アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

ボンチでカンパイじゃけん

2022-08-17 09:00:22 | スローライフですけん
 甲府盆地はホント、そこらぢうがブドウ畑じゃけん。

きっと蛇口をひねればワインが出てくるんじゃろう。

石和温泉にもいくつかワイナリーがあって、パンデミックでなければ工場見学できるけん。

それから、ワインの試飲もできますけん♡。

トコロでバイザウェイ。

山梨県はスシ屋の数が日本イチ多いそうじゃ。

ホテルのメシにもコハダのニギリなんかあるけん。



こーなると、一杯きうーってなりますのう!。



試飲したワイナリーで買うた、カン入りのワインじゃ。

ちょうどいい量じゃけん。

ゲコのワイフさまには、赤富士サイダーじゃ。

コレで晩酌するけん。



ザンネンながら中身は甲州産じゃないんじゃが……。

ちょっと重めの赤は、わし好み。

こーゆーきつめのを、少量たしなむのが、わしの流儀じゃけん。

ぷは〜、いいお湯、いいサカナ、いいサケ、石和温泉をマンキツじゃけん〜!。


ボンチでボン休みじゃけん

2022-08-13 09:00:13 | スローライフですけん
 みみぞう@もひと並みにお盆休みをとりますけん。

この夏、新型コロナの影響で旅行を自粛したいトコロじゃが……。

んまー山梨県なら近場といえる距離じゃ。

感染対策しっかりやって、観光なんかしてみますけん。

そうそう、前から気になっとった甲府の新しいスポット。



夢小路じゃ!。

明治、大正、昭和初期の街並みをモチーフにしとるそうじゃ。

駅から歩いてすぐ、電車からでもよー見えますけん。



カフェやスイーツのお店もあるけん、散策に組み込むといいのじゃ。

甲府駅北口ちうたらビジネス街のイメージで、あんまり見どころなかったけん。

んでも、コレができてイメージ一新!。

で〜、イチバンの見どころがコレじゃ。



危機迫るピクトグラム。

武田騎馬軍団に追いかけられるようなピンチじゃい。

コレを見るためだけに甲府にくる価値あるけん!。


盆踊りじゃけん

2022-08-12 09:00:11 | スローライフですけん
 どんどんどん、かかかっか、どんどん!。

踊りお〜ど〜るな〜ら〜♪。

うひゃー、盆踊りなんて3ねんぶりじゃろか〜っ!。

と、喜んだのもつかの間だったのう……。

新型コロナの感染者が急増で、軒なみ夏まつりは中止じゃ〜……。

こんな夏がいつまで続くんじゃろね。

縁日も屋台も過去のものになってしまうけん。



こんなコトで、文化が廃れていくんじゃろか〜。

それとも盆踊りもバーチャル化で、自宅でやるんか?。

うーむ、浴衣で足を蚊に刺されながらリンゴ飴をなめるのが盆踊りってもんじゃ!。

コレがないけん、夏をマンキツした気にならんじゃろ〜っ!。

やっぱりニッポンの夏には盆踊りじゃ。

ニッポンの夏、キンチョーの夏じゃ。



もちょっとシンボーじゃなぁ……。

インセクトキャッチャーじゃけん

2022-08-10 09:00:30 | スローライフですけん
 みみぞう@家の前は、この数ねんで住宅街に変貌したけん。

それまでは広大な造成地が広がって、なかなか壮観だったのう……。

キジとかタヌキとか、時には野ウサギなんかもいたけん!。

そんなすんばらしい環境も、いいコトばかりじゃなかったけん。

夏になると、不快なムシが大発生するのじゃ〜。

ゲジゲジみたいなヤスデが地べたを這いまわり、足もとちう意。

どこから入ってくるんか、カメムシが部屋の中に居座っとるけん。

まだネコさまがいたころで、殺虫剤とか使いとうなかったけん。

なもんで、ティッシュ片手に素手で格闘しとったけん。

そして、令和のいまはコレがあるけん!。



ムシと戦う最新兵器じゃ。

たぶん風の谷でも使うとったはず。

カメムシもクモもアリも、コレがあれば安全に捕まえられますけん。

久しぶりに現れたカメムシもコイツでのう……、



コレがきょうの戦果じゃ。

さあ、森へおかえり……。

ちくっとするけん

2022-08-08 09:00:09 | スローライフですけん
 9がつまで献血は休む予定だったんじゃが……。

このトコロのコロナ感染者の増加で、協力者が減っとると思われるけん。

じゃけん、急きょ献血にいくコトにしたけん。

成分献血はできんのじゃが、ジツは全血ならできますけん。

じゃけん献血ルームにいく必要もないのじゃ。

献血バスがご近所に出動しとるのを確認したけん。



バスで献血なんて、何ねんぶりじゃろか?。

あの2台のバスに献血ルームの機能が凝縮されとると思うとフシギじゃ。

んじゃが、コンパクトにまとまっとるんじゃのう……。

検査の採血も、指先からちょっと摂るだけじゃけん。

「ちょっとちくっとするけん〜(訳)」

血判状を押すみたいじゃな!。

いまから血を抜くの、覚悟するんじゃー。



全血だとあっという間じゃのう……。

気軽に人助けできる上に、プレゼントもありますけん。



オリンピック販促物のデッドストックじゃがな!。

真夏のサウナじゃけん

2022-08-03 09:00:50 | スローライフですけん
