モナミの庭から

ビストロの庭の花をメインに紹介。
ハーブ・野菜・花木・山野草・多肉も。
たまに料理と素材の話など

ルーの花

2009-05-15 | ハーブ
ルー       ミカン科  耐寒性常緑多年草

和名・・・ヘンルーダ     原産国・・・南ヨーロッパ


花の密の様に見えるのは、ベタ着きと強い匂いがします。
             

              
冬は、銀葉が白さを増し、庭に明るい彩りをしてくれます。

草丈は1m位です。花後に三分の一に刈り込みます。

挿し木で増やせますが、コボレ種でも増えます。



ヨーロッパでは、民間薬や、料理に使うようですが、

独特の匂いが強すぎて、私は料理に使えません。

防虫効果があるので、押し花を栞にして本に挟んだり、

ポプリにして、タンスの引き出しに入れて置くと良いです。

家の周りのアリや野良猫除けにも効果がある様です。

ミカン科のハーブの為、この匂いを好む虫が付きます。

卵が産み付けられても、秋に地際まで切ってしまいます。

寒いと落葉するようですが、全ての葉が無くても新芽が出ます。

古い葉を残すより、強く刈り込んだ方が、新芽が多く出ます。

              
にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