アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

支援するけん

2022-07-25 09:00:56 | スローライフですけん
 一時は終息に向かうとると思うたパンデミックじゃがのう……。

BA.5のおかげで再拡大じゃな〜。

東京都の感染者が多いのは、まーそういうコトなんじゃが。

ココにきて地方で激増しとるのが気になるけん。

3回のワクチン打ったひとも多いんじゃが、それでも過去最高を更新しとるのう。

これまで幸い家族や知人に感染者はおらんかったんじゃが〜……、

沖縄に住む友人夫妻がついにかかってしもうたけん。

それで、とり急ぎ食糧を送るコトにしたけん。



感染してしまうと外出が許されんワケで、買い物すらできんのじゃ。

自治体の配食サービスがあるんじゃが、コレも時間がかかるコトもあるけん。

わしが感染した時は、コレでもかと東京都は食糧を送ってくれたんじゃがのう……。

どうやらコレ、地域差があるらしいけん。

じゃけん、こんな時は支援してやらんとのう。

困った時はお互い様じゃ。



保存のきく食糧が中心じゃが、生鮮食品が欲しいのは経験済み。

ホントは野菜とか送ってあげたいんじゃがのう……。

さらばSLRじゃけん

2022-07-22 09:00:36 | スローライフですけん
 みみぞう@はオリンパスファンじゃ。

これまで買うたカメラはオリンパスだけじゃ。

他のメーカーは買うたコトないけん!。

愛機は79ねん型OM1じゃ。

メカニカルシャッターで露出もシャッタスピードも手動じゃけん。

自動化されとる部分はなに一つないんじゃが、電気を使うコトなく撮影できるけん。

旅行には重宝するのじゃ〜。

じゃがプロもアマチュアにも、圧倒的に人気なんはカンノンじゃな。

それからナイコン、いなニコン!。



そのニコンが一眼レフカメラの生産を終えるらしいのう……。

コレからはプロ仕様も、小型軽量なミラーレスになるちうコトなんじゃろ。

カメラマンがファインダーを覗くというアクションがなくなってしまうけん。

確かに、ライブビューなら思い通りの写真が撮れるけん。

撮影の方法は、わしが知らん間に変わってきとるんじゃのう……。

分かりやすいのが、縦位置の構えじゃ。

かつては右手で下から支えて、左手でレンズを操作するのがフツーだったけん。

いまは右手を上に構えて、モニターを見ながら撮影するけん。

そーゆー時代に合わせたカメラを作っていくちうコトなんじゃなぁ。



ノスタルジーだけじゃあやっていけんのじゃのう……。

日焼けじゃけん

2022-07-20 09:00:04 | スローライフですけん
 このトコロ 、天気も不安定でのう……。

いろいろ被害も出たりしとるんじゃが。

ちょっと晴れたりすると、すんごい暑さじゃけん。

わしのクルマなんて天井がガラス張りじゃけん、もう温室。

乗り込んだ瞬間、イノチのキケンを感じるけん!。

気温だけじゃないけん。

モーレツな紫外線がハダをじりじり焼きますけん。

そうでのうても露出の多いカッコじゃけん。



ほったらかしにしといたら、シミやクスミの元じゃ〜。

いや、皮膚ガンの原因にもなるワケで、それこそイノチにかかわるけん!。

最近のみみぞう@さん、帽子やマスクで顔はガードしとるのじゃが……。

Tシャツにサンダル、明らかに無防備じゃけん。

頼みはローションだけじゃ。

きょうも朝からべたべたべたべた……。

コレを怠ると、こーなりますけん!。


復権するけん

2022-07-19 09:00:52 | スローライフですけん

【クラウン】ティザーCM「ポートレート」篇 30秒


 わしの想像なんじゃが、Tヨタ社のトヨダアキオ社長はコンプレックスを抱えとるけん。

会社としての規模は大きいし、販売台数は世界でもトップクラス。

じゃが、他社が持っとるような伝説的なスポーツカーがないけん。

もちろんスポーツカーはあるんじゃが、歴史に名を残すにはちょっともの足りんけん。

シャチョーはレーサーでもあるけん、ホントはもっとカッコいいクルマを作りたいはずじゃ……。

そこで登場したんが、次世代のあの高きう車じゃけん。

フロントを低く構えて、抑揚のあるボディは、スポーツカーの技法じゃけん。

わしはこのメーカーのデザインはセンスが悪いと以前からゆーとるけん。

んじゃが、こんなチャレンジは歓迎するけん。

こんなセダンはないと思うたらいかんけん。

過去にもこんな冒険心に満ちたセダンが存在したのじゃ。


User Caddywagon on en.wikipedia - Caddywagon 651×469 (62,746 bytes)(Aston Martin Lagonda Photo shot in Washington, DC.){{PD}}, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1266263による

