「にっこり」(*´∀`*)ってことば
なんんだか心がぽかぽかしてきますよね!
「にんまり」とか
「にやにや」とかじゃなくて
「にっこり」
昨日は、実家からおぉ~きな「にっこり」が届きました!
その名も「にっこり梨」
栃木や千葉にもあるようですが
これは「宮城 蔵王」で採れたもの。
箱を開けたとたん、
ビックリ!にっこり・・・・!

そのワケは、大きさです。
持ってみたら、かなり ずっしり~!
普通のりんごと比べたら
こんなに大きい~!

このりんご、小さいりんごじゃないですよ。
どんなお味なのかなぁ?と思って
包丁を入れてみたら・・・・
なななんと~!
切っている最中にジュワジュワ~と果汁が滴り落ちてくる!
お味はどうなのかしら!?
そして頂いてみると・・
これまでに食べたことのない美味しさ
っ!
とても甘くてみずみずしくて
シャっキシャキです。
この梨は 10月から11月上旬が一番美味しいのだそうです。
期間限定ですね~
母が「お誕生日のお祝いに」と送ってくれました。
これから、こんなみずみずしいフレッシュな毎日
送っていけたらいいなっ!
ということで・・・
11月は一年の中で唯一
自分に栄養を与えるための一ヶ月
にしたいと思います
これ、いいと思いませんか?
本日11月3日は
東京競馬場のメインレースで
うちの馬が走ります!
「ネロディアマンテ」頑張れよー!
そして、夜は
誕生祝いをしてくれるそうで
秋葉原のお寿司屋さんで和食のコースを予約してくれた~!
わ~い!
楽しみ~
10日は埼玉の原市、アースカフェにて
お友達「はるちさん主催」の
ライブイベント
に参加させていただきます。
17日は埼玉の本荘市にて
お友達「ふくろうさん主催」の
ライブイベント
に参加させていただきます。
楽しく弾き語りしてきマース!
その間に 一度ぐらいは
オープンマイクに参加しようかと思ってます。
そして~・・・
23日は
結婚記念日
今回はいつもと違います。
な?な?(@_@;)なんと~!?
銀婚式だぜよ!
嘘みたいです~

25年
よくこぞこまで耐えた・・・!!?
というのは変な話ですが
いや。耐えたのはほんの15年間ぐらいかな(笑)
実際、生活をしていると
「コツ」みたいなのがわかってくるから面白いね。
今は引かなくては・・とか
押せっ!とかね
でもやはり長続きの秘訣ってものはありますよね。
これは あくまでも うちの場合ですが・・・・
●お互いに干渉しない。できるだけほぉっておく。
●相手の携帯電話には触らない近寄らない。
たとえ電話が鳴ったとしても無視。
●無関心だけど いたわる
●出かけるときは行き先を聞かない。
(昔と違って今は携帯電話があるので特に聞く必要はない)
●感謝の気持ちを忘れず必ず口にする。
できるだけ良い部分を見つけて、たくさん褒める。
●相手の話はちゃんと聞くけど、流す。
自分の話を聞いてもらえないからといって怒らない。
●出かけるときは元気に「行ってらっしゃい!」
帰ってきたら元気に「お帰り~!」
●お互いの身内をけなさない。
●できるだけ食事は一緒に摂る
●解放させてあげる。開放してもらう(笑)
こんなもんかな!?
しかし 今でこそ、「にっこり」することは多いけど
最初の頃は。。。
辛い
こととか
苦しいこととか
ショックな事とか
いっぱ~いあったよ。
でも、そのたびに自分は「にっこりすること」を探して
頑張って乗り越えてきた!
相性はあまり良くない私たちだけど
相性が良いのに、なぜこんなに喧嘩するの?って思うよりも
相性が悪いのに、一緒にいれるって面白いっ!て
にっこりできるがいいでしょ?
共通点は、自然を見て感動できる~って部分
これだけあればいいのかなと思ってます!
11月
今年はいつもの年よりも
にっこり(*´∀`*)が盛りだくさんです。
みなさんも是非、
自分のお誕生日月
は
自分自身に たくさん
「にっこり」の肥料を与えてくださいね!
そうすればきっと
その一年間、心の中で
たくさんの採れたて
が収穫されるはずです!