ささやかな楽しみお年玉ハガキの当選発表
~
でも、私・・生まれてこのかた(笑)
当選したのは切手シートだけ~
今年も たったの二枚だけでした。が
当たるっていうのは、なんでも嬉しいものですね!
子供の頃はみんなが切手を集めていたけど
いまや切手収集はよほどのマニアでないかぎり
あまり人気がないようですね。
皆さんは集めていましたか?
私はお年玉記念切手だけ残っています。
が・・不思議なことに
持っているお年玉切手を見てみると・・・
昭和53年~平成17年までの分を・・
全く持っていないのです!
27年間・・・
なぜなのか?
自分でも全く覚えていません(笑)
それはさておき・・・・このお年玉切手
並べてみて気がついた 疑問がありました
昭和47年~平成5年までの変化・・・
今年は82円と52円がそれぞれ一枚ずつですが
過去のを見てみると面白い比較ができます。
昭和46年まで
同じ金額の切手が4枚綴り
(右上のイノシシがそうです)
昭和47年~51年までは3枚綴りになり
(左上の宝船が、昭和47年)
52年からは2枚綴りに(右下のへび)
。
52年~61年は同じ金額の切手が2枚綴りでした。
そして、面白いのが
昭和62年~平成2年の4年間は
はがき用の切手のデザインが同じで
金額の異なる切手が一枚ずつに・・
平成2年からは1円ずつ値上がりしてますが・・
(下記はネットよりコピペ)
平成3年・4年 二年間だけ 同じ金額の切手2枚綴りに逆戻り
※ネットよりコピペ
平成5年から、また異なる切手に戻ったのです。
※ネットよりコピペ
何か理由があるとは思うのですが、なぜかわかる????
不思議~?
こうして比較してみると面白いですね~
ということで。。
ひまつぶしに最後までお付き合いいただき 誠にありがとうございました