ども
先日紹介しました、ひょうたんたちが作品になっておりますので
発表しちゃいます
集合写真です
なんか、かわいいですねー
この前、白いままだったノーズフルートにタトゥーをウッドバーニングってので
やってみております
指で押さえる穴は、ちょうどお花の真ん中にしてるね
楽器つながりってことで、こちらはカリンバ
カリンバってのは
アフリカの楽器のひとつなんで・・・ハワイアーンからずれましたが・・・
板や箱の上に並んだ鉄や竹の棒を親指の爪ではじいて演奏する。
名称は地域によって異なり、サンサ、マリンバ等 100 以上ある。
形状も作る人によって様々で、並んでいる棒の数すら決まっていない。
棒の部分に金属片が付けられたり、
箱にビンのふた等が付けられたりして、振るだけでも鳴る。
先日紹介しました、ひょうたんたちが作品になっておりますので
発表しちゃいます
集合写真です
なんか、かわいいですねー
この前、白いままだったノーズフルートにタトゥーをウッドバーニングってので
やってみております
指で押さえる穴は、ちょうどお花の真ん中にしてるね
楽器つながりってことで、こちらはカリンバ
カリンバってのは
アフリカの楽器のひとつなんで・・・ハワイアーンからずれましたが・・・
板や箱の上に並んだ鉄や竹の棒を親指の爪ではじいて演奏する。
名称は地域によって異なり、サンサ、マリンバ等 100 以上ある。
形状も作る人によって様々で、並んでいる棒の数すら決まっていない。
棒の部分に金属片が付けられたり、
箱にビンのふた等が付けられたりして、振るだけでも鳴る。
オルゴールのルーツとも言われている。
って楽器のなんかゆるーい感じがいいじゃないっすかってことで
(まあ、作りやすかったのかい?JI-JI)
なかなか良い音を出してくれてますよ
こちらは飾りとして・・・
この時期だと、クリスマスツリーに飾ってもいいかって思ったり
左のイプの葉っぱ部分
ラフィアっていう、
マダガスカル原産の「ラフィア椰子」という植物の葉の部分を加工した天然素材の
乾燥した白っぽいひも状態ものを使って
葉っぱになるように、形を切った素材を
3つ編みにしながら編みこんでいってます。
これは、ハワイでよく見るレイの編み方よ(ティーリーフでやりますかね・・・)
(編み方はいろいろあって、みつ編みで編みこんでいくのはその一種です)
小さいイプさんにちょっと本格っぽいのをつけてあげるところが
JI-JIのこだわりです
こちらは、なんとランプだよ
右側にコードが見えてるけど
LEDをパカパカする回路をつけてイプの中に入れて
柄のところに穴をあけて、中の灯りが見えるようにしています
すると、ろうそくの揺れる炎みたいな感じになるのよ
優しい感じです
いやあ、JI-JI 頑張ってまーす
かわいいのがいっぱいできた
が
難点は、おしりの部分がひらったくないから
転ぶのね・・・このひょうたんたち・・・
台も作ったら、飾るとしましょう
あーーー。きゃわいい。素敵だね
色んな形があって楽しいね。
子供たちにぴったりのが出来たね。
親子競演が出来るんじゃない?
大きさ見比べのマッチ棒かなにか
あったらよかったね。なーーんて。
↓のジョニーを見て(追記知らなかった)
鳥肌たった・・・・。
ゾクッとするほどの色気がたちのぼってます。
私壊れてました。
↓のジョニーの写真、最初からあったんだよね。
わたし、どうしちゃたんだろか?
誰か私の頭のねじ、締めてくれ!
アクセル君のDVDで壊れた見たい。
>台風の雨は大丈夫?
なんか直撃にはならなかったし、あまりひどくなかったよー
>色んな形があって楽しいね
いろいろにするところがJI-JIの遊び心ですな
>子供たちにぴったりのが出来たね。
葉っぱのついてるイプなら
先生が持つような立派な感じになるけど(笑)
2人には大きさが・・・微妙だし
フラやらせるなら衣装も考えないと
>大きさ見比べのマッチ棒かなにか
あ、この前、ノーズフルートの本の写真出したから、あれでわかるかー的に思ってました
手の中に入るサイズですよ
>鳥肌たった
そうそう あの写真は本当にジョニーが魅惑的よね
匂いたつ色気っていうのか
って、まめさーん
あれ、追記じゃなかったのよー
>わたし、どうしちゃたんだろか?
