私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

昨日は焦りました

2020年05月23日 19時53分47秒 | エダマメ
昨日、休みで畑作業をしていたら実家から留守番電話、今年90歳になる父の様子がおかしいと。慌てて実家に行ったら回復してほっとしました。

その後、畑作業を終えてブログ更新しようとしたら、ログインできず・・・ブログ終了か・・・何とか再開できました。

1週間前の事ですが、13mの畝に3品種を1品種4穴ずつ毎週蒔いていましたが、最後の種蒔きとなりました。

一番最初に蒔いた株が大きくなってきました。エダマメは毎年発芽率が悪くて蒔き直しが多いのに、今年は結構発芽率が良い感じです。


ソラマメは、


収穫量が多くて、食べても食べても有るので飽きてきた感じです。


これも頂き物の“ゴルゴ”の種を蒔きました。


変な形の種です。


“チマサンチュ”も蒔きましたが、昨年の種なので発芽するのか不安です。



5/22(金)アクセス状況
閲覧 463 PV UP!
訪問者 304 IP DOWN!
トータル
閲覧 79,185 PV
訪問者 52,669 IP
ランキング
日別 6,902 位 DOWN!
週別 7,236 位 UP!

エダマメ1ケースの定植

2020年04月26日 18時42分24秒 | エダマメ
エダマメ24入1ケースをもらってきました。カネコ種苗の“湯あがり娘”です。

生産者は群馬の石川園芸さんです。


第三菜園の畝に25cm間隔に、



定植して、カメムシ対策で防虫ネットを被せておきました。


グランドカバーになるという、メカルドニア“サンダンス”も、通路脇に定植してみました。




4/25(土)アクセス状況
閲覧 325 PV DOWN!
訪問者 231 IP DOWN!
トータル
閲覧 68,060 PV
訪問者 45,159 IP
ランキング
日別 10,307 位 DOWN!
週別 6,263 位 DOWN!

エダマメの種を蒔きました

2020年04月13日 19時20分08秒 | エダマメ
予めエダマメの予定畝に堆肥とボカシ肥を少なめに入れて、

サラダで耕し、エッジ斜め45度を意識しながら黒マルチを張りました。


品種は、茶 黒と普通のです。各品種4穴に3粒ずつ蒔いて、


鳥に食われないようにと、カメムシ対策で防虫ネットを初めから被せておきます。

2月ころの気温の雨で、非常に寒いです。最低気温6℃くらいでしょうか?エダマメの種が腐らない事を祈ります。
HCのジョイフル本田さん 今週から5/3(日)まで、土日休業だそうです。

4/12(日)アクセス状況
閲覧 304 PV DOWN!
訪問者 198 IP DOWN!
トータル
閲覧 62,205 PV
訪問者 41,357 IP
ランキング
日別 7,810 位 DOWN!
週別 5,910 位 UP!

エダマメ予定畝

2020年04月02日 21時29分28秒 | エダマメ
サトイモの後作にエダマメを予定しています。

あれれ・・エダマメとラッカセイが逆になります。


スギナがいっぱい芽を出していたので、スコップで丁寧に取り除いたら、


大量でした。


その後苦土石灰を撒いて耕しました。



4/1(水)アクセス状況
閲覧 377 PV DOWN!
訪問者 250 IP DOWN!
トータル
閲覧 58,255 PV
訪問者 38,692 IP
ランキング
日別 5,601 位 DOWN!
週別 5,086 位 UP!