ども
今年も昨年に引き続き(昨年の乗馬体験はコチラ)
クアロアランチのアクティビティーに参加しました
で、やっぱ、15時スタートってな予約を取ったので
朝から結構時間あるしね・・・
今年は、行くって決めてなかったのだけど
やっぱ、ノースショア行ってきちゃいました
なんかねえ・・・
私、好きなんですよ
ハワイカイを走ることと
ノースショアへ向かうこと
なんか、とっても、ワクワクするの
まあ、昨年のノース詣では
ドンファンビーチを探すというミッションを遂行すべく
カエナポイント方面から、タートルベイまで
ノースの西から東をしっかり走ったわけですが・・・
今年は
やっぱ、ランチにエビ食べるかー
(ガーリックシュリンプです。写真はコチラの記事にあります)
とか
イケメンズにマツモトシェイブアイス食べさせてあげよう
とか
そんな感じで・・・
なんせ、どっちまわりで行っても、
すごい気持ちの良い走りは保証するけど
今年は、H2でノースへ向かって、
Haleiwa(グンカンドリの家)で遊んで、
Kahuku(予想)でお昼を食べて、
オアフの東のカメハメハハイウェイを走って
Kualoa(長い背中)ランチへ向かうというコースです
結構、ナイスなオアフドライブコースですよ
ハレイヴァの町は、こんなお店がちょこちょことあるのです。
なんとなく、ワイキキとは違う
のんびりムード
そして
ここが、シェイブアイスで有名なマツモトストアです
こんな感じで、お店の外のベンチでいただきましょう
今年は、リーヒンムイ(乾燥梅干の粉)&リリコイ(パッションフルーツ)&
メロンにしました。
(注目私の腕・・・すごい黒いっす・・・
焼けております。上の写真の足もよーく見ると黒い)
サラサラのかき氷を、本当に、ギュギュっとつめて入れてくれるの
これ、マウイでも同じだったし、
日本の海の家のかき氷より、親切なんだなー
ラファエル「ミックスしたとこがいい」
ギル君「ボクはメロンちょうだい」
うん
2人とも、おいしそうな顔してるね
暑いからねー
やっぱ、冷たいものは嬉しいわけです
今年のノースでのお買い物はこれ
なんとも、かわいい華やかなバスタオルです
レイみたいで、ハワイらしいよねー
バスツアーが昔より、断然増えてる
だから、前には混んでなかったスーパーの駐車場に
でっかい観光バスがいっぱいでした
そんな景色を見て、ちょっと、いやな予感がしたのだけど
一路、ホヌに会えるかもとハレイヴァをあとにしました
ホヌが遊びに来ると評判のラニアケアビーチ(これは、2007年の写真)
ここ、しっかりとした駐車場がないんで
道沿いの路肩に停めるんだけどね・・・
ガビーン
超満車
息子たちよ
ごめん
ホヌさんには、また今度会えることを願おう
片側一車線のこの道で
ジャマな路駐はできぬ・・・ということで・・・
2人にあやまりながら、泣く泣く通過
次は、ももママ大好物のテッズパイを食べたい
アーンド去年いたジョニー似のかっちょいいお兄ちゃんに
また出会っちゃったりするするー?なんて
(意味のわからない方はコチラの記事へ)
まあ、これは冗談半分ですが、せっかくだから寄り道
と思ったらここも満車よー
ぐすん
まあ、ランチの時間だったしね・・・仕方ない・・・
でも、運転しながらの私でしたが、
一通り、ジョニー似の兄ちゃんがいないかはしっかりチェック
不在とわかってなんとなく、スッキリとUターンいたしました
と、やっぱ、ノースショアへのツアーも増えてるからか
どこも結構混んでおりました
でも、サンセットビーチには停車できた
するとね
息子たちが、お荷物だしてなんかやってる
ギル君「マルコちゃん、いませんかー?」
ラファエル「ももママが会いたいって言ってるんだ」
おおおおおおお
マルコを探してくれてるのねー?