 ジツはこの数ヶげつ、サウナを自粛しとるけん。

そもそもコロナに感染したんがサウナを疑うとるワケでのう……。

そんで網膜剥離の手術のあとも、やっぱり血圧とか気がかりで〜。

サウナちうのは、健康的なんか不健康なんかビミョーなトコじゃけん。

医療専門家の意見もまちまちだしのう……。

んじゃが、別の理由でサウナに入るコトにしたけん!。

モンダイは、この暑さじゃ。

ほれほれ、熱中症対策でエアコン使えとゆーとるワケじゃ。

んでも常にエアコンがある環境におるとも限らんけん。

そんなら、カラダの方を高温に耐えられるようにしたらいいのじゃ。

汗腺を鍛えて汗をかきやすうしたらいいけん。



そしたら、水ブロにイーン!。



最後に外気浴でととのいますけん。



髪は乾かさんで、洗いざらしでいれば気化熱で涼めるのじゃ。

コレで夏を乗りきるけん。

オーバーヒートじゃけん……

2022-08-02 12:00:57 | スローライフですけん
 暑い暑い……。

熊谷の予想最高気温は40℃〜?。

夏が暑いのはあたりまえなんじゃが、こんなに暑かったっけ。

これじゃあインドかアフリカじゃ……。

ちきう温暖化ちうのはホントなんじゃのう。

そーいえば、こないだイギリスでも40℃だったけん。



このままじゃみんな熱ちう症でばたばた倒れるけん。

水分補きうダイジ〜。

もう仕事なんかせん方がいいのう。

どうせコロナでタイヘンな時期じゃ。

きょうは涼しいトコロでかき氷でも食うとる方が健康的。



こめかみきーん!。

ライドonバイクじゃけん

2022-08-01 09:00:04 | スローライフですけん
 南大沢じゃあ駅の周りに自転車専用レーンを設けとるけん。

ココにクルマが停められんよう、ガードパイプも立てとるけん。

トコロがそこにムリヤリ路駐するけん、今度は車道が狭くなっとるけん……。

腹だたしいんは、目の前が駐車場ちうコトじゃ。

なん百万えんもするクルマに乗っていながら、たかが数百えんの駐車代をケチるけん。

セコい運転手、多すぎじゃ〜!。

んじゃが、そこまでして守られとる自転車が〜、マナーがいいかげんじゃな……。

せっかく専用レーンがあるのに、わざわざ歩道を走るのじゃ。

それも堂々と右側通行じゃけん。

こんなコトが許されるんは、年寄とちびっこだけじゃ。



ニッポンの自転車乗りの多くは、安全に対する意識が欠けとるけん。

お手軽なんはいいコトじゃが、コレでケガをしたりケガをさせたりするコトもあるのじゃ。

わしは、自転車もヘルメットを義務化したらいいと思うとるけん。

こんな安全装備ひとつで、いくらか意識が変わるってもんじゃ。

それにノーヘルだと警察官に捕まるけん、盗難の抑止になるはず。

ほれ、カラダにいいベンリな乗りものなんじゃから、もっと普及せんといかん。

そのためには、安全とマナーの周知がダイジー!。


蘇生させるけん

2022-07-30 09:00:51 | スローライフですけん
 ときどき日赤がやっとる心肺蘇生法の体験を、多摩センターでやっとったけん。

ずいぶん前にやったコトあるんじゃが、記憶もあいまいじゃけん。

こーゆースキルを身につけておけば、アベさんが近くにいても役に立つけん。

使わんに越したコトはないんじゃが、イザちう時にあるとベンリ。

そんなワケで、炎天下のもと瀕死のダミーを蘇生させてきたけん!。



心臓をぐいぐい押すのじゃ。

5〜6センチ、肋骨が折れるくらいに押しこまんといかんけん。

肋骨は折れても治せるけど、心臓が止まったらおしまいじゃけん。

コレを30回、間隔はアンパンマンのテーマ。

つまりじゃ、死にかかっとるひとの横でアンパンマンマーチを唄わんといかんけん。



わしが以前に体験した時は、まだAEDが出まわりはじめだったけん。

じゃけんカンタンな説明だけで、実際に使わせたもらえんかったけん。

今回はトレーニング用の機材を使わせてもらったけん。

もちろんあのセリフもな。

「さがって!」



扱いを間違うとキケンじゃけん。

持病発覚じゃけん

2022-07-27 09:00:37 | スローライフですけん
 ことしの夏は特別暑いけん。

軒なみ最高気温を更新し続けたけん。

熱中症対策はしてても、パンツの中まで汗でびっしょりじゃ〜……。

そのせいか、やたらとハダが荒れていかん。

アセモってやつじゃろう、デニムの尻に触れるトコが真っ赤になっとるけん。

ちょっと炎症がひどくなったんで、皮膚科で診てもらうコトにしたけん。

いや、それにしても……、

コロナ感染が増えとるせいか、ずいぶん待たされたのう……。

こっちはシリの具合を診てもらうだけなのに、1時間以上待ったけん。



「乾癬ですのう(訳)」

……?。

カンセンって、水虫みたいなヤツかーっ!。

と思いきや、遺伝的に皮膚が荒れやすいちう病気の一種らしいけん。

雑菌に侵される白癬菌とはキホン異なるそうじゃ。

持って生まれた体質じゃけん、根治するコトはないけん。

摩擦なんかでカンタンに肌荒れするけん、普段から注意せんといかん。

特にデニムみたいな硬い素材は要注意なのじゃ……。

コレからはデニム禁止じゃけん。

パンツも禁止!。



日光浴がいいらしいけん、この夏はシリ丸出しで外出するコトにするけん。