今回の旅・・・この時期を選んだのは、メリモの季節だから・・・
ということで、本日は、JI-JIのたっての希望、メリモのクラフトフェアが見たい!にチャレンジです。
やってみました。
アロハエアーの
ドライブスルーチェックイン。
やるつもりじゃなかったのだが、案内表示に従ってすすんだら、そこに到着。
おじさんにチケット見せて、ハイ終了。
おおお。簡単じゃん。「帰りのチェックインもしてあるから」とおじさん。
素晴らしいじゃん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
空港のPは、初日に下見するはずが、できなくて少々不安でしたが、
かなり混んでたけど、無事停車。
NENEの階でした。
日本と同じだ、空港の停車階の目印が動物だぞ。
でも、さすが、ハワイの固有鳥・・・飛ばない歩く鳥だよね。ネーネー。
カウアイ島では何回か轢きそうになったよ。飛んで逃げないから・・・
アロハエアーは、なんと搭乗ゲートのPCが壊れて、遅れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でも、待ちの間にまた、虹を見て、なんか、ワクワク。
いざ、HILOへ。
相変わらず、さびしい感じの空港です。
小さいからじゃなくて、コナとかなら明るいイメージなのに・・・
なんか色あいが暗いのよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
で、問題のタクシーに乗車です。
この空港から乗ったタクシーを本日の足に採用できるかで運命は決まる!って感じ。
そうそう、シャカタクシーに電話しないで来ちゃったよ。
乗ったおじさん、勿論、日本語できそうになかったけど、
感じ良さそうだったので、お願いしたら、名刺くれて、「呼んでね」って。
ううう、また、電話か・・・頑張ろう。
HILOの街は、やはり雨模様・・・でも、傘いらなかったです。
っていうか、時間経過とともに、ドピーカンになったであります。
タクシーおじさんも「珍しく、ビューティホーデーだ」って言ってました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
念願のsigzaneでお買い物。
JI-JIは古いタイプのシグシャツを着ていったので、お店の人に喜ばれてました。
ちょっとシグさんに似てるので、二人で握手してる姿おもしろかったかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
まだ、時間も早いし、前夜祭の日だったので、日本人のシグ詣でも少量・・・
ゆっくり見れたよ。
そのあとは、ファーマーズマーケットでレイなんか買っちゃったりしてから、
ブラブラ散策。
裏手になんと古着屋さんがあり、シグの古着とか売ってました。
サイズさえ合えば、こちらも要チェックと思われる。
あとは、もう販売終了しちゃったクリバンキャットのピンズとか置いてるお店とか
なんか、逆に貴重じゃんて感じでした。(買ったし、好きだから)
私、以前はキラウエアのツアー観光できたので、HILOは歩けず、
初体験でした。この街・・・このまま、さびれちゃうのかな・・・
開発されるのもいやだけど、閉まってるお店とかも多いみたいだしな。
残してほしいですよね。観光客としては。
タクシーおじさんを呼びます。
一応、朝乗った人物であり、また、シグの店の所に向かえにきてということは伝わったらしい・・・
「20分ぐらいで行くからツナミミュージアムでも見て待ってて」とおじさん。
ツナミ博物館?キョロキョロ・・・あった。
シグの隣なのか・・・買い物夢中で気づかなかったし・・・でも、7ドルか・・・やめ・・・
ということで、無事タクシーおじさんと再会。
クラフトフェア会場に運んでもらえました。
場所はメリモ会場のエディスカナカオレスタジアムの隣、
シビックオウディトリアムというところです。
ちょっと見づらいですが、会場の雰囲気です。(JI-JIビデオ撮影中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/e832dd212e6ff269669d1a60a9645ddd.jpg)
日本のハワイアンフェスタもこういう品揃えで、こういう値段で願いたい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
とまじ思いますな。
値段が高いのは仕方ないとして、なんか売ってるものがなあ、
お土産のキーホルダーとかはいらないから・・・と思ってしまう。
というわけで、JI-JIの収穫。
欲しがっていたが、普通に買えないKOAの木を商品で購入。
ドアストッパーを買って加工するのだと。おお、なるぼど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
これも安かったみたいね。
あと、フックのひもはいったい何がベストかなど、お店の人に聞いたりしてご満悦。
JI-JI手作りのフックを見せて歩いてました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
途中、疲れて階段に座っていると地元の小学生の団体がやってきた。
で、「チャリティーイベントのお知らせ」をくれた。
行けないよ・・・帰るから・・・また、体型が地元に溶け込んでいたらしい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
さんざん歩き回って、タクシーおじさんに「2.3時間したらまた、呼ぶね」
と言っていた時間をはるかに超過し、やっと帰る気になりました。
カードが使えるお店もありましたが、やはり現金を持っていたほうが良かったみたいです。
で、いざ、おじさんに電話すると、「今、遠いところを走ってしまったから、
会社にかけて、他の車を頼みなさい」と番号を教わりました。
英会話にめげて、JI-JIに交代。
教えてもらった番号に電話
・・・もめております。
電話を切ったJI-JIいわく、途中、無線で朝のタクシーおじさんが話に入ってくれたものの
オペレーターのおねいちゃんが、メリモの会場自体がどこにあるかわからないということで
却下されちゃったみたい。
JI-JIは、自分の英語が通じなかったのか・・・と落ち込んでおりますが・・・
このままでは、空港に帰れない。
頑張れJI-JI![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
日本語対応のシャカタクシーに電話。
日本語のできる人はいませんでしたが、また、JI-JI英語で頑張る。
そしたら、すんなり、通じましたよ。
同じこと言ってたのに・・・
ってことは、やっぱ、あのオペレーターが面倒くさいから投げたのかなあ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
JI-JIのおかげで、無事タクシーがやってきてひと安心。
お土産持って、HILOをあとにします。
やっぱ、泊まればよかったかな?