ここは、タートルベイにはまだまだ距離があるのよ
2人がいるから、今年は大丈夫だよ
会えなくても(やせがまんですが・・・)
暑いから、もういいよ
木陰に入りなさい。
ありがとう
いいの?とつぶやく2人が
こんなヤシの葉のシルエットに隠れて
ももママにはかえって眩しかったりして
だって、ちょっと、写真じゃみづらいけど
ちゃんとマルコちゃんのマスクを持ってる二人です
今年は、タートルベイは寄らないけど
2人が一緒だから、マルコちゃんもいるみたいな気がしたよ
ランチは無事に恒例のジョバンニでいただきまして
いざ、クアロアへー
その2へ続く
今年も昨年に引き続き(昨年の乗馬体験はコチラ)
クアロアランチのアクティビティーに参加しました
で、やっぱ、15時スタートってな予約を取ったので
朝から結構時間あるしね・・・
今年は、行くって決めてなかったのだけど
やっぱ、ノースショア行ってきちゃいました
なんかねえ・・・
私、好きなんですよ
ハワイカイを走ることと
ノースショアへ向かうこと
なんか、とっても、ワクワクするの
まあ、昨年のノース詣では
ドンファンビーチを探すというミッションを遂行すべく
カエナポイント方面から、タートルベイまで
ノースの西から東をしっかり走ったわけですが・・・
今年は
やっぱ、ランチにエビ食べるかー
(ガーリックシュリンプです。写真はコチラの記事にあります)
とか
イケメンズにマツモトシェイブアイス食べさせてあげよう
とか
そんな感じで・・・
なんせ、どっちまわりで行っても、
すごい気持ちの良い走りは保証するけど
今年は、H2でノースへ向かって、
Haleiwa(グンカンドリの家)で遊んで、
Kahuku(予想)でお昼を食べて、
オアフの東のカメハメハハイウェイを走って
Kualoa(長い背中)ランチへ向かうというコースです
結構、ナイスなオアフドライブコースですよ
ハレイヴァの町は、こんなお店がちょこちょことあるのです。
なんとなく、ワイキキとは違う
のんびりムード
そして
ここが、シェイブアイスで有名なマツモトストアです
こんな感じで、お店の外のベンチでいただきましょう
今年は、リーヒンムイ(乾燥梅干の粉)&リリコイ(パッションフルーツ)&
メロンにしました。
(注目私の腕・・・すごい黒いっす・・・
焼けております。上の写真の足もよーく見ると黒い)
サラサラのかき氷を、本当に、ギュギュっとつめて入れてくれるの
これ、マウイでも同じだったし、
日本の海の家のかき氷より、親切なんだなー
ラファエル「ミックスしたとこがいい」
ギル君「ボクはメロンちょうだい」
うん
2人とも、おいしそうな顔してるね
暑いからねー
やっぱ、冷たいものは嬉しいわけです
今年のノースでのお買い物はこれ
なんとも、かわいい華やかなバスタオルです
レイみたいで、ハワイらしいよねー
バスツアーが昔より、断然増えてる
だから、前には混んでなかったスーパーの駐車場に
でっかい観光バスがいっぱいでした
そんな景色を見て、ちょっと、いやな予感がしたのだけど
一路、ホヌに会えるかもとハレイヴァをあとにしました
ホヌが遊びに来ると評判のラニアケアビーチ(これは、2007年の写真)
ここ、しっかりとした駐車場がないんで
道沿いの路肩に停めるんだけどね・・・
ガビーン
超満車
息子たちよ
ごめん
ホヌさんには、また今度会えることを願おう
片側一車線のこの道で
ジャマな路駐はできぬ・・・ということで・・・
2人にあやまりながら、泣く泣く通過
次は、ももママ大好物のテッズパイを食べたい
アーンド去年いたジョニー似のかっちょいいお兄ちゃんに
また出会っちゃったりするするー?なんて
(意味のわからない方はコチラの記事へ)
まあ、これは冗談半分ですが、せっかくだから寄り道
と思ったらここも満車よー
ぐすん
まあ、ランチの時間だったしね・・・仕方ない・・・
でも、運転しながらの私でしたが、
一通り、ジョニー似の兄ちゃんがいないかはしっかりチェック
不在とわかってなんとなく、スッキリとUターンいたしました
と、やっぱ、ノースショアへのツアーも増えてるからか
どこも結構混んでおりました
でも、サンセットビーチには停車できた
するとね
息子たちが、お荷物だしてなんかやってる
ギル君「マルコちゃん、いませんかー?」
ラファエル「ももママが会いたいって言ってるんだ」
おおおおおおお
マルコを探してくれてるのねー?
ここは、タートルベイにはまだまだ距離があるのよ
2人がいるから、今年は大丈夫だよ
会えなくても(やせがまんですが・・・)
暑いから、もういいよ
木陰に入りなさい。
ありがとう
いいの?とつぶやく2人が
こんなヤシの葉のシルエットに隠れて
ももママにはかえって眩しかったりして
だって、ちょっと、写真じゃみづらいけど
ちゃんとマルコちゃんのマスクを持ってる二人です
今年は、タートルベイは寄らないけど
2人が一緒だから、マルコちゃんもいるみたいな気がしたよ
ランチは無事に恒例のジョバンニでいただきまして
いざ、クアロアへー
その2へ続く
さすがアメリカンサイズ!
アイスがメチャ美味しそうだね
しかも、「マツモト」って名前が良いじゃん
ドンファンに逢えなかったのは残念だったねー
でも、イケメンズがいるから・・・良かったよね
下の、ボーンのアクセ凄いわ!
とっても上手
本場の先生のご指導も受けれて、リックラックリボンもすっごく素敵
たくさんの良い体験、良かったね!羨ましいわー
うふ、、2人の好みは、そーだったんだぁ
2人でマルコちゃん探ししてくれたのね。
親孝行息子たちですね。
写真の後ろの黒いものは何かと思ったら、ドンファン・マスク!
。。またまた感動しちゃったよ、おばちゃんは
今は福岡にいるマルコちゃん、
ドンファン・ビーチに帰りたかったでしょうね。
次回は是非連れて行ってあげてほしいな
↓JI-JIパパとももママは、本場の先生に教えを受けられて、
もう、免許皆伝のネイティブ・ハワイアンだわ
この「マツモト」さんは本当に有名なお店なんですよー
で、かき氷だから、見た目よりさっぱりかな?
いや、甘いか・・・
でも、暑いから
で、サイズ的には、これでも、小です。
大はすごいよー
絶対、溶けてまずくなると思うが・・・
今年は、イケメンズがいたから
マルコちゃん探しをしなくても
心は淋しくなかったわー
クラフト体験は
形になって残るし、とっても良かったです
ももさん、焼けたね~。今までの旅行記見てたときは、白いな~って思ってて、きっと日焼け止め塗ってるからだろうと思ってた。
不思議とハワイ焼けと、日本の海に行って焼けたのでは、日焼けの色が違うんだよね。
ジョニー似のかっちょいいお兄ちゃんには逢えなかったのね。残念~
1年たって、また成長して、もっとかっこよくなってたかもね。来年に期待(来年も行くよね?)
マルコちゃん探してる、イケメン兄弟。もも母さんのために一生懸命だったね。可愛い
>うふ、、2人の好みは、そーだったんだぁ
はい
覚えておいてね
kyokyoさんとおデートの際はよろしくぅ
ドンファンマスクがよく見えなくて
ちょっと撮影失敗だったわ残念
福岡のマルコちゃん
今度は一緒に行って、あのビーチで膝枕してあげたい
そして夢の中へ
同じことをするにも
ハワイでするということ
良い先生に出会えるということ
ステキな思い出でした
マツモトキヨシーじゃないのよ
あ、でも、キヨシも黄色なんだね気づかなかった
このお店は1951年に開業した
雑貨屋さんで、アロハシャツとかでも
有名なの
観光客でいつもにぎわっています
私、まじ真っ黒でしょ
手を見てもらうときっぱり色がわかれてるのわかるよね?
日焼け止め塗ってこれですだ
ジョニー似のかっちょよいお兄ちゃんは
もしかしたら、もう、本土とかに出ていったかも・・・
都会に憧れる年齢だったような
きっと、どんどんかっこよくなってると思うな
会いたいわー
>もも母さんのために一生懸命だったね。可愛い
うん
孝行息子です
いるだけでかわいいのにね
こんなことされたら、母さん
もうたまりません
ラファエルくんは、
ミックスのところなんだね(≧∇≦)
マルコちゃん
捜したんだ
可愛くって、堪んないね♪
お店がまるで撮影のセットみたいでいいなぁ。
のんびりした感じが伝わるよ
バスタオルの
色使いきれいだね♪
ももさん
焼けてる(◎o◎)
ジョニー似のお兄さんに会えなくて残念
ももちゃんのネイル可愛いね
ハワイ満喫していて羨ましいな~
去年の記事も見てきました
お馬さんにも、ももちゃん乗っててカッコイイ
いいなあ~楽しそう~
マルコちゃんの写真持って探してるイケメンズ可愛い
ももママ想いで嬉しいね
サンセットビーチってこんなに空が青いんだね
空の色キレイ
ハレイワスーパーマーケットって広いの?
行ってみたいんだけどどんな感じかな~
ジョバンニのガーリックチキン美味しそう
やっぱりココのが一番美味しいの?
食べてみたいよ~
リリコイバターもまだ未経験
KCCへの行きかたがいまいち分からなくて断念したよ。
ダイヤモンドヘッド登頂後に寄る予定がワイキキまで帰ってきてしまった
また頑張って挑戦してみるわ
お二人、シェイブアイス美味しそうに食べてるね
それでバスツアーの本数が増えてるの?
観光客が増えてて、駐車場もどこも満車なんだ?
私がいつか行ける時が来る頃には、ももさんが今見てる景色とは違った景色になってたりしませんように・・・・
ラニアケアビーチ、とっても綺麗だよね
結構岩がゴツゴツしてる所がある?
でも綺麗だなぁー
マルコちゃんのマスク
お二人共大事そうにして・・・
一生懸命、若くてセクシーなパパを探してるみたいだ~~
写真のパパとやっぱりそっくりだね
私も行ってみたーい
ももさん、どうもありがとう。
位置的に確認できませんが、パイナップル畑から見下ろし、ノースショアが広がって見える位置あたりが、お気に入りです。
マツモト・シェイブアイスまだ健在ですか?
レインボーなアイスが、後半から複雑なカラーに変身????でした。
私は、よく『クアアイナ・ハンバーガー』に行きました。
横浜ベイクオーターにもありますが、
やはりハンバーガーは、ハワイで潔く食すのが一番!
ハレイヴァの町もノスタルジックで、素敵ですね!
ところどころでパイナップル売ってたり・・・
そんなワイキキから離れた、北のはずれまで
多くの観光客が訪れるようになりましたか・・・
オアフにいてもワイキキから
1時間程度で喧騒を離れた静かなスポットに非難できるのがよかったのに・・・
クアアイナ美味しい日本でも量が多いんだってね
ごめんね~美味しい美味しいって私聞きすぎ?
ももちゃんも食べるの?
一番オススメはどこですか
今のところバーガーキングよくにする。
私はデュークスで食べたこと1度だけある。
もちろん娘とシェアしてだよ
の話で私一人盛り上がっちゃってごめんなさい
>アイス食べさせてもらってるイケメン兄弟くん達、可愛い!
なんか、おいしそうに見えるでしょ?
モデルが良いとなんでも良く見えるから不思議
ラファエルのほうが冒険心が強いので・・・
パジョ君は何が好きかなー?
ジョニー似のお兄ちゃんにも
マルコ本人の残り香すらも
探せませんでしたが
今年は、2人のかわいい&セクシィーな
息子のおかげで、違った楽しみがありました
ノースの雰囲気・・・
なかなかよ
私、真っ黒でしょ?
