いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

意味あるよん!

2011年01月25日 | ハワイもの

ども

前から大好きと言っているプルメリアのお花

なんか見てると、ウキウキ元気が出てくるので

画像を貼り貼り

 

これが一番定番な感じですかね・・・

 白いイメージの多いプルメリア

花は5弁花で、花言葉は情熱、熱心、気品だそうです

気品てあたりは白からかしら?

同じ白でも

中の黄色のところがは多いのもあったり

こんな細い花びらもあるよ

黄色も元気が出る感じで好き

こんな薄いピンクもかわいいね

 

これもステキ

私はこんな派手なのも、南国っぽくて好きだな

で、ハワイのイメージが強いですが、実はメキシコなどの熱帯アメリカ地方原産らしい。

明治中期に渡米したものだそうです。

そして、調べてると、なんと

17世紀のフランスの植物学者「プルミエ」さんの名前にちなんでるんだって               

へーへーへー

 

ハワイ語では、「プアメリア」っていうね

歌詞にもいっぱい使われますな。

 

は、ラオスの国の花でもありますし、

ヨーロッパや東南アジアなどでは年中よい香りをただよわせることから

寺院や墓地などに植えられ、「Temple Tree」と呼ばれているんだって

それもあってか、ハワイでは、実はお葬式や墓地へのお供えによく使われるそうです。


なんか、菊より・・・いいかも・・・

 

まあ、いろんなことはあまり知らなくても(笑)

あの、木に花がかたまりでポコってついてる感じのかわいさとか

思いっきり吸い込むと、クラクラするような濃密な感じもする甘い香り

まじで、癒される

 

私は、キレイな姿のまま、しおれる前に

ポロって木から落ちてくるお花を拾って歩くのが好き

で、せっかく拾ったら、

ハワイでなら、こんな感じで、耳に飾るのもありですよー

なんかこんなことすると、嬉しくってウキウキしてくるよ

風に運ばれてくる香りが、また良いんだ

 

でもでも、位置にはちゃんと意味があってね 

左の耳の上に飾っていると既婚者または恋人がいる

右の耳の上に飾ると恋人募集中って意味なんで

つけるときはそれぐらい覚えておきましょう                

 

そうそう、もうひとつご注意

なんと、プルメリアの枝の切り口から分泌する白い粘液は毒性があるのだ

 

まあ、家にいるプルちゃんの枝を切って、何やら白いドロってのが出てきたのを

平気で触ったのはアテクシなんですがね・・・(なんでもなかったし

まあ、一応、気をつけてくださいな