現場で日々行っている事などを公開しています。
千葉、松戸、柏、市川、流山周辺での塗装歴24年の一級塗装技能士による建築塗装現場日記(繁忙時期は更新できません!)
カレンダー
2016年3月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(850) |
最新の投稿
外壁塗装 柏市 M様邸 |
外壁塗装 松戸市 O様邸 |
外壁塗装 戸ヶ崎 H様邸 |
外壁塗装 埼玉県 H様邸 |
外壁塗装 松戸市 O様邸 |
外壁塗装 埼玉県 H様邸 |
外壁塗装松戸市 i様邸 洗浄 |
外壁塗装 埼玉県 H様邸 |
外壁塗装 柏市 M様邸 洗浄 |
外壁塗装 松戸市 O様邸 |
最新のコメント
moriakikunn/外壁、屋根塗装の柏のF様邸です。 |
柏のF/外壁、屋根塗装の柏のF様邸です。 |
市川のS/今日は足場の解体です。 |
森口/印西のsさまの外壁塗装が終わりました。 |
流れる涙/印西のsさまの外壁塗装が終わりました。 |
森口/印西のsさまの外壁塗装が終わりました。 |
流れる涙/印西のsさまの外壁塗装が終わりました。 |
森口/印西のsさまの外壁塗装が終わりました。 |
流れる涙/印西のsさまの外壁塗装が終わりました。 |
moriakikunn/柏の外壁サイディング、屋根コロニヤル塗装リフォームの現場です。 |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
moriakikunn![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
松戸市S様邸の軒天井塗り替えです。
軒天井下地処理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/d30297494df2beda8fb8873ee95cdbc7.jpg)
専用の道具で旧塗膜を剥がせるだけ剥がしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/43bfa07eb101f6480f4645a09731d6f7.jpg)
既に浮いて来ている塗膜に塗装をしても
もちろんすぐにはがれてしまいます。
この辺もバリバリきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/798dc81fbf2b64486b9313f294d90de1.jpg)
写真だとあまりわかりませんが、かなり旧塗膜を剥がせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/0f8ad8ceff89acb2ca70c5fd34134327.jpg)
軒天井の上塗りです。
下塗りの所は吸い込んで透けちゃうので上塗りで仕上げるように
厚みをつけて塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/0816225ade5e8678ed1830222c3527b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/c0b1a844722e49589a78f7b226cff651.jpg)
キレイになって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/d30297494df2beda8fb8873ee95cdbc7.jpg)
専用の道具で旧塗膜を剥がせるだけ剥がしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/43bfa07eb101f6480f4645a09731d6f7.jpg)
既に浮いて来ている塗膜に塗装をしても
もちろんすぐにはがれてしまいます。
この辺もバリバリきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/798dc81fbf2b64486b9313f294d90de1.jpg)
写真だとあまりわかりませんが、かなり旧塗膜を剥がせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/0f8ad8ceff89acb2ca70c5fd34134327.jpg)
軒天井の上塗りです。
下塗りの所は吸い込んで透けちゃうので上塗りで仕上げるように
厚みをつけて塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/0816225ade5e8678ed1830222c3527b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/c0b1a844722e49589a78f7b226cff651.jpg)
キレイになって来ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )