![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/3e29e404f6cc8fa7482dcada36ad3474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/3bc1f606eec52b9f98fb07ce6477c83e.jpg)
搭載されているチップはLSIの53C875A、Aが付いている為
今までの海外メーカーのドライバが自動で入る事は無い。
設定ファイルを書き換えてとも思えるがそこまでしたら
意味が無い。勝手に入るのがキモだ、勝手に入ったから仕方ないのに。
現状テストしているのは32bit環境のXPとWindows7、
同様にWindows10も32bitで再度テストしてみる予定。
2021/08/29 追記
Windows10 32bitでセットアップが出来なかった。
ドライバ自体に問題ではなく、セットアップ環境が
Windows10 32bitでは正しく動かなかったようだ、残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/63db3024d9ed270bf402eb343d0929ee.jpg)
Windows7でテスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a0/b74f172ea77b25a597225c347ba22b82.jpg)
WindowsXPでテスト
製品としてロープロファイル対応なので
ブラケットを用意出来ればニッチな環境で
使えるだろう。
32bit環境自体ニッチなのだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます