私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

“なべちゃんネギ”を初収穫してみました

2019年11月14日 20時34分37秒 | ネギ
トキタ種苗の“なべちゃんネギ”です。

長ネギを収穫してきてと言われたので、まだちょっと早いですが収穫してみました。


注文していたタマネギの抜き苗が来ました。
過去最高の苗のような気がします。“ネオアース”と、


“OP黄”と赤タマネギで、全部で2,300本です。内300本はYさんに頼まれた分で、明日全部植え付ける予定です。



11/13(水)アクセス状況
閲覧 365 PV DOWN!
訪問者 248 IP UP!
トータル
閲覧 3,689 PV
訪問者 2,234 IP
ランキング
日別 6,533 位 DOWN!
週別 8,777 位 UP!

ハクサイを初収穫してみました

2019年11月13日 19時50分55秒 | ハクサイ
そろそろ、鍋でもという気温になってきたので、ハクサイを初収穫してみましたが、重さは軽かったです。
でも食べたら美味しかったです。

晴れの日が続いてサツマイモの蔓が乾いていたので、


ビニール袋に入れて処分しました。あと5回くらい同じ事をしないと片付かないような感じです。


食用菊も収穫しました。



11/12(火)アクセス状況
閲覧 367 PV UP!
訪問者 240 IP UP!
トータル
閲覧 3,324 PV
訪問者 1,986 IP
ランキング
日別 5,638 位 UP!
週別 8,777 位 UP!

ダイコンの2回目の間引き

2019年11月12日 20時55分53秒 | ダイコン
9月20日に蒔いたダイコン畝 ですが、

間引きして幾つか2本にしていたのがあったので、


間引きしてみました。
やっぱり秋のダイコンは、害虫が少なく葉っぱが綺麗です。


10月11日に蒔いたダイコンがやっと、第1回目の間引きが出きるくらいになってきました。


そのお隣のタネ6kgの“ニューホワイト6片ニンニク”も生長してきました。


そのまた隣りの10月24日に蒔いた水菜と、


同じく春菊です。春菊は収穫出来るようになるか心配です。



11/11(月)アクセス状況
閲覧 351 PV UP!
訪問者 228 IP UP!
トータル
閲覧 2,957 PV
訪問者 1,746 IP
ランキング
日別 5,848 位 UP!
週別 8,777 位 UP!

定植しました

2019年11月11日 20時01分02秒 | レタス
ワールドさんに落合さんのレタス“チマサンチュ”を競り落としてもらい購入した苗と、ビオラの苗1ケースです。

ビオラは、超多花性との事なので、生長が楽しみです。


“チマサンチュ”は、台風の被害で欠如した“レガシー”畝に、


植えていきました。


先日蒔いたレタスのタネですが、


順調に発芽してきましたが、収穫までたどり着けるのか?



11/10(日)アクセス状況
閲覧 338 PV UP!
訪問者 179 IP DOWN!
トータル
閲覧 2,606 PV
訪問者 1,518 IP
ランキング
日別 7,574 位 DOWN!
週別 8,777 位 UP!

タマネギ畝が完成しました

2019年11月10日 18時30分30秒 | タマネギ
タマネギ用の穴の少し大きめのマルチを、カインズで購入してきました。

第一菜園は、タマネギを2畝栽培しますが、まずは1本目を張りました。


続いて2畝目。今年は、何故か?マルチ張りは全く苦になりません。


続けて葉物野菜用の3本目を張るために、穴の径の小さいマルチで張ったら、


これだけ足りませんでした。


とりあえず3本完成して、一安心。あとは2,000本の苗が来るのを待つだけです。

天皇皇后両陛下の即位祝賀パレード 秋晴れでしたね。
マンションの管理組合の役員 輪番制できましたが、理事長にならないですみました。

11/9(土)アクセス状況
閲覧 334 PV UP!
訪問者 214 IP UP!
トータル
閲覧 2,268 PV
訪問者 1,339 IP
ランキング
日別 5,621 位 UP!
週別 8,777 位 UP!