青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

おいちゃんレシピ「スライスサラダ進化編」

2019年04月26日 | 生活の友
1️⃣ マヨネーズ、シメジ、酢、海塩、みりん、皮付き生姜、人参、玉ねぎ大2個 !、アドガド1個、梅干し3個、ゴマ油

2️⃣ 順序→ 下ごしらえ

シメジ短時間茹でる、玉ねぎスライス状に切っておく、生姜細く、アボガド皮剥きき種をとる

人参爪楊枝大に細く、梅干しは小さい子いれば、種と果肉を剥離させる

3️⃣ 円筒形の入れ物に入れ、まず食材入れ→ みりん多め、塩、マヨネーズ、ゴマ油、酢、甘い方が良い方は蜂蜜かオリゴ糖無ければ上白糖をお好みで入れる

4️⃣ 全てを入れましたら撹拌、混ぜ合わせ

5️⃣ 味見して、足りなければ何か足す

6️⃣ それをサラダの副菜として特に朝に食べますと活力出ます。

昼でも冷蔵庫に冷やしてあれば、シャキ・シャキ火照った身体にとてもマッチ



お終い


ビートルズに挑戦した強者たち「ウォーカーブラザーズ」後編

2019年04月26日 | 音楽回想
「Hurting Each Other」


この曲は、ライチャスブラザーズも歌っていたと思います。

同じ、スペクターサウンドでプロデュースしたアーティストはビートルズ、ロネッツ、クリスタルズ、ジョージ・ハリスン、プラスティックオノバンドといったところです。

壮大なサウンドを聞けばすぐわかる、ビートルズだけはポールがスペクター主導でメンバーの意見を取り入れず進んで行く「レットイットビー」の制作に不満を持っていた

後にスペクター抜きの「レッ・イット・ビー・ネイティブ」を作り直すことになる。





青函連絡船のホールで僕は秋葉原でエレキを買うため、節約だったんだけど「えーぃ」と思いホールのジュークボックスにコインを入れた !

「ダンス天国」

そうすると数人がモンキーダンスやスイムを踊りだしたんだ !



「 Another Tear Falls」

くよくよしたって始まらない僕たちは前へ進むだけだ

悲しいのは君だけじゃない

明日を見つけて行こう

・・・

最後は

「The Sun Ain`t Gonna Shine Anymore」

君はもう手の届かない

遠くへ行った

・・・

君は太陽だった

何も得られない・・

君の微笑みを

輝きを僕らは


失ったんだ・・・

勝手にセミナー「資産運用」外国債券の基礎

2019年04月26日 | 資産運用コラム
米国債はポートフォリオ運用の中に入れた方が良いが、これは外国債券と言いサムライ債ならば為替リスクは生じません

《 外国債の基礎 》

(種類)

発行者・通貨・発行場所のいずれかが海外のもの→外国債券

1️⃣ サムライ債:為替リスクがなく外国法人が日本国内で円建てで発行する債券

ショーグン債:外国法人が外貨建てで発行する債券

ソブリン債: 外国政府や政府関係機関が発行する債券

2️⃣ デュアル・カレンシー債&リバース・デュアル・カレンシー債

デュアルカレンシー債: 償還金に為替リスクがあり、債券の購入金額の「払い込み」と「利払い」を円で行い、償還金は外貨で支払われる二重通貨建て債券で金利は高めです。

リバース・デュアル・カレンシー債: 債券購入金額の「払い込み」と「償還」を、円で行い、利払いを外貨で行う債券

3️⃣ 利付債と割引債:

満期時に額面金額が投資家に償還され発行時の条件で毎年定期的に利息が支払われる債券が利付債

利息がゼロのゼロクーポン債とも言い利払いがなく、額面金額より割り引いた金額で発行されるのが割引債



(外国債券の特徴)

メリット→ 日本にはない高利回りが付く、円安時に為替差益が得られる

デメリット→情報料が少なく、円高時には為替差損を被る

(カントリーリスク)

内乱、大規模テロやクーデター軍事政権の誕生などに至る内戦で金融市場が強制的に閉鎖されたりする国の不安定要素をカントリーリスクと言う。

投資対象の信用リスクを調べその国に返済能力があるかどうかは常に国際状況を把握する格付け会社が、公表するアルファベットの記号で知ることが出来る。

(外国債券の売買)

購入単位: 1000ドル1000ユーロなどの1,000単位で販売
口座管理料:外国証券取引口座を証券外車で開くこと、口座手数料がかかる。

中途換金:満期前に売却する時は証券会社に時価で買い取ってもらう

為替レート: TTS. TTBの間に為替手数料がかかる

(税金の扱い)

利付債: 償還差益→ 雑所得で総合課税、売買益→非課税

割引債: 償還差益→ 雑所得で総合課税、売買益→ 非課税

外貨建ての売買益は譲渡所得で総合課税の扱いとなる。

自分が自分であるための大切な友・ウォーキング

2019年04月26日 | コメント的スポーツブログ
そうですねぇ

最初は足の関節と、腰痛が始まり年老いた元新聞社の編集長のような方から言われ

ダイエット始めて

走らなくちゃ

と40代の時にジョギングをスタートさせた

飛び跳ねスピードを競うようなものではなく、スロージョギング

ですから辛い時、急ぎ足の奴に追い越される

しかし、見ていると右に折れてもう終了なんだ

「なぁんだそれなら・・・」

短い距離ならジョギングも追い越せるでしょう

と「ブツブツ」心の中で呟くのです。

そんなことが長く続き今はウォーキングに切り替え

かなり長い距離を歩いていましたが、時間が勿体無いと思い

今は3つ目のリュックにして

ダンベルと鉄アレーを入れて板で固定し徒歩の距離を以前の2/3にちじめて歩いています。



おかげで腰から下、胸の辺りも加圧され、いつまでも体調が良い

それに今は「生」にこだわり生しょうが・納豆・生スライス玉ねぎ・生人参を細く切りよく酢をかけ副菜として食べています。

(チンすると栄養素が電磁波で死んでしまうのです)


ビンビン来ますよ



親父のリュックがテングスで縫っていても切れたので、今度から重さをほどほどにしてヨドバシでブランド品のリュック・スェーデン製を買ったのです。

今度は強く引いても付け根が切れそうにない物で、それからもう2年近くになります。

肩にも優しく、蒸れず、雨に強く、粋なポッケが沢山あり「万円」しただけのことはありました。


満足の一品

節約も必要ですが、ここだと金を投資する所は思い切って消費する


これ無駄ではありません。