香り水仙
2011-03-18 | 球根
香り水仙
ヒガンバナ科 球根植物
画像と共に、香りも届けられたら~と思います。

買った時のラベルには、香り水仙とだけありました。
何年も前なので、名前は重要ではありませんでした。
香り水仙というのが、名前だと思い続けています。
その名の通り、素晴らしく甘い香りがします。
毎年、咲くのが待ち遠しい、大好きなお花です。

3センチ位の小さな花ですが、バラの様に美しいと思います。
次々と花が咲くと、とても重そうですが、上を向いています。
咲き終わりは、花首が垂れ下がるので分かります。
来年の球根を太らせる為には、早めに切り取ると良いでしょう。
水仙の葉が青い間は、球根を太らせれるので、
そばに、一年草の草花を堆肥を入れて植えてます。
他の水仙には、肥料をあげる事はしません。
普通の水仙は、世話をしなくても良く増えますが、
香り水仙は、あまり増えないので、肥培しています。
でも、肥料のあげ過ぎは、香りが薄くなると聞きました。
にほんブログ村
ヒガンバナ科 球根植物
画像と共に、香りも届けられたら~と思います。

買った時のラベルには、香り水仙とだけありました。
何年も前なので、名前は重要ではありませんでした。
香り水仙というのが、名前だと思い続けています。
その名の通り、素晴らしく甘い香りがします。
毎年、咲くのが待ち遠しい、大好きなお花です。

3センチ位の小さな花ですが、バラの様に美しいと思います。
次々と花が咲くと、とても重そうですが、上を向いています。
咲き終わりは、花首が垂れ下がるので分かります。
来年の球根を太らせる為には、早めに切り取ると良いでしょう。
水仙の葉が青い間は、球根を太らせれるので、
そばに、一年草の草花を堆肥を入れて植えてます。
他の水仙には、肥料をあげる事はしません。
普通の水仙は、世話をしなくても良く増えますが、
香り水仙は、あまり増えないので、肥培しています。
でも、肥料のあげ過ぎは、香りが薄くなると聞きました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます