質なシジミやワカサキなどが生息し
魚介類の宝庫でしたが


戦後の食糧不足を解消するための
国の農業政策により

昭和32年から干拓が始まり
周囲に水路を残して、大潟村という
17,239haに及ぶ広大な希望の大地へと
生まれ変わったのです


小さい頃、八郎潟に隣接する
天王町(現在は 潟上市)に住んでいた
親類の家に泊まりに行って
シジミ獲りや魚獲りに高じていた頃の事を
思い出します


夏休みを利用して
東北旅行を楽しんできた娘家族からは
岩手県大船渡の銘菓「かもめの玉子」を
お土産にいただきました


夏限定のブルーベリー餡の 
かもめの玉子でした


娘婿の御実家からは
岡山の海苔の詰め合わせが届きました

岡山の海風を感じながら
美味しくいただいています


ご近所からは
野菜のお礼にと

香取神宮参道にある
明治28年創業の和菓子屋老舗
岩立本店の「わらび餅」




京都のお土産

仙太郎本店の「河内熟子」


グレープフルーツくらいの大きさの
河内晩柑を丸ごと使ったゼリーです

夏限定のスイーツで
柑橘類の爽やかな香りと涼やかな味は

連日続く猛暑を
一瞬忘れさせてくれました



こちらも京都の和菓子店
「京みずは」の
竹筒入り水羊羹「清竹」


底の節に穴を開けて
フッと息を吹きかけると
涼やかな水羊羹がツルンと出てきます


こちらは秋田大館に店を構える
練屋菓子舗の「ねりやバナナ」


昭和初期の頃、バナナが貴重だった頃
果実そのままの風味を
お菓子にできないものかと
餡にバナナ風味を生かし
創作したそうです

バナナの形をしたモナカの皮で
バナナ風味を練り込んだ餡を包んだだけの
和菓子ですが

バナナ風味とモナカの皮の
パリパリした食感がなんとも言えない
美味しさの和菓子です


そして、最後は
モカママの大好きな六花亭の
「レーズンサンド」です


というわけで
我が家は旅行も行かずして
各地の名産品をいただき

その地を旅行した気分に浸っている
モカ家族です


そして、季節は夏から初秋へ


目を楽しませてくれた向日葵も
少しづつ役目を終えようとし


秋の花へと移り変わろうとしていますが




毛皮を纏ったモカにとっては
まだまだ暑い夏が続いていて

散歩に行くことに少し消極的です


暑い日中はエアコンの効いた部屋で
くつろいでいるのが一番のモカ




先日トリミングサロンで
向日葵のリボンを付けてもらって
部屋で夏気分を味わっている
今日この頃です


まだまだ暑さが続きそうですが

皆様も暑さ対策を万全にして
行く夏をお過ごしください

それでは、また^_^