goo

壁上塗り2回目です。


画像ではわかりにくいかもしれない
けど肉眼ではしっかりわかります。


これを2回塗らないというのが
一番多い手抜きです。


当然塗る回数が少ないと長持ちもしません。

塗装の膜が薄いので当然です。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

壁の上塗り1回目です。


色がだいぶ白くなります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仕上がりご



………

上塗り2回目の写真がない…


取り忘れみたいでした。


すみません。


でも仕上がりの写真は撮れるので。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

屋根の上塗り1回目っす



屋根の上塗り1回目です。



気持ち厚めに塗ります。



薄く塗ると塗料代は得しますが

信頼の面で後々損をします。


だからなるべく長く持ちますように…




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

屋根サーフェーサー

屋根のシーラー2回、タスペーサーの後は

サーフェーサーと言う下地を強くするものです。



10年経過すると屋根は少し傷んで薄くなります。

なぜかと言うと、

紫外線で傷む

水分を表面に含む

冬場、その水分が凍る

水が凍ると体積が増えるので表面
が割れる

そこにまた紫外線で傷む

これを繰り返していくと少しずつだけど
カラーベストが薄くなっていきます。


それを塗料でちょっと厚めにして
丈夫にしとこうって言う物です。


だから丈夫なエポキシのサフェーサーを
塗ります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

屋根の鉄板部分の錆止め


錆びていないので錆止めを特に塗る必要は
ないのですが、


屋根は環境が苛酷です。


紫外線、雨の衝撃、風当たりなどが外壁の3倍はあるのです。



同じ塗料を塗っても単純に3分の1しか持ちません。


だから一応長持ちして欲しいなっていうので
エポキシの錆止め効果の強い錆止めを塗っています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

タスペーサー入れた後


少しカラーベストに隙間ができました。

これで塗料で埋まらないので、水はけができます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

タスペーサー入れる前

差し込む前です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月7日シーラー乾燥後 タスペーサー



シーラーが乾燥したらタスペーサーです。


タスペーサーとは?


古いお宅にはあまり使わない方がよいのですが

こちらのお宅は初めての塗り替えですので、
タスペーサーを入れます。


だいたい数はW工法と言う2個入れる方法で約500から1000個入れます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月6日2回目シーラー乾燥後です。


シーラーを2回塗って乾燥した後です。


色がしっかり濃くなって、表面まで接着
成分が出てきました。


ここから上塗りがはじまるのです。

この次の工程はタスペーサーです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月6日屋根シーラー2回目


1回目のシーラーから約2時間後


左側が一回塗った後で右がもう一度塗っているところです。


乾いたのを確認して、もう一度シーラーを塗ります。


乾いていないと屋根から滑って落ちちゃいます。


画像でわかると思いますが1回だと吸い込むのです。


さすがに10年放置しておいたらカスカスになるのは
あたりまえですね。


例えるならあまり吸い込まないスポンジかな。


だから1回目は吸い込ませ中で固め、2回目は表面に出てくる位に
塗ります。


そうする事で密着が良くなります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月6日屋根シーラー1回目


屋根のシーラー(接着剤)です。


うちでは屋根シーラーは2回塗ります。
(通常は1回ですが)


長持ちを調べた結果こちらの方がもつので
2回塗りにしました。


ちなみに画像は1回目です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月5日シーラー



外壁の下部分もシーラーを塗ります。


どうしても洗浄だと取りきれない物
があるので、まずこれで固めないと


後々の剥がれの心配につながります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月5日シーラー(接着剤)塗り


今日は養生と言う工程でビニールやガムテープ等を貼って
ペンキがついていけないところを囲います。


そのあと、シーラーと言う接着剤を塗ります。


このシーラーの工程は洗浄では取りきれなかった
外壁のカビや粉っぽくなった塗料を完全に固めて


上塗りペンキとの接着力を高くする物です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月3日足場の解体

塗装工事が完了してお客さんに解体して下さいと言われたので、解体しています。


鉄のかたまりを運ぶので重いです…


気をつけて運ばないとぶつけたら大変です!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »