いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

プアメリア拾い

2007年11月07日 | ハワイもの
ども
風邪でダウン
みなさまも、寒暖の差に負けぬようにしてくだされ
風邪の時は寝るに限るということで・・・
寝ながら妄想をハワイに向けます。

以前から何度も書いていますが、
私のハワイ滞在時の楽しみのひとつは「プアメリア拾い」です。
間違っても、採ってはなりませぬぞ
あくまでも「拾い」です。「拾い」

いやでも、プルメリアの木の周りにいっぱい落ちてる
新鮮な落ちたてが良いなら、少し木の下で待つ・・・
すると自然落下してくれます。

そんなきれいなプルメリアを拾って、ぜひ、髪飾りにしましょう
こんな感じ

きどっております。

フラを習って、初めての競技会のアウアナの曲は、
「Pua melia ala onaona」でした。
すごく練習しました。
で、ハワイでの本番はギリギリ舞台に上げてもらいました。
(朝まで、怒られていましたが

いまでも、いろんな場面が昨日のことのように思い出されます。
2001年のことで、もう、6年も前のちょうど今ごろでした。
アメリカの9.11があり、ハワイに行くのもためらわれた状態。
でも、せっかくだからと、思い切り行った10泊12日のハワイ合宿。

いやあ、悔しいのから、悲しいのから、実はホームシックもどきなもの、
そして、感動の涙まで、涙を全て味わった感じでした。

勿論、最高の笑顔もいっぱいです。

本番に間に合わないかもしれなかったプルメリアたち
舞台に立つ前夜、ハワイ島のプランテーションから
「みんなの分が揃った」と連絡があったのです。
3連のレイを予定していた先生は、ずっと、私たちに内緒で、
心配していたようです。
「頑張ったみんなを当日ぐらいは飾ってあげたい」と
ゴージャスな黄色のプルメリアの3連のレイです。

リハーサルが終わってホテルに帰ると「みんなの分が間に合った」と連絡あり。
事情を知らず、ただ、毎日練習に翻弄されていた私たちですが、
そんな裏事情もあったなんて、余計に

本番当日は、みなで私たちのために摘まれたプルメリアのレイを編みました。
本当に、部屋中が良い香りで、幸せでした

そして無事身につけて踊れて、
翌日は、みなで夜明けとともに、海に返しました。

本番を踊ったワイキキシェルや、このレイを返した防波堤?とか、
いまでも、ハワイに行くと懐かしくて涙が出ます。

そんな経験があるからか、
私は本当にプアメリアが大好きです。
いろんな色があってかわいいし。
本当に良い香り

家での栽培は、今年も失敗し、お花がつきませんでしたが、
めげずにまた、来年

ハワイに行ったら、自然にポロっと、まだ綺麗な姿のままで落ちてくる
プルメリアにぜひ癒されたいものです。
なんか、ハワイの照れ屋の神様が、「ほらよ」って
ぶっきらぼうにしてくれてるみたいな気がする私。


おおお、熱で妄想が・・・

とまあ、季節によっては、あまり咲いてないので、気をつけたいです。
そこんとこ

ところで、上に載せた写真の外の木をご覧ください。
海からの風がすごくて、木が完璧に曲がっております。
特に手前の低い、日本で言うところのつつじの植木みたいなやつ・・・
自然の威力を感じるヒトコマです。
カウアイ島のホテルにて~