いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

記念に☆

2011年08月12日 | その他いろいろ

ども

「YOKOHAMAの港は見ていてステキです」by キティちゃん

てな感じでこのキティちゃん 向きがなかなか無いよね?

かわいいので、即GETしちゃった横浜限定だろうし・・・

 

で、なんでこれ買ったかというと

父の誕生日だったので、ちょこっと記念に

横浜大桟橋から毎日出航しているロイヤルウィングに乗ってきたのです

「夜景が楽しみ」とツイりましたが、えー

サンセットクルーズでした(夏は、日が沈むの遅いもんね・・・

 

両親も私とJI-JIもこの船に乗るのは初

横浜の港を巡る他の船はあるのだけど、これはない・・・

ロイヤルウィング結構でかいです

で、もちろん、乗船だけもあるけど、せっかくだから、中でお食事をば

気軽に食べれるのが良いので、中華バイキングです

出航すると同時に、もう食べれます(笑)おなかすかせて行った方が良いです

父が誕生日だったので、一応、卓上花を置いてもらうリクエストをしておいたら

キャプテンからカードとクッキーのお土産をいただきました

 

食事中にやってくれる、ピアノとヴァイオリンの演奏でも、

HAPPY BIRTHDAYを奏でてもらい

恥ずかしそうでしたが、満面の笑みの父でございました

 

風船人形作りと手品を各テーブルで披露してくれ

楽しくお食事をしたあとは

デッキに出て、サンセットを眺めます

船は横浜からそんなに遠くまでは行かないので(鶴見あたりまで)

ちょうどサンセットの頃は、また、本牧が見えるところに戻ってきました。

まっかでまんまるになった夕日とベイブリッジ

暑さで、もやもやとしてるような空だったけど、夕日はキレイに見えたから良しです

(冬だと、もっと澄んでるから、富士山も見えるはず

ちょうど、ベイブリッジの模様のように、はまった太陽(笑)

写真撮影が忙しい(笑)が、陽が沈んでしまったあとは、まったりと、海風に吹かれます

ここは、本牧の海釣り公園。

ベイブリッジの下を通過します

いつもは車で通るところを、船で・・・なかなか楽しい

なんとなくモヤってるのが残念ですがTHE・YOKOHAMAな景色

 

船って、桟橋に近づいても、結構そこからが停泊まで時間がかかるよね

だからってわけじゃないですが

下船するころには、スッカリ夜景になりました(笑)

 

この船は、女性スタッフが船の運航に関わっていて

接岸作業(ロープでひっぱり船を固定するやつ)も女性がやります

これは珍しいことなんだって

私、こういうの好きー やってみたいー パートはないのか?(笑)

ロイヤルウィングと月 今はほぼ満月に近いですね

またしても、THE・YOKOHAMAな夜景(笑)

この角度からの様子は、船に乗らなくても、大桟橋に来ればいつでも見れます

 

赤レンガ倉庫 このごろはすっかり商業施設で観光スポットですが

昔は、普通の倉庫で、「あぶない刑事」とかの撮影があって

その時代のほうが、簡単に入れないけど

夜なんか、こそっと車で行ってみたりで、雰囲気あったなあとなんとなく思ったり・・・

 

でも、ずっと、見てきた横浜の景色 やっぱ好きです

 

そうそう 冒頭で紹介したキティちゃんのメモ用紙

中はこんな感じ

赤い靴をはいたキティちゃんと

こっち何?って思ったら・・・そっか 横浜ってやっぱ中華街が基準?

中華鍋に入ってるってわけですねー ほー

 

赤い靴で思い出しましたが

昔、会社で、そら耳というか、子供の時の思い込みの話をしていて

この「赤い靴」の歌詞で意見が分かれた

アテクシ いいじいさんに連ーれられて~

(いいじいさんなら、あんなに悲しいのはおかしいと子供ながら思ってはいた

友達A ひいじいさんに連ーれられて~(この意見多かった)

友達B キーリンさんに連ーれられて~いーいちゃーったー(爆爆爆)

キリンは完璧なオチでございましたな

 

まあ、その友達Bは、海の中の不思議な生物編(笑)でも

アテクシ「タラコがそのまま泳いでると思っていたまあ、浮いてるというか・・・

       もしくは、下にナマコのようにいる。海草にくっついてる

と、まあ、これも相当アホーな話なんですが

友達B「カマボコは板ごといると思っていた

 

一緒にいた全員から、「泳いでるのか?板って生きてないし」と突っ込まれていましたが・・・

ああ、友達Bの天然ぶりが懐かしいなあ

 

あ、脱線

 

話を戻しますとたまには、こんな<ちょこっとお船でおでかけ>も悪くないよってことざんした