いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

☆50 STATE QUARTERS☆

2011年09月13日 | ハワイもの

ども

ハワイで買ってきたものです

じゃーん 記念25セントコインを収集するヤツ

以前記事にしたのですが(記念硬貨の話はコチラ

私は、旅中、思い出したら(ここが弱い・・・収集家にはなれないと思われる

使わずとっておきました

 

で、ためたものがジャラジャラしてきた箱に入れていたのですが、

こんなホルダーがあると、ハワイ旅行記マンガで見つけ

今回絶対に買ってやるーと思っていた。

まだ全然埋まってませんが・・・(いつになるのだろうか・・・

 

しかーも

これ本当は100枚集めるものだった

なんで?と思って読んでると、Philadelphia MintとDenver Mint

その二つの造幣局が出してるから、コインにPとDの印があるそうな・・・

 

持ってるものを見てみると・・・確かに刻印されていたよ・・・

 

で、指定どおりに並べたら、スカスカで写真撮影する気にもなれなかったので

とりあえず、Pコーナーに集めてみましたわ

 

99年から10年間で50州の記念コインを出したのですが、その順番もわかる

まあ、私が嬉しいのは、こんなにまだ揃ってないのに

ちゃーんと50番目のハワイのクオーターを持ってること

イエーイ(って言ってるけど、実はPじゃなくてDマーク・・・早くP欲しいー

 

今ではかなり便利なクオーターコイン(コインランドリーとかパーキングメーターで必須だし

 

その昔アメリカではスペインのコインが使われていて

1792年に造幣局条例によって、フィラデルフィアの最初のMint(造幣局)で

クオーターダラーが製造されるのが許可され、1796年に最初に出されたそうです。

 

なんてな歴史もちょろっと読めたりする本にもなってるこのホルダー

 

でも、まじで、ついつい買い物で使ってしまうので

これ全部集めるのってかなり厳しいかもー

(しかも、年一ぐらいのハワイ行きじゃ・・・ムリか・・・

 

↑のホルダーの写真を見て、抜けてるところのコインをお持ちの方

4枚集めてくれれば、1ドル札と交換できるので、ヨロシクねん

 

っていうか、お釣りでもらった時、絵を見るのも結構おもしろいので

ぜひぜひ・・・