やっぱ、着飾ってメリモも見ればよかったかな?
ということは、まだ、楽しみが残ってるわけで、ハワイの宿題は増える一方ですね。
満足してガー寝でホノルルへ。
ネーネーの階・・・エレベーターの中には、絵記号はないです。日本とここは違う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
駐車場料金は、たったの10ドル。一日たっぷり停めても10ドルでした。
ここは、良い意味で日本と違います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
この食いしん坊がお昼をHILOのプカプカキッチンで食べてから、口にしたのはアイスコーヒーのみ・・・
信じられないぐらい腹が減っております。
ソゴンドンの隣のラーメン屋がおいしいと現地の情報誌にあったので行ってみます。
マッカリーショッピングセンター、夜は駐車場満杯ですな。
地下になんとか駐車でき、ラーメン屋へ。
なんと休みじゃ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
おなかすいたよ---ソゴンドンでも良かったのですが、どうもロコが買ってる
プレートのお店が良さそうなので、急遽TO GOにしました。
一階の左端のお店です。(名前忘れた)
レジが壊れて、お手伝いの息子さんが困ってたり、
その客のサーファーが全部小銭で払おうと小銭入りビニール袋を出していたりと
多少待たされ、さらに背中とおなかがくっついてしまいましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
おいしかったですよ。おすすめ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
というわけで、朝も早くからの日帰りツアー。
楽しかったです。
買ったレイです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
本日の教訓
①オアフ以外はやはりレンタカーにすべし・・・
②レジが壊れても、フライト時間がんがん押しても、怒らないのがロコです。
③ハワイ島の人って、みんなメリモ知ってるわけじゃないんだ・・・
ということで、本日は、JI-JIのたっての希望、メリモのクラフトフェアが見たい!にチャレンジです。
やってみました。
アロハエアーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
やるつもりじゃなかったのだが、案内表示に従ってすすんだら、そこに到着。
おじさんにチケット見せて、ハイ終了。
おおお。簡単じゃん。「帰りのチェックインもしてあるから」とおじさん。
素晴らしいじゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
空港のPは、初日に下見するはずが、できなくて少々不安でしたが、
かなり混んでたけど、無事停車。
NENEの階でした。
日本と同じだ、空港の停車階の目印が動物だぞ。
でも、さすが、ハワイの固有鳥・・・飛ばない歩く鳥だよね。ネーネー。
カウアイ島では何回か轢きそうになったよ。飛んで逃げないから・・・
アロハエアーは、なんと搭乗ゲートのPCが壊れて、遅れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でも、待ちの間にまた、虹を見て、なんか、ワクワク。
いざ、HILOへ。
相変わらず、さびしい感じの空港です。
小さいからじゃなくて、コナとかなら明るいイメージなのに・・・
なんか色あいが暗いのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
で、問題のタクシーに乗車です。
この空港から乗ったタクシーを本日の足に採用できるかで運命は決まる!って感じ。
そうそう、シャカタクシーに電話しないで来ちゃったよ。
乗ったおじさん、勿論、日本語できそうになかったけど、
感じ良さそうだったので、お願いしたら、名刺くれて、「呼んでね」って。
ううう、また、電話か・・・頑張ろう。
HILOの街は、やはり雨模様・・・でも、傘いらなかったです。
っていうか、時間経過とともに、ドピーカンになったであります。
タクシーおじさんも「珍しく、ビューティホーデーだ」って言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
念願のsigzaneでお買い物。
JI-JIは古いタイプのシグシャツを着ていったので、お店の人に喜ばれてました。
ちょっとシグさんに似てるので、二人で握手してる姿おもしろかったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
まだ、時間も早いし、前夜祭の日だったので、日本人のシグ詣でも少量・・・
ゆっくり見れたよ。
そのあとは、ファーマーズマーケットでレイなんか買っちゃったりしてから、
ブラブラ散策。
裏手になんと古着屋さんがあり、シグの古着とか売ってました。
サイズさえ合えば、こちらも要チェックと思われる。
あとは、もう販売終了しちゃったクリバンキャットのピンズとか置いてるお店とか
なんか、逆に貴重じゃんて感じでした。(買ったし、好きだから)
私、以前はキラウエアのツアー観光できたので、HILOは歩けず、
初体験でした。この街・・・このまま、さびれちゃうのかな・・・
開発されるのもいやだけど、閉まってるお店とかも多いみたいだしな。
残してほしいですよね。観光客としては。
タクシーおじさんを呼びます。
一応、朝乗った人物であり、また、シグの店の所に向かえにきてということは伝わったらしい・・・
「20分ぐらいで行くからツナミミュージアムでも見て待ってて」とおじさん。
ツナミ博物館?キョロキョロ・・・あった。
