モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

晴れた日は家庭菜園

2024-03-28 21:23:00 | 日記
先週までは、朝晩の数値が
氷点下に近い数字で推移していた気温

そして週明けは雨が続き
菜園作業が足止めされていました

昨日は、打って変わって
久々に暖かな晴天となり


菜園作業には絶好のチャンスという事で
1日仕事になりました


ポットで芽出しさせていた
野菜の定植を中心に作業

インゲンをはじめ



ロマネスコ(カリフラワーの一種)

トウモロコシ(ゴールドラッシュ)


そして、人参の種まきなどを
行いました

昨年の11月に種蒔きをして育成中の
スナップエンドウ、絹サヤが
ツルを伸ばし始めてきたので
支柱を立てて誘引ネットを張りました


そら豆の生育も順調で
追肥をして更なる成長を促します


その他、これから植え付けをする
里芋、枝豆、ネギなどの場所の土作り

酸性に傾いた土質を中和するために
有機石灰を散布して


耕運機で入念に耕して準備をしました


昨年から育成中のノラボウ菜が
収穫できるようになりました


菜の花よりもクセがなく
辛子醤油のお浸しでいただくと
春の香りを楽しめます


最後の大根を収穫


大根の花も咲き始めました


今、菜園は
取り残したカラシナ類の花が真っ盛り


ミツバチや


モンシロチョウも飛び交い
春の演出をしていました


庭で、大きな鉢で育成している
アスパラガスが芽を出し始めました

少しだけですが
毎年サラダで楽しんでいます


今日も天気が不安定で
陽が射したかと思うと
雨が降ったり止んだりの1日

昨日の晴天がとても貴重な1日でした

モカ散歩も、晴れ間を見計らって
公園散歩


所々に水溜まりもあったので


なるべく芝の上を歩かせました


公園の桜の蕾が
ピンク色になってきました

モカ地方の桜開花は
あと2〜3日というところでしょうか?


皆様の所の開花状況は
いかがですか?

楽しみにしています

それでは、また^_^



上野の桜まつり

2024-03-24 21:13:00 | 日記
昔の同僚と
勤め先をリタイヤしてからも
毎年数回、飲み会をして
親交を深めているのですが

今年はお花見を兼ねて
3月22日(金)に上野で会おうと
1ヶ月前に約束をしていました




3月22日〜31日まで
「上野桜フェスタ2024」開催の
公示もされていたので

いつもだと、満開とはいかなくとも
多少は咲き始めていても
おかしくはない時期なのですが
一輪も咲いていませんでした

それでも、イベントは開催されていて
約束の時間に着いた時には
特設ステージで
「湯島天神白梅太鼓保存会」による
和太鼓演奏が行われていて
沢山の人垣ができていました

外国人客が一斉にスマホで撮影


隙間からやっと一部を撮影


この太鼓の演奏は
湯島天神白梅太鼓保存会の
女性を中心にしたメンバーで
構成されているそうです

(画像はネットからお借りしました)



その他、上野国立博物館に続く
竹の台広場(噴水広場)には
上野商店街をはじめとした
50店舗以上の出店がずらりと並び
食を中心とした物産展で
賑わっていました




ソメイヨシノがまだ固い蕾の状態の中
会場に面した通りに
一本だけ咲いている木があり
おそらく「ヤマザクラ」と思われますが
外人さんを中心に沢山の人が
撮影していました


そろそろ予約の時間が迫ってきたので
お店に向かう事にして
動物園の前を通り


両脇が宴会場と化す通りを抜けて
駅方面に向かいました


枝に陽の光があたって、一見
桜が咲いているように写っていますが
しっかりとした蕾だけの桜並木です
花を楽しめるのは、1週間後かな?


途中、「上野東照宮」に立ち寄り


(五重塔)

(東照宮)

(左甚五郎作 昇龍)

その他、東照宮には細部にわたって
沢山の見所がありますが
時間の関係で、取り急ぎ参拝と御朱印を
いただくために立ち寄りました



その御朱印がこちらです

この時期限定の御朱印です


花園稲荷神社を通り過ぎ


不忍池を通り抜け



予約していた店に到着

神屋流博多道場(御徒町店)です

(以下写真はネットからお借りしました)

長崎パリパリサラダ

胡麻シメサバ

博多鶏皮串

明太子卵焼き

秘伝醤油 やみつきもつ鍋

その他、博多に限らず
九州の名産料理メニューが豊富な
居酒屋さんです

今回は3人での会食でしたが
飲み放題で、九州の味を堪能しながら
コロナで中断していた旧交を
温め合う事ができました


帰りに、すぐ近くにある
どら焼きで有名な「うさぎや」さんで
モカママが大好きなどら焼きを購入


優しい甘さの餡と
フワッとした生地が特徴のどら焼き

二人でお茶を飲みながら
美味しくいただきました


今朝のモカ散歩

一時、暖かい日が続いた時に
脱いでいた洋服を
この数日の寒さで、また復活


でも、今日の日中は15℃を超え
暖かい1日となりました


朝晩との寒暖差が大きく
今暫くは洋服着用の散歩になりそうです


脱がせるきっかけは
今後のモカの口呼吸の様子で
判断しようと思います

皆様も、寒暖差で
体調を崩さないよう
お気をつけください

それでは、また^_^


春分の日

2024-03-21 05:38:00 | 日記
昨日は春分の日でした
モカママ手作りの「ボタモチ」で
楽しみました




暦の上では
3月20日〜4月3日頃までは
二十四節気の一つ
第四節気にあたる「春分」です

寒気もようやく和らぎ
春らしく暖かな日が多くなってくる頃
春の始まりと言われています

そして、七十二候の季節感では

第十侯(春分 初侯) 3/20〜3/24
「雀始巣(すずめ はじめて すくう)」

春めいて暖かくなり
雀が巣を作り始める頃を表しています


雀は古くから日本人にとって
身近な小鳥で
「雀の巣」や「雀の子」は春の季語として
和歌や俳句にも度々登場します

また雀は
他の鳥とよく大きさを比較されるので
「ものさし鳥」とも言われているそうです


第十一侯(春分 次侯)3/25〜3/29頃
「桜始開(さくらはじめてひらく)」

うららかな春の陽気に誘われて
桜が開花し始める時期の頃を指します

(昨年の画像)


第十二侯(春分 末侯)
「雷乃発声(かみなりすなわち
こえをはっす)」

春の訪れと共に
恵みの雨をもたらす雷が
なり始める頃を表しています

(画像はネットからお借りしました)

春の雷「春雷」は夏の雷と違って
2〜3発で治る事が多いそうです

いずれにしても暦の上では
この時期から様々な花の開花や
気象の変化が見られ
本格的な春の訪れが感じられます

我が家の庭でも
クリスマスローズをはじめ
色々な花が開花しはじめています

八重咲のクリスマスローズ


縁取りのあるピコティ種


ラッパスイセン

ムスカリ

オスティオスペルマム

シレネ・ピンクパンサー

アセビ

ディモルフォセカ

温室の中では

プラムの花

プーゲンビリア

サボテンの花


部屋の中では

ミニ胡蝶蘭

フリージア

君子ラン

等々、春の陽気を感じて咲き始め
目と心を楽しませてくれます


モカちゃんもトリミングに行き


春の装いで
桜の花のリボンを付けてもらい


来る春を楽しんでいます


モカ地方は
ここの所、季節は少し足踏み状態で
ソメイヨシノの蕾もまだ固く
開花はもう少し先になりそうですが




その他の花は順調に咲き始め
散歩も楽しめている
今日この頃です

皆様の花だよりも
楽しみにしています

それでは、また


優しい思いやり

2024-03-15 19:54:00 | 日記
先日、近所に住む友人が
出身地の小田原に
お墓参りに行ってきたついでにと
お土産を届けにきてくれました

小田原といえば"鈴廣の蒲鉾"が
有名ですが


"鈴廣"は慶応元年(1865年)に
網本魚商を営んでいた初代が
副業として創業し
現在の社名は、7代目の鈴木廣吉氏が
ご自身の名前の頭文字をとって
名付けられたそうです


鈴廣の蒲鉾の特徴は
天然素材の調味料だけで味を整えて
その魚本来の味を楽しめ
噛んだ時の程よいコシの強さが特徴で
とても美味しい蒲鉾です


崎陽軒のシュウマイもいただきました


以前、都下の町田市に住んでいた頃
小田原や横浜までは
乗り換えなしに直通で行けたので

時々お土産として購入していた
馴染みのあるシュウマイです


馴染みあるといえば
お土産用のシュウマイの中についてくる
この醤油差し

名前は「ひょうちゃん」

「フクちゃん」でお馴染みの漫画家
横山隆一氏が描いた絵なのだそうです


きっかけは
最初、崎陽軒が
シュウマイと一緒に入れていた
のっぺらぼうの醤油差しを見て
横山氏が顔をえがいた事がきっかけで
「ひょうちゃん」が誕生したそうです

今のものは3代目になるそうですが
48種類もあって、初代の物を含めて
収集しているマニアの方もいるそうです

調べてみると、メルカリなどにも
出品されていました

(画像はネットからお借りしました)

2015年に
ひょうちゃんが誕生して60年という事で
還暦祝いとして
"金のひょうちゃん"も作られ
マニアの間ではレア中のレアとして
人気があるそうです


もう一品
これだけでもご飯がお代わりできる
"わさびのり"もいただきました

わさびの、ツンとした風味が
食欲をそそります



そして、帰りに海老名SAで
購入したというバウムクーヘン

"エレンバウム・時のなる木"も
いただきました

 


