アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

ロマンスジャーニーじゃけん

2022-09-25 09:00:21 | スローライフですけん
♪汽車は〜、ヤミをぬ〜けて〜……。

えー、海老名にきましたけん。

こんなカンジなんじゃが、ジツは新しいみみぞう号できましたけん。

それがどーして電車の中におるんかちうと〜、

ココが海老名のロマンスカーミュージアムだからじゃな!。

展示しとる電車なら、ゲットの難しい展望席にも乗れますけん。

運転席が天井裏に隠れとるんで、ホントに景色がよう見れるのう。

こんな座席で鉄旅しとうなるけん。



んでも、このミュージアムもなかなか楽しめますけん。

歴代のロマンスカーが展示してあるんじゃが、見たことあるけど乗ったコトない電車ばかり。

見たといっても、テレビなんかで見とるのかも知れん。

じゃが、意外と最近まで現役で走っとったんじゃね。

とはいうても、さすがにコレは見たコトないけん。



ムカシのオダキューじゃ〜。

カッコええのう。

こんなんで箱根までいってみたいもんじゃ。

車両展示もいいんじゃが、新宿から箱根までのジオラマも見ごたえあるけん。

一応は予約がいるんじゃが、空いとるなら飛び込みでもだいじょうぶじゃけん。

開業するけん

2022-09-23 09:00:05 | スローライフですけん

【西九州新幹線開業記念「かもめ楽団」SPECIAL MOVIE】


 長崎に新幹線がやってきたけん!。

これまでは鉄旅にあまり興味なかったんじゃがのう……。

んでも、旅先で地酒呑んだりできるけん、その魅力がわかってきたけん。

運転しながらじゃあ景色も楽しめんしのう。

でもって、これからは九州にいくには鉄道を使うコトにするけん。

長崎にもじゃ。

……、

直通じゃないんかーっ!。

佐賀県内はリレー特きうを使わんといかん。

じゃがコレも一興じゃな〜。

佐賀だっていいトコロじゃ。

んじゃが異国情緒あふれる長崎には独自の魅力あるけん。



九州生まれのわしも、ほとんどいったコトないしのう。

コレでニクが食えたなら、こーんな楽しみだってあるじゃろう。



トコロで、新幹線が開通すると地震があるちうジンクスあるんじゃね。

まー地震はカンベンじゃが、便利になるのは歓迎じゃ。


公開するけん

2022-09-22 09:00:04 | スローライフですけん
 きのうに引き続き、絵本展の宣伝じゃ。

んで、ど〜んな絵本を描いとるかっちうとのう……。

んまーコレは見てもろうた方が早いけん。

ちうワケでのう、展示に先んじて作品を公開するけん。

今回も、ニッポンのむかしばなしじゃ。



ももたろう



おい、そこのももたろう。

えっ、わたし?



あの、人違が……

みなまでいうな、ちゃ〜んと鬼退治にいってやる



だから早くきびダンゴくれ

あーっ!



案ずるな、サルとキジもつれてきた

えーっ……





こんなんじゃ。

もっと見てみたいちきうじんは、来げつ21にちからの展示にGOじゃ。

展示するけん

2022-09-21 09:00:47 | スローライフですけん
 毎とし秋にやっとる絵本展、ことしもやるみたいじゃのう……。

このトコロ時期もまちまちなら、場所もあちこちじゃけん。

今回は日本橋茅場町、思いっきりビジネス街じゃけん!。

こんなトコロで絵本展なんかできるんじゃろか?。

いやビジネス街とはいえ、会期は週末じゃけん。

むしろ閑散としとるかも知れんけん……。

だとすると、ココで宣伝して大勢にきてもらうしかないのう〜。

ちゅーワケで、きょうはコマーシャルじゃ!。



絵本作家フェスタは作家、髙橋宏幸のもとではじまった絵本展じゃけん。

亡くなられて10ねん以上経つんじゃが、有志の手で継続しとるけん。

回を重ねて24回目!。

わしもくたくたな脱力絵本で参加するけん。

さすがにコロナ禍で参加者も少ないんじゃが、その分ゆっくり閲覧できるけん。

じっくりタンノーするがいいけん!。



場所も地下鉄の出口からすぐじゃ。

天気が悪くてもヘーキじゃのう〜。

1ヶげつ後、ヒマを持て余しとったらギャラリーへいかんとのう。

直撃するけん

2022-09-19 09:00:46 | スローライフですけん
 910hPaって、それナンボってカンジだったけん!。

これだけ低い気圧、めったにないのう。

んでもって、瞬間最大風速が70メートルじゃとう?。

風速40メートルでも裕次郎はタイヘンだったのに。

それにしても、九州に上陸。

さすがに気圧は上がっとるんじゃが、キケンな台風にかわりないけん。

徐々に被害状況がわかってくると思うんじゃが……。



この台風、さらに北上するんじゃのう。

どうも日本海側を進むようじゃが、影響は広い範囲で起きとるけん。

遠く離れた東京でも、地下鉄が冠水したらしいけん。

ニッポン大混乱じゃ〜。

いや、こんなタイミングでおとなり台湾じゃあ大地震じゃ。

大きい被害も出とるようじゃのう……。

この地震で津波注意報出たみたいじゃけん。



津波は起きんかったようじゃが、重なる時は災害が重なるんじゃのう……。

シン・チョロQじゃけん

2022-09-16 12:00:33 | スローライフですけん
 え〜っ、結局おなじクルマか〜?。

んまー、そうともいえるんじゃが……。

んじゃが、ただのスマートじゃないけん。

ディーラーで見せてもろた時は、エンジンマウント壊れとってのう。

それで試乗もできんかったんじゃが……。

ただ、エンジンをかけた瞬間にココロが動いたけん。

軽自動車より小さいエンジンは、トーゼン音も振動も大きいと思うとった。

じゃがコレは、わしの認識を改めさせる穏やかさじゃ。

よう整備されたクルマちうのは、まるで別モノなのじゃな。

ディーラーさんもこの反応を見越して、未完成の状態で見せてくれたんじゃろう。

ちなみに、一緒に見せてくれたんがこのホルスタイン号。



コレにもビビッときたんじゃが、ホントにわしの好みを見透かされとるけん。

んでも、わしは直感に従うて赤いのをわし専用にするけん。

赤いみみぞう号、みみあか号じゃ!。


Gone with the summer じゃけん

2022-09-15 09:00:45 | スローライフですけん
 チョロQの修理が進んどらんけん……。

理由は、ダメージの度あいじゃけん。

わしは修理する気まんまんなんじゃがのう。

ディーラーとしては、この機会に買い換えてほしいちうコトなんじゃろか。

そんなカンタンな理由でもないのじゃ。

新しい部品を組み込んで修復したとしても、これまで通りの走りができる保証はないのじゃ。

モノコックは頑丈じゃが、その取付けに本来の強度が保てんかも知れんけん。

そんな目に見えないトコロの不安が払しょくできんのじゃ……。

チョロQを買うたんは、2013ねんの2がつ。

あと半としで、10ねんになるけん。

わしが乗った距離は約70000キロ、ちきう1周と4分の3。

十分に楽しみつくしたともいえるじゃろう……。



……、

こんなカタチなのが無念じゃが、手離すいい機会じゃろう……。

そろそろ新しいクルマが必要じゃけん!。



ジツはディーラーさんも、わしのFXを探してくれとるのじゃ。



こんなクルマで生活に刺激を与えんとのう。

タイクツな秋を迎えるくらいなら、少々の出費なんて安いもんじゃ。

さらばチョロQ!。

そして……、

わしの新しい相棒がやってきたけん。



えっ……?。

進化かなんかわからんけん

2022-09-14 09:00:24 | スローライフですけん

smart #1


 わしのチョロQはまだ修理ちうじゃが〜……。

本家のスマートは波乱の展開になっとるようじゃ。

このブランドがガソリン車の生産をやめるいうのは決まっとったコトじゃが。

ちう国の企業ジーリーの傘下にブランドが売却されたけん。

正しくは、ダイムラーとの合弁会社になったワケじゃな。

そーして生まれた最新モデルが、電動SUVの#1じゃけん。


By Alexander Migl - Own work, CC BY-SA 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=109807195

スイスの腕時計メーカーのスウォッチが提案したマイクロコンパクトカー。

それをメルセデスが実現した、小さなクーペ……。

せまい街中をすいすい走るコイキなクルマ。

それがスマートの魅力だったけん。



じゃが、このコンセプトはだんだん薄れていってのう……。

いつのまにか、わりとフツーの小型車になっていったけん。

そしてこんどは、大きなSUVになってしもた。

もはやスマートだけが持ってた魅力は、完全に失われたけん……。

もっとも日本に輸にうされる予定はなさそうじゃが。

じゃけん、わしらはあくまでこんなスマートを愛でていくけん。


赤い専用機じゃけん

2022-09-08 09:00:27 | スローライフですけん
 チョロQが修理に入って代車を出してもろたけん。

急な依頼で借りれたのは、以前に借りたDハツだったけん。

くたくたなバンだったんじゃが、この時期にエアコンの効きがいいのは助かったけん。

じゃが、車検が近いいうコトで、改めて代車を出してくれたけん。

それがコレじゃ。



同じスマートでも、軽規格専用に売られとったモデルじゃけん。

ジツはわしのチョロQより年式が新しいけん。

じゃけんエンジンも調子がいいのじゃ。

そんでもって特徴は、このキュートな涙目。



赤いカラーでスピードは3倍じゃ。

レーシングストライプまで描かれて、やる気まんまんじゃけん!。

いなー……、



ボディが割れとるのを貼りあわせとるだけじゃ……。

あちこちひび割れだらけで、いまにもばらばらになりそうじゃけん。

んじゃが、この赤い色はきらいじゃないけん。

もともとスウォッチが関わっとるだけに、ポップな色が似合うのじゃ。

ジツはわしも、最初は赤か黄いろのスマートを探しとったけん。

究明するけん

2022-09-07 09:00:38 | スローライフですけん
 あの時いったいナニが起きたんか、しっかり検証せんといかんけん。

なにしろ日常的に使う場所だし、こんな事故をくり返すワケにはいかんけん。

右折でどうして中央分離帯に乗りあげるんか、そのナゾを解き明かさんとのう。

チョロQはいまでは珍しいリアエンジンリアドライブじゃ。

いまどきこんなクルマは、スマートとルノーとポルシェ911くらいじゃけん。

駆動輪の車軸の上にエンジンがあるメリットは2つじゃ。

タイヤを地面に押しつけてグリップを高めるのと……、

ブレーキで前輪にかかる負荷を分散させるけん。

デメリットも2つ。

グリップがよすぎて、前輪は曲がろうとするのに、後輪はまっすぐ進もうとする。

プッシングアンダーステアってヤツじゃ。

それと、遠心力がタイヤの摩擦を上回った時に、重量物が後ろにあるコトじゃけん。



ポルシェ911の運転が難しいといわれるのと同じ理由じゃけん。

あの時は縁石に乗りあげる前に、後輪がなにかに触れたけん。

コレがきっかけになって、グリップを失うたんじゃなかろか?。

オーバーステアを抑えられずにスピンしたと考えるんが合理的じゃ。

意識が朦朧としとる中で、習慣的に荷重移動しとったんがアダとなったけん。

早いハナシ、オーバースピードじゃけん。



右眼の後遺症が原因じゃないともいいきれんのじゃが〜……、

あくまでわしのミスなんは間違いないけん。