雨が上がりましたのう。二月に雨が降るんは、暖冬だからかのう。ホントに寒かったら、雪になるけん。
東京じゃ暖冬の年は雪が多いと言うけん。これはちゃんと説明できるけん。
大陸からの寒気団は、湿度の高い重たい空気が山を越せんで、日本海側に大雪を降らせてのう、乾いた空気だけが関東平野に降りてくるけん。これが上州のからっ風じゃけん。
この寒気が弱い時はのう、太平洋から湿った空気が入ってくるけん、関東平野も降水量が増えるカラクリじゃけん。
だから、割と暖こうなった二月に大雪になる事が多いけん。
しかしのう、まだまだ空気が冷とうてかなわんけん。節分も過ぎて、コヨミの上じゃ春なのにのう。
この時期の寒さを、余寒とか、残寒とか言うと、お天気のモリタさんが言うとったけん。
だけどのう、ボチボチ梅の花が咲いとるし、外ネコさんたちも自然のセツリには逆らえんで、人目もはばからんとニャーニャーうるそうしとるけん。
こりゃ、決定的瞬間を撮ってやらんと申し訳ないけんと思うて、京ぽんを出したら、気配に気付いて逃げられましたけん。
アイツらも人並みに羞恥心を持っとるようじゃのう。
東京じゃ暖冬の年は雪が多いと言うけん。これはちゃんと説明できるけん。
大陸からの寒気団は、湿度の高い重たい空気が山を越せんで、日本海側に大雪を降らせてのう、乾いた空気だけが関東平野に降りてくるけん。これが上州のからっ風じゃけん。
この寒気が弱い時はのう、太平洋から湿った空気が入ってくるけん、関東平野も降水量が増えるカラクリじゃけん。
だから、割と暖こうなった二月に大雪になる事が多いけん。
しかしのう、まだまだ空気が冷とうてかなわんけん。節分も過ぎて、コヨミの上じゃ春なのにのう。
この時期の寒さを、余寒とか、残寒とか言うと、お天気のモリタさんが言うとったけん。
だけどのう、ボチボチ梅の花が咲いとるし、外ネコさんたちも自然のセツリには逆らえんで、人目もはばからんとニャーニャーうるそうしとるけん。
こりゃ、決定的瞬間を撮ってやらんと申し訳ないけんと思うて、京ぽんを出したら、気配に気付いて逃げられましたけん。
アイツらも人並みに羞恥心を持っとるようじゃのう。