きまぐれHeart Station

心の駅へようこそ…ちょっとだけ途中下車してみませんか?
なんちゃってシンガーソングライター♪萌香で~す

つまるところ -萌香-(MOKA)

2024-02-01 13:39:15 | 音楽

つまるところ -萌香-(MOKA)

昨日知人が

道を歩いていて、転倒して顔を強打し・・・・

救急車を呼ぶ事態となりました。

つまづいたのが、なんとなんと

目の不自由な人が歩くイエローゾーン・・・・

 

大事には至りませんでしたが

口の中を切って

鼻の骨も折れていたそうで

大量の出血だったとのこと。

痛そう~

私も以前、自転車が転倒して足の甲を骨折したことがあります。

三か月、まともに歩けませんでした。

 

事故は自分が悪くなくても

ちょっとしたことでおきてしまいますから気を付けなくっちゃね

打ち所が悪ければ死んでしまいますもの

震災のような自然災害も含め

命を考えた日でもありました。

この歌は元々インスタのフォロワーさんのキャプションでしたが

歌詞に共感したのでなんとなくメロディをつけてみました。

元々歌詞として書いたものではないので

字余りとか、ちょっとアレンジしたりもしています。

タイトルは私なりに読んで直感で決めました。

 

日々、体はぼろぼろですが 心は晴ればれ

そんな歌詞に共感しました。

観てね~!

 


極意go!go!cue! いまを生きる - 萌香(MOKA)-

2023-05-09 12:02:25 | 音楽

令5年5月9日 go!go!cue!

今年で50代を卒業する 全ての59歳

go❗️cue❗️

うざいほどに59エ~~~~~ル

来年とか再来年からは

高齢者扱いになるけど

負けんなよいよい~

マイペースで

良い加減でいまを生きて楽しもう!

 

 

極意go!go!cue! いまを生きる - 萌香(MOKA)-

作詞 作曲 アレンジ/ MOKA


2023年2月23日2時23分

2023-02-23 02:23:00 | ココロ

I love water -萌香-(MOKA)

 

12というものは
私たちの生活になくてはならない数字。

音楽で言うと

1オクターブは12音です。

一年は12か月ですし
12歳離れている人とは
ひとまわり違う
と、言いますよね。

そして
時計であったり 
干支であったり 
占いや仏教..聖書..
様々です。

12って不思議な数字ですよね。
12って本当に大切な数字なのかもしれません。

さて
東日本大震災から
今年は12年目となりますね。

今年は大切な節目ということでしょうか。


東日本大震災は
2011.3.11とぞろ目でした。


ぞろ目のメッセージって

幸運の前兆だったり
チャンスの到来や
人生の転機
だったりしますが

残念ながら
良い事ばかりではありません。

この日は
沢山の大切な物や
命が奪われた憎い日
辛い日
悲しみの日でもありました。


しかし
古いものから新しいものへの変革という意味もあると思うので

この日の事は
忘れずにいることはもちろんですが
12年目を境
また別の目で新たな気持ちへと
切り替えて行くことも大切かなと
思っています。

今日はまたぞろ目です。
2023年2月23日
もちろん2時23分23秒に投稿時間をセットしました。
きっと眠りの中だと思いますが

深く眠るために大切なことは
お風呂ですよね。

いきなりなんですけど

お風呂 入ってますか?

お風呂に入った時
ぁああああ・・・っとなりますね。

お風呂は水です。
waterです。

私は東日本大震災の時
水が止まって苦労し
そして 水の大切さを実感し
そのときに書きなぐった詞で作った歌が
この「water」です。

津波に逢われた人には
憎さしかない水だとは思いますし
水で人の命が盗まれてしまう事もありますが
一方で水がなくては命もありません。

7年前にアップロードした曲ですが
7年前のYouTubeは音がモノラルで、

ヘッドホンの片方からしか聞こえて来ないのを

ずっと気にしていました。

多分レコーディングの際の手違いだったのでしょうが
気にしながらもこの歌を作って・・・なんと・・・
ひと回り(12年)も経ってしまいました。

当時の宅レコはMTRで、
マイクはいつも使っているコンデンサーマイク、RODENT3なのに〜
なぜかヘタレ録音に・・・・

今となってはなぜこのままアップロードしたのか分かりませんが、

このマイクは喋りも歌も綺麗に録音されるのでとても気に入っています。

しかし、、、
ここ2年間は事情により音楽制作は

ほとんどスマホのガレージバンドで、
マイクはイヤホンマイクで😅

前よりドラム音が効いてないとか

色々思いもあるけど

あれこれ味付けしたり楽しく作り

サイレントギターの音は聴こえるので

弾き語りにはなりました。

ということで

なにか・・一区切りとして
このモノラルを脱したくて
1から宅レコし直ししました~
動画は同じものを使っています。

もうすぐ震災から12年

11年11ヶ月17日前の
2023年2月23日
ゾロ目の日にアップした
12年目バージョンです。

よろしくお願いします。

 

