アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

メダルラッシュじゃけん

2014-03-12 02:00:00 | 芸能ですけん
 なかなか中継もやっとらんけん、いまひとつ盛り上がりにかけとるかのう……。

でも、開始そうそうのメダルラッシュ!。

パラリンピックの日本勢はすんごいけん!。

もういっそ、このひとたちにオリンピックも出てもろたほうがようないんか?。

いや、でも理想じゃろ、そんなオリンピック。

実際ロンドンじゃ義足のランナーとかおったしのう。

スキートライアスロンなんかは障害者と健常者の混走でもそれほど支障ないじゃろう。

アルペンでも、チェアスキーなんてわしだってやってみたいけん!。

ほれ、パラリンピックの選手ちうたら障害を補うためのカラダの鍛え方がすんごいけんのう、そこらのアスリートより筋力とかあるけん。

もう次のオリンピックからまとめてやったらいいじゃろ!。

予算も少のうて、観戦するのもラクでいいけん!。

Pray for people.

2014-03-11 03:00:10 | Weblog
 きょうはおちゃらけた話題でもないけん写真もイラストもなしじゃけん!。

地震の力、津波の恐怖、そして目に見えん放射能……。

にんげんには抗えないモノに、どう立ち向かえばいいんか未だにようわからんけん……。

特に、一次産業に携わり、放射能と風評被害に立ち向かうひとたち……、

そして、その放射能そのものの収束に闘おうておられるひとたちをどう救うたらいいんか考えさせられた3年だったけん。

でもこの苦しみはこの先何十年もつづくんじゃろう……。

どうしたらいいんか、わしなりに考えたりもするけん。

たとえば原発周辺の農地では、バイオエタノールの原料を生産してのう、それをクニなり東電が買取る。

近くにはエタノール精製プラントを作って、そこで生産した燃料で発電して、ふえ続ける汚染水を電気分解する。

発生した水素を使うてさらに発電、これも汚染水の処理に使う。

ま~こんなんがわしの描いたイメージじゃけん!。

でも、机上の空論じゃな……。

現実的に可能かどうかわからんけん……。

あとは祈るコトしかできんけん。

きょうの午後2時46分……。

犠牲になったひとたち、いまも苦しんどるひとたちのために祈るけん……。

そしてコレを繰り返して、風化させんコトがダイジじゃけん……。

冷えとるけん

2014-03-10 00:00:29 | スローライフですけん
 日ちうはだいぶぬくぬくになっとるんじゃけどのう、やっぱり朝晩はどうしょうもなく寒いけん……。

写真は金曜日の夜中……、

3月だっちうのに、氷点下じゃけん……。

ましてわしのクルマ、屋根がガラス張りのうえ、保温効果のあるライニングとかないけん……。

車内をあっためても、そのまま逃げていくんじゃのう~……。

しかも、エンジン小そうて熱量少ないうえに、後ろにのっかっとるぶん暖房の効率がようないけん!。

もっともガラスルーフのおかげで、陽が照っとるときはぬくぬくになるけん……。

ありがたやありがたや……。

……、

夏は温室じゃけん……。

冬は寒うて夏暑い、わかりやすいクルマじゃけん!。

ウォッチじゃけん

2014-03-09 02:00:23 | スローライフですけん
 ココんトコわしは100均の腕時計をつけとるけん!。

扱いが雑なせいか、しょっちう壊しとるけんのう、いい時計はつけられんけん……。

ウェアラブルコンピューターがこれからのトレンドらしいけど、わしはちょっと不安じゃのう~……。

やっぱりのう、多少ランボーに扱うてもだいじょうぶな、タフなものがしょうに合うとるけん!。

で~、休日に使うとるんがこのダコタじゃけん!。

だいふ塗装もハゲてもいいカンジになってきたけん!。

永う使うにはいい時計なんじゃけどのう、ひとつだけモンダイあるけん……。

あんまりメジャーじゃないせいか、南大沢で電池交換してくれる店がないけん……。

けっきょく外注にまわされて、ひとつきくらいかかってのう、ようやくかえってきたけん……。

マナー違反じゃけん

2014-03-08 02:00:07 | 芸能ですけん
 あったこうなってきて、旅に出かけとうなるのう~……。

各地の名湯を巡る旅番組は目のドクじゃけん!。

近ごろはそんな番組もふえてのう、テレビ観とるだけでほくほくなカンジじゃけん。

でも、ちょっと気になるんが、タレントさんのマナーの悪さじゃけん!。

温泉にはキチンとした入浴方法ちうのがあるけん!。

ま~タオルで隠すんは仕方ないとしても、かけ湯ちうんは最低限のマナーじゃろう……。

ひどい番組だと、地元のひとたちが使う公共浴場なのに、そのまま湯槽に飛び込むタレントもおるけん!。

そういう番組は、わし観んようになったけん!。

安心して観られるんは山田べにこくらいじゃけん。

あ~、結婚して引退したんか?。

またひとり、わしのアイドルが消えてしもうたけん……。

春の甘味じゃけん

2014-03-07 02:00:06 | メシですけん
 いや~、だいぶぬくぬくになってきたけん!。

やっぱりこの季節になるとのう、食べとうなるんが道明寺とサクラもちかのう……。

甘~くて、甘~くて、ただただ甘~いなかに、ほのかに香るサクラと、はっぱのしょっぱさがなんともいえんのう~……。

春の味じゃけん!。

ちなみに、関東と関西じゃあ道明寺とサクラもちは逆なんじゃそうじゃけん。

へぇ~、フシギじゃけん……。

それじゃあ広島じゃあやっぱりコレがサクラもちかのう……?。

いや、サクラでのうてモミジじゃろう……。

予知夢じゃけん

2014-03-06 02:00:22 | スローライフですけん
 まもなく311なんじゃけどのう……、

そんな折りにワイフさまが富士山が噴火するいう夢を見たけん……。

はたして富士山はホントに噴火するんか!。

いや、たぶんするんじゃろうけど、イキナリちうコトはなさそうじゃけん……。

過去の噴火をみると、だいたい東海地震とセットになっとるけん。

わかりやすい!。

それはそうと、タイトルにある予知夢って?。

それがのう、「猫侍」観た帰り、なんとのうカプセルトイ買うたらあたったけん……。



コレ……。

続・ラッシュじゃけん

2014-03-05 03:00:46 | 芸能ですけん
 ディスカバリーの番組によるとのう、この1976ねんちう年はF1で死亡事故がなかったコトになっとるけん!。

でも、ラッシュの主人公のひとり、ラウダさんは命にかかわるような大事故におうとるじゃろう……。

救護体勢がやっと整った結果なんかもしれんけど、やっぱりキケンなんはかわらんけん。

で、翌1977ねんはどうかっちうと、事故の対応をめぐるモンダイもあったんじゃろう、チームとの確執が表面化してのう……、

ラウダさんは最終戦を前に年間チャンピオン決めて、チームに絶縁状をたたきつけるけん!。

おかげでこの年の日本GPはチャンピオンのおらんレースとなって、1ねん前に1ポイント差で王者を決めたんと対照的じゃけん。

で~、ラウダさんのかわりをつとめたんが後にF1界の大スターとなるジル・ビルニューブさん……。

このレースでは観客を巻き込む死亡事故をおこしてのう、これがもとで日本はF1サーカスから撤退するコトになるけん……。

でもこの2回のレースでは、多くの日本人ドライバーがスポット参戦して、プライベーターの国産マシンまで登場しとるけん!。

これ以降は日本企業による参戦が相次いで、日本人ドライバーを輩出する基盤もうまれるけん。

古きよき、最後の時代だったんかもしれんのう……。

ラッシュじゃけん

2014-03-04 02:00:48 | 芸能ですけん
 モータースポーツファンの間ではいまだに語りぐさとなっとる1976年のF1シーズン……。

それがことし映画化されて絶賛上映ちうじゃけん!。

う~ん、思えばあのころのF1はおもしろかったけん!。

なにしろレギュレーションでがんじがらめになっとる今のF1と違うて、100分の1秒を競うためにどんどん新しいアイデアを出しては、ドライバーは命がけでそれに応えたけん!。

60年代に比べたらだいぶ減ったちうても、命を落とすドライバーの数は今の比較にならんかったけん……。

それにこのころのマシンも個性的だったけん!。

フェラーリのハイマウントフロントウイングとか、ロータスのグランドエフェクトカーとか、ティレルの6輪車とか、いまじゃぜ~んぶルール違反じゃけん!。

ことしはルール自体が問題になっとるけどのう、わしも思うけん……、

こういうのはシンプルなほうがおもしろいに決まっとるけん!。

最終戦だけポイントが倍なんて、近所のスーパーみたいでイカンけん。

安全性だけ確保できたらいいんじゃないんかのう……。

ひなまつりじゃけん

2014-03-03 01:00:01 | 歳事記ですけん
 ほうほう、ことしもひなまつりの季節じゃぴよ!。

甘酒飲んで大騒ぎせんといかんぴよ!。

それにしても、ウチのひな人形は代りばえせんぴよ~……。

そういえば、ひな人形ははよう片付けんと、いきおくれるそうじゃぴよ!。

いやもうぢうぶんいきおくれとるぴよっ!。

もうダメじゃな、取り返しがつかないぴよ。

どうせヒシモチも食うたコトないぴよ。

どんな味か見当もつかないぴよ!。

だいたい甘酒のツマミになるんかぁ?。

ぴよぴよぴよぴよ……。

……、

やっぱりウチのひなまつりはどうしても間違うとる気がするぴよ。