現場で日々行っている事などを公開しています。
千葉、松戸、柏、市川、流山周辺での塗装歴24年の一級塗装技能士による建築塗装現場日記(繁忙時期は更新できません!)
柏市 Y様邸 外壁屋根塗装施工ご紹介
1月に工事を行った柏市Y様邸の施工をご紹介させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/50/d69a7f2f52d8aa264842e6d1f31fd545.jpg)
屋根塗装です。写真は下塗り施工中です。ベスコロフィラーという塗料を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/51ce4f3b1e753fad224e4c285f87e6ea.jpg)
屋根板金部分にも下塗りを行います。鉄部なので錆止め塗料を使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/0e0bffed5f5746c33d4e004c534570b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/0c1ba4bfa5197475a1bbf600e86c943d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/9e5710bd5745a91f68072276b96d73c4.jpg)
下塗り作業が完了したら、タスペーサーというものを写真のように挿入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/1a571b6f68c283684a12ecdd283fe466.jpg)
板金の釘が飛び出ている所は打ち直しを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/ff670edf5fbf884242802893ed8bfd81.jpg)
屋根中塗り施工中です。遮熱型塗料サーモアイSIという塗料を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/d2c271a312c5f64635903f1d9571de23.jpg)
職人の唐沢です。彼のチャームポイントは「ニコニコ満点の笑顔」です。ニコニコしながら作業をしています!
仕事が楽しいからニコニコしているので、変人ではないです!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/0ad022cf9be01ae51515078eda801b51.jpg)
屋根上塗り施工中です。遮熱型塗料サーモアイSIを使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/6990019628ed729dc070f40b6db946c9.jpg)
屋根塗装はこのように施工しております。
車でドライブや買い物に向かう途中に街中の家の屋根を見たことはありますか?
普段見る事はないと思いますが、意識して見てみると、コケで黄色くなっている屋根がほとんどです。
屋根が一番コケやカビが生える所で、劣化はしやすく、家の美観性にも影響がでる所です。
なので、塗装でしっかりと屋根の保護をします!ピカピカに塗ってあげた屋根は太陽の光を反射してものすごく光ります。
明日は外壁塗装をご紹介させて頂きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/50/d69a7f2f52d8aa264842e6d1f31fd545.jpg)
屋根塗装です。写真は下塗り施工中です。ベスコロフィラーという塗料を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/51ce4f3b1e753fad224e4c285f87e6ea.jpg)
屋根板金部分にも下塗りを行います。鉄部なので錆止め塗料を使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/0e0bffed5f5746c33d4e004c534570b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/0c1ba4bfa5197475a1bbf600e86c943d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/9e5710bd5745a91f68072276b96d73c4.jpg)
下塗り作業が完了したら、タスペーサーというものを写真のように挿入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/1a571b6f68c283684a12ecdd283fe466.jpg)
板金の釘が飛び出ている所は打ち直しを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/ff670edf5fbf884242802893ed8bfd81.jpg)
屋根中塗り施工中です。遮熱型塗料サーモアイSIという塗料を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/d2c271a312c5f64635903f1d9571de23.jpg)
職人の唐沢です。彼のチャームポイントは「ニコニコ満点の笑顔」です。ニコニコしながら作業をしています!
仕事が楽しいからニコニコしているので、変人ではないです!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/0ad022cf9be01ae51515078eda801b51.jpg)
屋根上塗り施工中です。遮熱型塗料サーモアイSIを使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/6990019628ed729dc070f40b6db946c9.jpg)
屋根塗装はこのように施工しております。
車でドライブや買い物に向かう途中に街中の家の屋根を見たことはありますか?
普段見る事はないと思いますが、意識して見てみると、コケで黄色くなっている屋根がほとんどです。
屋根が一番コケやカビが生える所で、劣化はしやすく、家の美観性にも影響がでる所です。
なので、塗装でしっかりと屋根の保護をします!ピカピカに塗ってあげた屋根は太陽の光を反射してものすごく光ります。
明日は外壁塗装をご紹介させて頂きます!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )