春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

葛原早朝のカワウ/12月16日

2009年12月16日 | 北九州ブランド
いつも観察しているポイントは小倉南区葛原の田んぼです。
国道10号線(曽根バイパス)と旧国道10号線との間です。

12月16日の早朝、この日は曇天です。


カワウの写真は、もう大概って感じですね。
コメントは控えて写真の展開でいきます。まず最初のグループ。


去って行きます。


次のグループがやってきました。






この日は私の真上を飛んでいきます。
うれしいです。






最初の群れ、次に来た群れ、二つのグループが混じります。
なんだか混乱しているみたい。


いつものえさ場を目指して飛び立って行きます。

この日は私の頭上を通り過ぎてくれました。
群れの全体をキャッチしようとレンズはワイド~標準のズームです。
次からは長いズームを持って行きます。
カワウの表情をとらえたいですね。

自然の表情は常に異なります。自然の素晴らしさに温かいクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってきました (Tiller)
2009-12-16 23:27:21
こんばんは~
とうとうかわうさんが頭上を通ってくれたのですね。
かわうって大きいので沢山を真下から見るのは、迫力満点ですしょうね~~
羨ましいです。


今日、曽根干潟と昭和池に行ってきました。
干潟の方は、予想通りとても寒くて、友人が薄着でしたので、すぐに昭和池に向かいました。

今日は工事後でしたので、鳥さんは少なかったのですが、通常はオシドリが150羽もいるそうです。
いいところを教えていただき感謝です。

近いので、また行ってみようと思っています。

もっといいズームレンズが欲しくなりました。

そして、逃げ込んだ農事センターの温室で珍しいお花を見ることができてラッキーでした。

そして、マクロレンズは持っていないのでこちらも欲しいです。

きりがないですね。

返信する
tillerさんありがとう (春休みのデッサン室)
2009-12-17 11:06:04
おしどりはいいですよ。素晴らしい姿です。
ただかなり用心深いので、こっそり観察しないとす~っと逃げて行きます。
150羽もいたら、びっくりさせて羽ばたかせ飛んだら凄い光景でしょうね。
こんな悪いこと考えてはいけませんね。

それから、狩猟シーズンですから、あまり自然にとけ込んだファッションは避けた方がいいです。

実際にカワウの大群を見られたら感動しますよ。
自然のありさまは壮大です。
返信する

コメントを投稿