今回の野鳥観察リストです。
これのご紹介を忘れていました。
●カワウ ●ダイサギ ●コサギ ●アオサギ ●クロツラヘラサギ
●マガモ ●カルガモ ●コガモ ●ヒドリガモ ●オナガガモ
●ミサゴ ●トビ ●ハイタカ
●キジ ●シロチドリ ●ハマシギ ●クサシギ ●ダイシャクシギ ●アオアシシギ
●ユリカモメ ●セグロカモメ ●カモメ ●ウミネコ ●ズグロカモメ
●キジバト ●カワセミ ●ヒバリ ●ハクセキレイ●セグロセキレイ ●タヒバリ
●モズ ●ジョウビタキ ●カワラヒワ ●スズメ ●ムクドリ
●ミヤマガラス ●ハシボソガラス ●ハシブトガラス ●カワラバト
以上の鳥たちが観察できました。
かれらの姿はデジタル野鳥図鑑でご確認ください。

カワセミ
先日の写真よりトリミング率をもう少しとってみました。
これくらいならまだアップに耐える様です。
何度見てもカワセミは美しい。宝石のようです。

ズグロカモメ
毎月第一日曜日9:00集合で日本野鳥の会北九州支部の観察会を曽根海岸でやっています。
どなたでも参加できます。
興味ある方はお気軽にどうぞ!
曽根海岸の自然は北九州の誇りです。よろしければクリックお願いします。

ありがとうございます。
これのご紹介を忘れていました。
●カワウ ●ダイサギ ●コサギ ●アオサギ ●クロツラヘラサギ
●マガモ ●カルガモ ●コガモ ●ヒドリガモ ●オナガガモ
●ミサゴ ●トビ ●ハイタカ
●キジ ●シロチドリ ●ハマシギ ●クサシギ ●ダイシャクシギ ●アオアシシギ
●ユリカモメ ●セグロカモメ ●カモメ ●ウミネコ ●ズグロカモメ
●キジバト ●カワセミ ●ヒバリ ●ハクセキレイ●セグロセキレイ ●タヒバリ
●モズ ●ジョウビタキ ●カワラヒワ ●スズメ ●ムクドリ
●ミヤマガラス ●ハシボソガラス ●ハシブトガラス ●カワラバト
以上の鳥たちが観察できました。
かれらの姿はデジタル野鳥図鑑でご確認ください。

カワセミ
先日の写真よりトリミング率をもう少しとってみました。
これくらいならまだアップに耐える様です。
何度見てもカワセミは美しい。宝石のようです。

ズグロカモメ
毎月第一日曜日9:00集合で日本野鳥の会北九州支部の観察会を曽根海岸でやっています。
どなたでも参加できます。
興味ある方はお気軽にどうぞ!
曽根海岸の自然は北九州の誇りです。よろしければクリックお願いします。

ありがとうございます。