007のクルマで知られるアストンマーチンのラゴンダ2じゃな。

70ねん代のスーパーカーのようなウェッジシェイプの高きうセダンじゃけん。

こんなクルマ、ダレが買うんじゃとダレも思うたカルトなクルマじゃけん。

んじゃが、ミョ〜に記憶に残るクルマじゃけん。

この新しいセダンも、そんなクルマになっていくんじゃろか?。

記憶に残るといえば、あの薄いライトを繋ぐスリットに既視感あるけん。

なんじゃろな〜と思うとったけど、70ねん代の冒険だったけん!。


英語版ウィキペディアのHilarystrausさん - en.wikipedia からコモンズに移動されました。, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3460195による

クジラクラウンじゃな……。

限界じゃけん

2022-07-16 09:00:12 | スローライフですけん
 アベシンゾーさんの救命には、100単位の輸血をおこなうたそうじゃ。

100単位ちうてもピンとこんのじゃがな。

たとえば献血のイチバン少ない量は、200ccじゃ。

この血液が細かい検査なんかする過程で、約140ccまで減るけん。

コレが1単位じゃ。

つまりこの100倍、14000ccイコール14リットルを輸血したワケじゃ。

ちなみに献血は多くても400ccが限度じゃけん。

1回でできるのは2単位、この事件では50にん以上の献血が必要だったワケじゃ。



わしが長い期間がんばっても、いまだに169回しか献血しとらんけん……。

暗殺事件の3回分には足りるけど、4にん目を助けるには全然たりんけん。

もっとも血液の保存期間は短いけん、ヒンパンに献血せんといかんのじゃ。

それじゃあもっと大勢が献血に協力すればいいんじゃがのう……。

んじゃが、献血ルームは閑散としとるけん。

午後の予約だったんじゃが、番号は32番。

半日ではアベ氏を救う努力もできんのじゃな。

協力者が少ないんなら、もっとわしががんばらんといかんのじゃが……。

血漿の献血も次回は9がつになってしもうたけん。

血漿も血小板も、ねん間の限度に達してしもたんじゃなぁ。



ちっ……。

デンジャーゾーンじゃけん

2022-07-12 09:00:05 | スローライフですけん
 電気クラゲじゃびりびりびりびり⚡️。

クラゲなんてお盆を過ぎたら出てくるもんなんじゃがのう……。

ことしは海開きの直後から大量発生だとか。

それも、刺されるとイノチに関わる危険な毒クラゲ。

カツオノエボシじゃけん。

びろ〜んと伸びた触手に絡まれると、もう逃げるコトはできんけん。

浜に打ち上げられとるのも、すんごい毒あるけん。

湘南の海、キケンじゃ〜!。



とはゆーても、海水浴場は3ねんぶりのオープン。

みんな海をガマンしとったし、この夏の暑さは尋常じゃないけん。

じゃけん、クラゲに気をつけてでも海にいきたいのじゃ。

とにかくクラゲを見つけたら近よらんコトがダイジー!。

触らんコトはもっとダイジ!。

クラゲに刺されたら酢をかけるといいんじゃが、カツオノエボシに効くんじゃろか?。

ムリをせんと、病院にいくのをすすめるけん。

まークラゲだって好きでひとを刺すワケじゃないけん。

たぶん、な〜んも考えとらんけん。


リミットじゃけん

2022-07-08 09:00:13 | スローライフですけん
 2週おきの成分献血じゃが、やっと1ねんの限度量に達したけん。

予定よりちょっと遅くなったんじゃが、コレでしばらくお休みじゃ。

次回の血小板献血は、3ヶげつ後の9がつじゃけん。

体力的にはまだまだいける気もするんじゃが……。

んでも、検査の結果で少し血小板が減っとるらしいけん。

自覚はなくても、ちゃんと数字に出るんじゃね。



血小板は止血をやってくれる細胞じゃけん。

コレはアニメで見たけん間違いないのじゃ。

血小板が減ればキズの治りが遅うなるワケじゃな。

まーケガをせんよう気をつけんといかんのう……。

コレで献血もお休みじゃなー。

