ども
忙しくも楽しんで生活してる中で、勝手きままに楽しんでるもののひとつに
レイメイキングがあります
昨年久しぶりに生花で作るWSを受講し、
昔やった時、難しかったけど楽しかった記憶が呼び起され
なんとなく、最近はお花を見ると作りたくなる感じ・・・
本格的に習ったわけではないので(前のフラのお教室で少し習っただけ)
あまりレパートリーはないのですが・・・
ライブの時につけたり
お友達にプレゼントしたりとしております
サークルのみんなとも
こうしてレッスンしております(超たまにだけど)
ダンサーはね、自分で作れないとね・・・いろいろ・・・
(↑自分への戒めでもある・・・苦)
いろいろ作ったレイたちをざざっと紹介~
こちらデンファレで作るスィートハート
デンファレはいろんな種類(13種類とか聞いたことあります)作れるのですが
こんな感じで、繋ぎ方によってかなり表情がかわるお便利お花です
ヘアピックもちょこっと作れて、かわいいよん
これはモカラとミスカンサス
スプレーカーネーションをふわふわにつなぐもの
上の2つは、
ライブで自分たちでつけるため、どんなレイが良いかな?と作ってみたもの
実際お花を使ってやってみないと、
どのぐらいお花を買ったらよいか?とかがわからないので
サークルのみんなで練習する前は大抵一人で1回は作ってみます。
で、作ったら、本当は誰かにプレゼントが一番良いのだけど
こうやって
ギターに飾ったり
これは、オレンジのイリマはフェイクです。
本物と一緒に飾ると、フェイクもちょこっとゴージャスに見えたりね
もちろん、いただいたハワイアンネームの額に飾ったりして
楽しんでおります
綺麗にドライフラワーになるスターチスは
ドライフラワーになってからも編めるのよん
こんな感じに飾れます。
これでレッスン行くとテンションあがるわー
てなわけで、
お花の命をいただいてるので
作ったあとも感謝して大切に・・・
そこは忘れないで、でも、気まぐれに作る
楽しいな~