中巨摩郡昭和町の店舗をはじめ
山梨県で3店舗を展開している
「パティスリー ザ・エレン」の
スィーツですが

あのバウムクーヘンの老舗
「ユーハイム」が
2019年に創業100周年を迎え
記念事業として開催している
「バウムクーヘン博覧会」で
三年連続で一位を獲得している
人気スイーツだそうです

(画像はネットからお借りしました)

リーフレットによると

古くからドイツに伝わる
バウムクーヘンの原型のような焼き菓子

表面はカリッと、中はもっちり
一口食べると味わい深く

香ばしいバターの香りがたまらない
新食感のバウムクーヘンです
職人が一層ずつ手間暇かけて
焼き重ねています



バターの香りが 
口の中いっぱいに広がり


味わい深い香ばしさが
とても美味しいバウムクーヘンでした


「お墓参りのついでに」
といっていましたが

モカママの手術後の経過を見て
柔らかな食材をと
奥方が気遣いをしてくれての
お届け物だったと思います

モカママの術後の経過も良く
今では食事も普通に
摂れるようになりましたが

これから、義歯装着の為の
治療が控えています

このような近況下

優しい思いやりと
お心遣いを思うと
尚一層、美味しく感じられました

ご馳走様でした

昨日はホワイトデー
久々に外食をしました

近くにある和食処「寛吉」で


"寛吉セット"をオーダー


季節の素材を使った
お蕎麦とお寿司のセット

シニアにとっては
いろいろな味が楽しめて
量的にも丁度良いセットでした

そして、帰宅途中に
ケーキ屋さんにより
モカママの大好きな"モンブラン"と


この季節の旬の味"せとか"と
"きらび香苺"を使った
ショートケーキを購入


いつもお世話になっている事への
感謝の気持ちも込めての
返礼です

モカも一緒に自宅で楽しみました



朝晩はまだ冷え込みますが
この2〜3日は.日中はポカポカ陽気


モカの散歩時の足取りも
心持ち弾んでいました

水仙が咲き誇ったり


トサミズキや


ユキヤナギなど
春めいた陽射しを浴びて
一斉に開花しはじめました


花の美しい季節の到来
何となく心もウキウキ

ソメイヨシノの開花が待ち遠しい
今日この頃です

それでは、また^_^


暑さ寒さも彼岸まで

2024-03-12 06:29:00 | 日記
3月5日から19日頃までは
暦の上では
二十四節気の「啓蟄」の時期です

いち早く春の暖かさを感じて
冬籠りしていた
カエルや昆虫などの生き物が
地上に這い上がる時期のことを
表しています


さらに、一年間を細かい季節感で表した
七十二候では

3月5日頃から 第七侯(啓蟄 初侯)

「蟄虫啓戸(すごもりむし とを ひらく)

冬の間、土の中で眠っていた虫や
冬眠していた生き物達が目覚め
人が戸を開けるように
地上に出てくる様子を表しています

(画像はネットからお借りしました)


3月10日頃から 第八侯(啓蟄 次侯)

「桃始笑(もも はじめて さく)


桃の蕾が膨らんで
花が咲き始める頃の様子を表しています

昔は、花が咲くことを
笑うと表現していたそうです

(画像はネットからお借りしました)

3月15日頃から 第九侯(啓蟄 末侯)

「菜虫化蝶(なむし ちょうになる)

青虫がさなぎとなって
長く厳しい冬を越した後
羽化して美しい蝶になる頃を
表しています

(画像はネットからお借りしました)

このように、暦の上では
確実に春の訪れを
感じることが出来ますが

実際には、まだまだ霜や雪が降りそうな
0℃前後の最低外気温が推移している
今日この頃です

そんな中で、我が家も
じゃが芋の植え時期を迷っていましたが

菜園仲間達から
「1週間前くらいに、とっくに植えたよ」
と聞き

9日の日に、やっと

キタアカリを中心に
メィクイーン
ホッカイコガネ
インカのひとみ

そして"カルビーのポテトチップス"
に、使われている一種の

ぽろしり

の5種類、約120個を植え終わりました



「暑さ寒さも彼岸まで」と言います

今年の春彼岸は

二十四節気の一つ
20日の「春分の日」(お中日)」を挟んで
17日の"彼岸の入り"から
23日の"彼岸明け"までです

只々
遅霜が降りない事を祈るばかりです

その菜園でも
春の訪れの迷いが感じられます

ノラボウ菜や玉ねぎが
勢いづいてきた事を感じる一方



路地のいちごの苗は
なんとなく縮こまって見えます


実にはならない花も
寒そうに咲いていました


まだまだ春が待ち遠しい日々ですが

昨日のモカ散歩では
温かい陽射しが感じられました



緑道には
春の花も咲きはじめていました



(サンシュの花の蕾)

公園では、
手作りのおやつを配る飼い主さんの前に
犬友達が勢揃い


モカも、チャッカリ便乗
陽だまりの中の一コマでした

今日は、雨予報

「一雨ごとの暖かさ」に
期待したいと思います

それでは、また^_^