……、

な〜んてな、まだ血漿の成分献血ができるし、全血もできますけん!。

まだまだガンバリが足りんのう。





追記じゃ。

きのうの暗殺事件じゃあアベシンゾーさんは100単位の輸血を受けたそうじゃ。

わしが1回でできる献血はせいぜい2単位。

おおよそ50にんが協力した分の血液が使われたワケで、奈良県を中心に血液の備蓄が減っとるけん。

こーゆー機会なら、理解が得やすいと思うんじゃが、みんな献血に協力せんといかんけん!。

星に願うけん

2022-07-07 09:00:38 | スローライフですけん
 熱海の伊豆山におるんじゃが、ココではおちゃらけてばっかりおれんのじゃ。

まだわしらの記憶にも新しい、土石流の被災地でもあるけん。

宿泊した宿は逢初川の河口そばで、一時期休業せんといかんかったけん。

幸い被害はなかったんで、その後被災者を受け入れていたそうじゃ。

いまでは何事もなかったように営業しとるんじゃが、ちょっと歩くと……、



あの土石流の起きた現場があるけん。

ニュースによう出た赤い欄干の逢初橋もまだ工事の最中。

壊れた建物はそのままで、泥まみれになっとるけん……。



まだまだ傷あとが癒えん被災地なのじゃな。

それでもわしらが観光にいくんは、少しでもお金を落として復興の役に立てたいいう想いからじゃ。

んで、こうしてブログに上げるコトで、観光客が増えるといいけん。

見た目には復旧進んどるようにも見えるんじゃが、傷あとはもっと深いけん。



いまだに見つかっとらんひとたちもおるけん……。

きょうは七夕じゃが、いろいろ願うコトは多いけん…。

真夏のアタミじゃけん

2022-07-05 09:00:11 | スローライフですけん
 ずいぶんゴブサタになってしもうたが、熱海にやってきたけん。

なにしろツユ明け早うてのう、もう真夏の暑さじゃ。

インドなみの南大沢より、海に近い熱海はいくらか過ごしやすいけん。

ほれ、ちょうど大河ドラマも盛りあがっとるしのう……。

頼朝さんユカリの伊豆山神社なんか愛でてみたけん。



ん〜、海岸からの階段で汗だくじゃな。

んでも、ココは風も吹いていいキブンじゃ。

なにより景色がいいけん。



いままでなん度もきとるのに、伊豆山周辺は初めてじゃな〜。

駅からちょっと歩くけんのう……。

それで今回は伊豆山に宿をとったけん。

外観が昭和感あふれとる老舗の温泉宿じゃが、中はスタイリッシュにリノベしとるけん。

んでもって、相模湾を見下ろす景色がすんばらしいけん。



もちろん温泉もサイコーじゃ。

源泉はこちら〜……。


リカバリーじゃけん

2022-07-01 09:00:20 | スローライフですけん
 住民データのUSBメモリの紛失とか、ブラウザの変更でてんてこまいとか……。

お役所のデジタル化のいい加減ぶりには驚くばかりじゃ。

給付金誤送金じゃあフロッピーディスクなんて単語が飛び出して、いつの時代〜?。

わしも最新のマックを使こてるワケじゃないんじゃが、なんとか最新のOSには対応しとるけん。

じゃが、新しけりゃいいってもんでもないんじゃのう……。

突然、マックが立ち上がらんようになったけん。

画面のバックライトは点いとるけん通電はしとるのじゃ。

ようは、HDDがシステムを立ち上げられんトラブルじゃけん。



こーゆートラブル、古いマックじゃあときどきあったのう。

んでも、しっかり対処方法は熟知しとるけん。

キーボードのCを押しながら起動すれば、HDD以外のメディアを立ち上げるコトができるけん。

それでインストールディスクを使うて、HDDを復旧させればいいけん。

んじゃが、いまのマックにはCDもDVDもついとらんけん。

打つ手なしじゃ〜……。

最近のマックはムカシほどトラブル少ないし、セキュリティも万全じゃ。

んじゃが、シンプルで仕組みを理解しやすかったころほど自由に扱えんけん。



今回はシステムをリセットするちうワザでピンチを乗りきったけん。

ムカシからある方法じゃが、いざっちう時さらっと出てこんけん。