 

 


KOMETOGI(米研ぎ)➖萌香(MOKA)

2023-02-07 22:50:00 | 音楽

KOMETOGI(米研ぎ)➖萌香(MOKA)

昨日、嬉しいことに! お米ギフトが当たりましたぁ〜

嬉しい〜^_^\(^o^)/

主婦にとって最高のプレゼント!

小さな幸せ(^^)

と、、言うことで

この歌、、結構前(5年くらい前かな??) に作ったのですが

長いので YouTubeにはしてなかったけど

ライブではときどき歌ってました。

主婦の会話をなんとなく

そのまま歌にしてみた。

その名も『KOMETOGI』

オープニングのシャカシャカ音は

自分でお米を研いでいる時の音を そのまま録音したものです。

研いでいる時に,このリズムで歌にしようと思いついた次第。

ドラムのブラシ音のように使ってみたのよん|

このよううに

毎日の生活感のある歌を作って

楽しんでいる私です。

ちなみに、生活感的な歌は

『ネギ』『水』『花』『カレー』などなど

これからも、みんなのうた風目指します😆

みなさーん!おこめは体に良い!

たくさん食べましょうね❣️

研いで炊いて美味しく食べましょう♪

 

 


すすき -萌香-(MOKA)

2022-11-08 17:39:33 | 音楽

こんやは皆既月食。

そして皆既月食とほぼ同時刻に

天王星食だそうで

たのしみですが

全く関係なく

寒くなってきたのでこんな曲でも・・・

 古い曲で歌い直した

2020バージョン。

youtubeにアップ忘れてました。

オリジナル曲「すすき」

良かったら見てね~

 

すすき -萌香-(MOKA)


Fine fall day ~萌香(MOKA)~

2022-10-20 20:57:00 | 音楽

Fine fall day ~萌香(MOKA)~


久々に曲作りしました。

オールスマホで制作〜

便利な時代だね!

 さて、

みなさん、
自分の生まれた季節って
好きですか?

好きですよね~!
でも、その
「季節」の区切りって
全く分かってなかったわたし・・

自分は11月生まれなので
ずっと秋生まれ・・
だと思ってて・・

即興でこの歌
今日作って
一人セッションして

「fine fall day」
なんて
タイトルつけたんだけど

よぉ~く調べたら

秋生まれって・・・

8月7日~10月19日 生まれなんだって~

( ;∀;)

てことは
今日までかぃ!!(-。-)y-゜゜゜

私は再来週なので
冬生まれなんだ~

ちっ ちっ ち~

これ
秋生まれの歌~
( ;∀;)

はぁい!
秋生まれさぁあん!!

おめでとうさんですぅ~

この歌を贈りますぅ~

ん?でもさ・・

ということは
ハロウィンは冬だわね。

ハロウィン
確かに 冬のイメージだわね。

なんかさ~
時代が早回しになっていて
時代が先!先!って
早足になっていて

そこいらへん中
ハロウィン色だから
わかんなくなっちゃったわ~

まぁ 
そーとーな言い訳をしてしまいました。

そして私のこの歌も

まるで一人セッション。
もちろん楽譜は無し。

っていうか 書けないし!

 今 私のいる場所で

出来ること やって行け

空から そんな声がした

 

黄色い銀杏のはなことば それは

「変化に負けない勇気」だそうです。

痛みも苦しみも乗り越えて!

がんばっていこう!

2022.10.19


11

2022-03-11 10:51:26 | めっせーじ

「ORANGE ROAD 」Heart to Heart -萌香-

 

2011.3.11から 

2022.3.11 

11年目

11 という数字には

始まりと創造という意味があるらしい。

生まれ変わる時 だとか

変化の時 だとか 

いうけれど

東日本大震災で被災し

いまもなお苦しんでいる人々にとっては

何が始まりなんだ

何が創造だ!