>ももちゃんのネイル可愛いね
ありがとう
右手は蝶のアートを入れたのよ
ハワイも店員さんとかに褒めてもらって
嬉しかったんだー
去年の記事も読んでくれてありがとう
>サンセットビーチってこんなに空が青いんだね
そうそう
ノースは海もすっごい濃い青で
本当に綺麗な色合いだよ
だから、好きなのか・・・
時間がのんびりしてるから好きなのか・・・
気に入っております
ハワイの海
全部表情が違うようで
すごい楽しいよね
ハレイヴァスーパーマーケット
たいして広くないけど
ハワイメイドのグッズで良いお店もあるし
ワイキキと品揃えが違ってたりするから
見てると楽しいよ
ジョバンニ
私はバカのひとつ覚えなの
でも、ロミーズが良いという声も多いかな?
ジョバニのは油ギトギトだけど
なんか、うまいのよね・・・
カフクまで行かなくて
今、ハレイヴァの町へ入る手前に屋台パーキングがあるから
そっちなら、行きやすいかもよー
KCCは
ザ・バスで行くと目の前で降りれるみたいだったよ
イケメンズ
うまうまのお顔がかわいいよね
>それでバスツアーの本数が増えてるの?
そう
毎年のようにノースへは行ってるけど
本当に観光客の数が違う・・・
というか、日本人の数が違うと思う
ワイキキだけじゃ物足りないって人
多くなったのかも・・・
せっかくだから、
あちこち行ったほうが楽しいしね
で、ラニアケアはちゃんとした駐車場がないから
余計大変だったのです
大きなスーパーのところは、満車ってことなかった。
でも、でかい観光バスや、ちっさいバンみたいなツアーやら、
いっぱい来ていました
でも、ハワイは、きっと、工事するのとかも
のんびりしてるから
なかなか変わらないでいてくれると思います
ののさんにも、田舎だけど
太陽サンサンでなんか、輝いてるノースショア
見て欲しいな
>写真のパパとやっぱりそっくりだね
うん
なんとも、あのセクシィー度合いがたまらんです
一生懸命な2人が妙にかわいいでしょ?
>パイナップル畑から見下ろし、ノースショアが広がって見える位置あたりが、お気に入りです
私もですー
ドールを過ぎて少し走ると
突然、ノースの海が視界に入ってくる
あそこですよね
もう、やったーって感じ
なんか、少し高い位置から、
海に向かっていく感じ
あれは、絵になる
マツモトのレインボーは
以前私も食しましたが、
あまりに甘くて・・・
やっぱ、シロップの量が半端ない感じ
確かにレインボーというよりは複雑だったかも
今年は、3フレーバーのシンプルなものに
で、なるべく甘くない
リーヒンムイとリリコイが良かったです
>1時間程度で喧騒を離れた静かなスポットに非難できるのがよかったのに・・・
観光客が増えたと言っても
まだまだ、のんびりムード
ビーチでしっかり遊んでるのはロコばっかりだし。
あ、バスのおかげが
マツモトシェイブが日本語でオーダーの方法を
書いていました
これは、バスの影響かも・・・ですね
クアアイナ
私は、鎌倉もベイクォーターも良く行きますよ。
ハワイが足りなくなると食べてる気もします。
今は、カカアコでも食べれますね
クアアイナ
美味しいよ
私は好きです。
アボカド入りが大好き
一度食べると病みつきかもよ
デュークス
私も一回だけ食べたよ
ハワイのってやっぱ、どこもおいしい気がするなあ
私は、クアロアランチのお肉がやっぱ、
うまかったと思ってるけど・・・
なかなか行けないしね
ジャックインザボックスも好きだんだなー
あ、チーズバーガーインパラダイスもみんな行くよね
私は、ウルフギャングパックのも好きです
って、好き多いなあ
要するに、大好物だったりします。
量はどこも、まじ多いね
日本のクアアイナ
食べれちゃいますよ