やや壊れ気味?
あ、
>アクセル君のDVDで壊れた見たい。
なーるほど・・・それは壊れるね
そうそう
JI-JIがアクセルのあのパイロットメガネをどうにか作れないか考えてるよ
これってJI-JIさんが作ったの???
すごくない~~?????おろろき!
どんだけ器用なんですか~?
楽器、すご==!!!
ランプもすご====!!!!
うっどばーにんぐ!!!!めちゃめちゃちょええ==!
細かい作業がめちゃめちゃ苦手な私には未知の世界だす!!!
JI-JIさん、マジカル~~~~!!!
なんでも作れちゃうとこがまじしゃん~~!!!
きゃあいいひょうたんちゃん達、見せてくれてありがとう
ひょうたんの皆様 可愛く生まれ変わったね!!
さすがはクリエーターJI-JIさまの手にかかったら あら不思議!!
このとーり
なんか可愛いね~ ピーナッツみたい
楽器はどんな音がするのかな~
興味ありありでーす!!
ランプもいいね
ほんとJI-JIさん器用だな~こだわりが素敵
カリンバ触ってみたいーオルゴールのご先祖様なのか~ほーーー
ランプの小さく開けられてる穴なんて細かい作業なんだ
ろうそくの揺れる炎みたいな、優しい感じ
JI-JIさんのイメージにぴったり
こんばんぴー
>これってJI-JIさんが作ったの???
だよだよ エライ?(←私が言ってどうする)
>どんだけ器用なんですか~?
というか、どんだけ好きものーって感じもある(爆)
>細かい作業がめちゃめちゃ苦手な私には未知の世界だす!!!
えええ?
しゃるさんも、いつもステキなアクセとかちゃかちゃか作ってるでちょー
>JI-JIさん、マジカル~~~~!!!
はははー
5バラに5キノコちょうだいいたしたー
わーいありがとう
>なんでも作れちゃうとこがまじしゃん~~!!!
お料理は作れないんだよーよよよん
>きゃあいいひょうたんちゃん達、見せてくれてありがとう
見てくれて、お褒めのお言葉をいただきありがとです
ひょうたん達も喜んでるかな?
こんばんはー
>可愛く生まれ変わったね!!
ありがと
なんか、ミイサイズだから、かわゆい感じよん
>なんか可愛いね~ ピーナッツみたい
たしかに ピーナッツみたいだね
なんか、バーバパパとかもできそうだね
>楽器はどんな音がするのかな~
音程は調整してないけど(爆)
バネをはじいて音が出るので
軽やかよー
>ランプもいいね
うん これ、実際に見た方からも好評でしたー
>めちゃかわっ
見てくれてありがとー
>こだわりが素敵
うん こだわりはかなりあるようだ
>カリンバ触ってみたいー
指でピコピコバネ部分をはじくので
楽しいよん
>ランプの小さく開けられてる穴
そうですなあ
私もまさか ランプ作るとは思ってなかったのでびっくりでした
>JI-JIさんのイメージにぴったり
あ、ただのおじいちゃんですが・・・ワハハハ
歩さん ありがとねー
食べていってー
もう、すっかり風邪は治りましたか?
フラ楽しんできたのかな~♪
ちょい出遅れでごみんね
すごいね~前回の記事ちゃんと読んでいなかったので↓
ずずずい~っと読んできましたらば・・・
ほ~んとJI-JIさんってすごいね
ウクレレ作りもやっちゃうんだね
アイロンまで使うとはびつくりでした
で、ひょうたんって、最初はあんな感じなんだね
どんな風に育つんだっけ?
へちまとかみたいに?あんなにいっぱい育っちゃうなんて、それも驚きで・・・
で、それがこ~んな素敵な作品に変身しちゃうとは
お見事であります
ひょうたんたちも喜んでるだろうなぁ~
今日ね、インドっぽい?感じの雑貨屋さんの
中でも、↑のような感じの大きさの
楽器、鼓のような・・・
のが置いてあったの
あれもひょうたんからできてたのかな~
ももちゃん バーバパパシリーズ作って~