現場で日々行っている事などを公開しています。
千葉、松戸、柏、市川、流山周辺での塗装歴24年の一級塗装技能士による建築塗装現場日記(繁忙時期は更新できません!)
我孫子の外壁塗装、屋根塗装S様邸の作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7d/c23a4845393abb1d806ef02ec252cb11_s.jpg)
まず最初に隙間を埋めるコーキングをしました。
その後10時から外壁の中塗りをしました。
お昼から屋根の中塗りして、帰り間際に、白枠の部分を2回目を塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/493ada3859e8169e5cf656d945c1ddbd.jpg?1615473291)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/0983182a1b690aa259f3bbcfeda838dc.jpg?1615473291)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/4f6a69262e4526faf37b1b4c1a9f74ca.jpg?1615473291)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/6065fe69018774c4b91ed71935c000e5.jpg?1615473292)
このようなヒビ、隙間はほぼ全て埋めました。塗装後また最後確認してまた埋めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/86ba19ebcf975c9c58077135fb7c6841.jpg?1615473294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/73/089dfaa8fab436e953798f03f8a913e1.jpg?1615473294)
外壁塗装の中塗りです。上塗り1回目ともいいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/e6acceb7ec761e8a7c722f02b591503c.jpg?1615473401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/52892fe618ca5c773075dd9e6df3b5c0.jpg?1615473401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/bf62272cc2ee638f30caa272622a2bba.jpg?1615473401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/3ab7a17f7b0549535663f5d3e30e2d3a.jpg?1615473401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/cb87216ef802f46b7039f0e7e7559066.jpg?1615473404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/7e7324237da1dc74add4fbbcff55287c.jpg?1615473404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1f/adc022fe2c1ac2db7ef71fdba37a4e95.jpg?1615473404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/bf328895f3fcf7c20c431b71d7f96174.jpg?1615473405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/50/db9623d614acd46135009ab312dffe4b.jpg?1615473407)
しっかりキレイな色に染まりました。
次に屋根の中塗りです。
下塗りがしっかり乾燥したのを確認して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/016e01353b84dbda10ef3c1bc0c658cc.jpg?1615473450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/9e18978fb80de1fce89d27a6dff43f7a.jpg?1615473450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/7c6244881c7ff11081cbdde25c320a21.jpg?1615473450)
中塗りの塗り初めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fb/59098dfed5bf7e5caf1e29e94874196c.jpg?1615473450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/e95e366c16653feb521c20edb3569c42.jpg?1615473453)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/83/51307f39c57a15f5f14e1a693ea53f6b.jpg?1615473453)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/99f7ffa76bd89b37ceb3a37dc8b0be79.jpg?1615473453)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/1ca8f7fd157a3adfdbce2d472242280b.jpg?1615473453)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/d40e9a60093001d0e700d068c141b51e.jpg?1615473456)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/c5a4c5b74062894e7602cc67fb61bcd4.jpg?1615473457)
お客様が屋根を塗ったのを確認できないと思うので、本来はディープグレーの色なのですが、少し色を変えてブラックを塗ってから、お決めになったディープグレーを塗ります。
あと、雨樋と破風板と、枠を塗って今日は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b2/904affbc4152fff3464d06d674e79c67.jpg?1615473602)
あとSさま、
S様の剥離剤をどかして横にしておいたら、穴が空いていたみたいなのでそこから剥離剤が漏れてしまいました。
すみません。こちらは廃棄しておいてよろしいでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/4f7162dabc84a076ee98b735b45122e9.jpg?1615473662)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )