お母さんきゅー🧡-萌香-(MOKA)
すっかりご無沙汰してしまいました。
最近は 藤井風さんの日産スタジアムのライブ映像ばかり見て
毎回泣いてしまう自分であります。
出てきた瞬間ウルウル
スタジアムの真ん中でピアノを弾き始めてウルウル..
なぜすぐに映像を見ただけで熱い涙がこぼれるのだろう?
なぜあんなにも金色に輝いているのだろう・・・
まるでお釈迦様みたいに・・・
でもお坊さんのようにも感じる・・・
27歳だけど7歳にも107歳にも感じることがある。
性別を通り越している・・・
神々しさを感じずにはいられない人。
不思議でなりません。。
さて本題です~(;^ω^)
時々自分は
長い韓流ドラマを観終わって感じたことを
頭の中で少し変化させて
歌を作ってみたくなる事があります。
今回はそのパターンです。
(そして言い訳)
メロディや歌い方は たまに使うささやき系です。
作るときにそれしかできない状況のときはこうなってしまいます(;'∀')
で。。。
今回観たドラマは
韓流ドラマあるあるで
とある女性に子供が出来てしまったが
出産した日に夫がひき逃げ事故死
育てる自信がないので
夫の祖母の家に子を捨てたところ
夫の妹が見つけ
死んだ兄の代わりに
子を育てる・・・そいうお話。
このドラマの中には
「母親」に関する
様々なテーマが盛り込まれていて
沢山考えさせられる。
母と息子 母と娘 義母 母親代わり
嫁と姑 祖母 祖母と孫・・などなど・・勿論そこに父親も関わっては来るが・・・そんな感じです。
74話まだあるので
毎日頑張って見て昨日やっと終わりました。
☘️ところで、、
母なる大地 という歌がありますよね
私は中学の時の合唱のテーマ曲でした
母は大地・・
大地は不動・・
不動とはいえ
母は動くし働くし
産んだ子を育てるのです。
だからどんな形であれ、
いつも母は子を想っている
そして子は母を想っている。
辛いとき 人は
「おかあさ~ん!」
「ママ~!」
「かあちゃぁあああん!」
「おんま~!」
と・・・たとえ心の中でも
叫んでしまうのが
母は不動 ということになるのでしょうか