シグの隣なのか・・・買い物夢中で気づかなかったし・・・でも、7ドルか・・・やめ・・・
ということで、無事タクシーおじさんと再会。
クラフトフェア会場に運んでもらえました。
場所はメリモ会場のエディスカナカオレスタジアムの隣、
シビックオウディトリアムというところです。
ちょっと見づらいですが、会場の雰囲気です。(JI-JIビデオ撮影中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/e832dd212e6ff269669d1a60a9645ddd.jpg)
日本のハワイアンフェスタもこういう品揃えで、こういう値段で願いたい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
とまじ思いますな。
値段が高いのは仕方ないとして、なんか売ってるものがなあ、
お土産のキーホルダーとかはいらないから・・・と思ってしまう。
というわけで、JI-JIの収穫。
欲しがっていたが、普通に買えないKOAの木を商品で購入。
ドアストッパーを買って加工するのだと。おお、なるぼど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
これも安かったみたいね。
あと、フックのひもはいったい何がベストかなど、お店の人に聞いたりしてご満悦。
JI-JI手作りのフックを見せて歩いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
途中、疲れて階段に座っていると地元の小学生の団体がやってきた。
で、「チャリティーイベントのお知らせ」をくれた。
行けないよ・・・帰るから・・・また、体型が地元に溶け込んでいたらしい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
さんざん歩き回って、タクシーおじさんに「2.3時間したらまた、呼ぶね」
と言っていた時間をはるかに超過し、やっと帰る気になりました。
カードが使えるお店もありましたが、やはり現金を持っていたほうが良かったみたいです。
で、いざ、おじさんに電話すると、「今、遠いところを走ってしまったから、
会社にかけて、他の車を頼みなさい」と番号を教わりました。
英会話にめげて、JI-JIに交代。
教えてもらった番号に電話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
電話を切ったJI-JIいわく、途中、無線で朝のタクシーおじさんが話に入ってくれたものの
オペレーターのおねいちゃんが、メリモの会場自体がどこにあるかわからないということで
却下されちゃったみたい。
JI-JIは、自分の英語が通じなかったのか・・・と落ち込んでおりますが・・・
このままでは、空港に帰れない。
頑張れJI-JI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
日本語対応のシャカタクシーに電話。
日本語のできる人はいませんでしたが、また、JI-JI英語で頑張る。
そしたら、すんなり、通じましたよ。
同じこと言ってたのに・・・
ってことは、やっぱ、あのオペレーターが面倒くさいから投げたのかなあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
JI-JIのおかげで、無事タクシーがやってきてひと安心。
お土産持って、HILOをあとにします。
やっぱ、泊まればよかったかな?
やっぱ、着飾ってメリモも見ればよかったかな?
ということは、まだ、楽しみが残ってるわけで、ハワイの宿題は増える一方ですね。
満足してガー寝でホノルルへ。
ネーネーの階・・・エレベーターの中には、絵記号はないです。日本とここは違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
駐車場料金は、たったの10ドル。一日たっぷり停めても10ドルでした。
ここは、良い意味で日本と違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
この食いしん坊がお昼をHILOのプカプカキッチンで食べてから、口にしたのはアイスコーヒーのみ・・・
信じられないぐらい腹が減っております。
ソゴンドンの隣のラーメン屋がおいしいと現地の情報誌にあったので行ってみます。
マッカリーショッピングセンター、夜は駐車場満杯ですな。
地下になんとか駐車でき、ラーメン屋へ。
なんと休みじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
おなかすいたよ---ソゴンドンでも良かったのですが、どうもロコが買ってる
プレートのお店が良さそうなので、急遽TO GOにしました。
一階の左端のお店です。(名前忘れた)
レジが壊れて、お手伝いの息子さんが困ってたり、
その客のサーファーが全部小銭で払おうと小銭入りビニール袋を出していたりと
多少待たされ、さらに背中とおなかがくっついてしまいましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
おいしかったですよ。おすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
というわけで、朝も早くからの日帰りツアー。
楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/94b2b258e23dc97ef8fd20bd0cbb01fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
①オアフ以外はやはりレンタカーにすべし・・・
②レジが壊れても、フライト時間がんがん押しても、怒らないのがロコです。
③ハワイ島の人って、みんなメリモ知ってるわけじゃないんだ・・・