という悔しさは大きいと思います。

もちろん前向きに頑張っている人も大勢いますし

あの時に10歳だった人はすでに成人されていますよね。

でも、

我々は 被災地の復興が

どのくらい進んでいるのかもわかりません。

もっと情報を発信すればいいのにと思います。

だって、復興復興といって進んでいない所は

なぜ進まないのか知りたいじゃないですか。

コロナだ戦争だと次々に世の中がうごめき

ついていけない状況にもなっている中11年・・・

このようなコラムを見つけました

こちら

 

自分も多少は被災した身でありますが

あの日の怖さを忘れてはいけない。

しかし、いくら防災の準備をしていても

運命というものはわからない。

11という数字は

自然に身を任せるという意味合いもあるらしい。

自分の身は自分で守るしかないけれど

運を天に任せるしかないのかもしれない。

 

 

余計な事だけど自分の誕生日は11月1日ということで

自分にとっても11は特別な数字なのである。

 

 


メッセージ(Message)ー萌香(MOKA)-

2022-02-07 12:03:51 | めっせーじ

メッセージ(Message)ー萌香(MOKA)-

 

昨年の今頃は
コロナ渦での引っ越しを控え
複雑な心境で
日々を送っていました。

そして一年を過ぎた今
住めば都
大好きな場所となっています。

引っ越しの多い自分ですが
そのときそのときが
今一番大好きな場所と感じることは

とても幸せなことだと思っています。

そして
そろそろ卒業シーズン。

今年もコロナ渦で
卒業や引っ越しをする人も多いかと思います。 

別れが待っていますが

悲しいだけじゃないよね!

同じ日は二度とないし
不幸と感じることも
悲劇も喜びも
毎日続くこともないよね。

それでも生きていれば
想い出になったり
新しい道が開けたりします。

私もたくさんの人たちと
遠くなりました。
でも いつも近くにいる人たちも

います。

それは 心が繋がっている人たちです。
少ないですけれど。

人には誰にでも
近くでもなく
遠くでもなく繋がっている人が
いつも心のどこかに一人や二人は
いるはずです。

距離感は住んでいる場所には
関係ありませんよね。


49歳の君へ~良くがんばってるじゃない~萌香(MOKA)

2022-01-29 21:32:14 | 音楽

49歳の君へ~良くがんばってるじゃない~萌香(MOKA)

作詞 作曲/ 萌香 

 たとえば 10歳から20歳って 

大人の階段を上る急な坂だよね。

20歳から30歳までの

大人になってから登る階段は

少し緩やかになる。

そして

30歳から40歳 

40歳から50歳

50歳から60歳

60歳から70歳

70歳から80歳

80歳から90歳

90歳から100歳

どんどん幅が狭くなってくるようで

どんどんスピードが上がってくるように

感じられると思います。 

さて 

今年50歳になるあなた

40代のラストですね!

49歳どのように過ごすでしょうか

思い残すことのない一年にして下さいね。

40代からの50代 って

けっこう曲がり角なのかな〜?って思います。

そう言う私も50歳手前で

30年ぶりに地元の同窓会があるとのことで

中学時代を思い出してこの歌を作ったわけなのですが、訳あってお蔵入りにしました。

ではなぜ公開したのかと言うと、、

🤔🤔🤔🤔🤔😐😐

実は...

今観ている

韓流ドラマが~~~~~~

元同級生 『5人組男性』

49歳 人生の節目的

な、、お は な し😉


夢と現実の境目を行ったり来たりして

四苦八苦している姿があります。

女性問題や 男の友情を問う問題。

同級生と結婚したがために 

同級生ならではの苦悩があったり

身体の問題.. 病気..

そして死など。

しかしそれでも

楽しかった思い出は

決してわすれはしない。

今も時々あの場面に戻る事もある。

懐かしい。でもまた現実に戻る・・・

昔は昔で大変だったような気がしていたけど

今の「大変」とは違うもの。

そんな内容のドラマ。

49歳って

いろいろあるけど

身も心も折れそうだけど

責任もそれなりに重いけど・・・

まだなんとか乗り越えられよ。

良く頑張ってるじゃないか。

愛を持って行こう。

この先も

まだまだ続くからさ

などなどつらつらと

以前自分が書いた歌詞と

リンクしたので、

『がんばってるじゃない!?』

ってフレーズなど

あれこれつけ足したり引いたりして

作ってみた次第です。

それにしても、韓流ドラマって

コンビニの外にテラス席があって

そこでビールやカップ麺を食べながら

泣いたり笑ったり

コミニュケーションとったり、、

そんな場面が多いんだけど、

あれが結構好きなんだよな😆

カップ麺も食べたくなります😝

#応援歌 #韓流ドラマ #ファイト


shadow message

2021-12-27 21:21:47 | 音楽

先日、ズームライブで久しぶりに

古いオリジナルソングを歌いました。

で・いつものごとく

きまぐれでアレンジしてみました~

 作詞作曲:Moka 

shadow message (シャドーメッセージ)