春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

つりがねそうとバラ

2010年06月21日 | こころにビタミン
我が家の庭の花たち。

先日ブログの友達(って言っていいですよね)のゆめ吉さんに
「つりがねそう」を教えていただきました。

今回は紫色です。
学名ではカンパニュラ・メディウムって言うのですね。
カンパニュラは小さな鐘という意味でもあり、別名風鈴草(ふうりんそう)とも言うとのこと。
素晴らしい名前をもらっているお花です。


朝の日差しが強く、写真としてはあまり期待していませんでしたが
こうして見るとけっこう面白い。
クモの巣も逆光で神秘的にも感じられます。


またバラかぁ~、と言われそう…
今の時期だけなので我慢してください。
まぶしい真紅です。




可愛らしいピンク。
バックをもっと同系色で撮りたいけどあるようにそのままで…


我が家の花はいかがでした…
光のカンパニュラ・メディウムとバラのバラらしさを求めてみましたが、どうでしょう?

みなさんからいただくクリックもこんな私のブログ作りのの支えになります。よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kainaka)
2010-06-21 21:13:39
こんばんは。色んな花を栽培されてるん
ですね。さぞ賑やかな庭なんでしょうね。

一方、我家は猫の額にも及ばない・・・。
返信する
綺麗な紫色ですねぇ! (ゆめ吉)
2010-06-21 22:02:07
今晩は~♪
朝日に照らされて、綺麗ですねぇ。
うふふ、私はずっと前からお友達だと思っていますよ。
つりがねそうは、花が終わったら額も一緒に
花がらを摘んでおくと、脇目が出てまた花が咲きますよ。
面倒でもこの作業をすると、どのお花も長く楽しめます。
今日のバラは、優しく写されてますね。
次はどんなお花が登場するか楽しみだわぁ!
返信する
kainakaさん、お恥ずかしい… (春休みのデッサン室)
2010-06-22 09:00:38
お恥ずかしいのですが、とても「栽培」とはいえません。
ほら、野菜の花を咲かせるぐらいですから
植物たちは自力で繁殖し育っている状態です。
ですから逆に、あったはずの植物がいつのまにか無くなっていることもしばしば。
返信する
ゆめ吉さん、やさしい!! (春休みのデッサン室)
2010-06-22 09:05:43
つりがねそうの写真はかなり乱暴な出来映えで、レベルとしてはよくありません。

「お友達」優しいお言葉、ありがとうございます。

あのぅ~、このつりがねそう、もうとっくにおわっちゃってるんですけどぅ…
間に合うのかな…?!

野鳥は少なくなり、出かけるゆとりもなく、いよいよお花やワン、ニャンになりそうです。
返信する

コメントを投稿