現場で日々行っている事などを公開しています。
千葉、松戸、柏、市川、流山周辺での塗装歴24年の一級塗装技能士による建築塗装現場日記(繁忙時期は更新できません!)
松戸市O様邸塗装工事の作業です。
壁の下塗りの写真です。

この下塗りは下地のひび割れや、ピンホール(巣穴)
を埋める効果があります。
下塗りをたっぷり厚膜で乗せるように塗る事によってこの材料の効果を
さらに引き出す事ができます。
今回は、ひび割れや巣穴が特に多い部分は
下塗りの上からさらに下塗りを
塗り重ねて厚膜にし
仕上がりや塗装の耐久年数を
良くして行きます。

こんな感じで違いがわかります。

次は、壁の中塗りです。
お客さんにわかりやすく、安心してもらうため
仕上がりと同じ材料で色を変えて
塗装しました。


二回目の(中塗り)も
塗り残しがあると
三回目(仕上がり塗り)を終わった後に
艶の違いや、塗膜に目でわかるくらいの
差が生じてしまうため目を凝らして塗る必要が
あります。

この下塗りは下地のひび割れや、ピンホール(巣穴)
を埋める効果があります。
下塗りをたっぷり厚膜で乗せるように塗る事によってこの材料の効果を
さらに引き出す事ができます。
今回は、ひび割れや巣穴が特に多い部分は
下塗りの上からさらに下塗りを
塗り重ねて厚膜にし
仕上がりや塗装の耐久年数を
良くして行きます。

こんな感じで違いがわかります。

次は、壁の中塗りです。
お客さんにわかりやすく、安心してもらうため
仕上がりと同じ材料で色を変えて
塗装しました。


二回目の(中塗り)も
塗り残しがあると
三回目(仕上がり塗り)を終わった後に
艶の違いや、塗膜に目でわかるくらいの
差が生じてしまうため目を凝らして塗る必要が
あります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )