春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

ヴラディーミル・ヴァヴィロフ/カッチーニのアヴェ・マリア

2011年12月15日 | レコード箱
今回のレコード箱はカッチーニ、またはカッシーニのアヴェ・マリアと呼ばれている曲です。
この曲は「アヴェ・マリア、アヴェ・マリア」の言葉を繰り返すだけで
歌手にとっては歌詞を覚えなくてすむ、などといわれたりしますが、
とても素晴らしい曲です。

Libera - Ave Maria (Caccini)


この“アヴェ・マリア”はカッチーニという音楽家が作曲したものと思われていましたが
作曲者はヴラディーミル・ヴァヴィロフ(1925~1973)とされています。

このヴラディーミル・ヴァヴィロフは変わった方だったようで
自身の作曲を偽って古典作曲家の名前で発表する癖(?)が多々あったらしい。
そんなワケで、この“アヴェ・マリア”もジュリオ・カッチーニの曲として広まりました。

ヴラディーミル・ヴァヴィロフは人生の末路を貧窮のうちに膵臓ガンで亡くなったそうです。

シューベルトをはじめ素晴らしいアヴェ・マリアはいくつかありますね。
12月はそんなアヴェ・マリアが似合うねのクリックをよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます


門司港シーグラスアート展と渚の漂流物コレクション
●期間/平成23年12月20日(火)~12月25日(日)
●時間/午前10時~午後5時 最終日は午後1時までです。
●会場/北九州市門司区門司港レトロ地区 旧税関ビル

※詳しくは→こちらをクリック!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Caccini の Ave Maria (松ぼっくり)
2011-12-15 19:35:29
こんばんは~ デッサン室さん、偶然ですね。
ボクのほう次の記事はステンドグラス美術館
なのですがBGMにカッチーニのアヴェマリアを
決めて下書きができています。

此方のアヴェマリアは荘厳な歌も入った曲ですが
ボクのほうは静かなピアノ曲で、同じカッチーニでも
演奏によってだいぶ雰囲気が違いますね。
もっとも作曲はヴラディーミル・ヴァヴィロフ
なのですね。
ボクのほうの記事は2日後にアップする予定です。

この時期アヴェマリアの曲が巷を賑わせています。
それぞれの作曲家による特徴を楽しめますね。
返信する
松ぼっくりさん、楽しみにしています (春休みのデッサン室)
2011-12-15 22:25:11
やはりこの時期はクリスマスソングもいいけれど
アヴェ・マリアでしょう!

他にも聖歌で素晴らしい曲がありますね。
また今度アップしましょう。

>ボクのほうは静かなピアノ曲で、同じカッチーニでも
>演奏によってだいぶ雰囲気が違いますね。

ピアノ曲ですか、面白そう。
アップを楽しみにしています。

またお邪魔しますね。
返信する
アヴェ・マリア (ひまわり)
2011-12-15 22:42:04
こんばんは~
何とか復活しました
時々何かにあたって吐き気が・・・つわりではありませんけどね(笑)

アヴェ・マリアはカッチーニのが一番好き
??作曲者が違うのですか
知らなかったです

確かにアヴェ・マリアを繰り返すだけですが
本当に素敵な旋律です
もう年末なんですね・・1年があまりに早くて
焦ります
返信する
こんばんは~♪ (ゆめ吉)
2011-12-15 22:51:27
カッチーニのアヴェ・マリアは初めて聴く曲のように思います。
しっとりと厳粛な雰囲気が出ていますね。
ほんと素敵な曲でした。
心に響く楽曲ですね!
静かにクリスマスの夜を過ごすのも良いかなぁって
思えましたね。
返信する
今晩は♫ ()
2011-12-15 23:46:52
春休みのデッサン室さま
私もカッチーニのアヴェ・マリアは初めて
聴く曲ですが良い曲ですね。
クリスマス・イブに聴きたい曲ですね。

シューベルトをはじめ素晴らしいアヴェ・マリアはいくつかありますね。
素晴らしい夜をお過ごし下さい
☆GOODNIGHT☆(;д;)
返信する
ひまわりさん、焦る年末 (春休みのデッサン室)
2011-12-16 10:13:08
>時々何かにあたって吐き気が・・・

たいへんでしたね。
ウイルス性の感染症だったのでしょうか?!
まさか!我が家のにゃんの病気がうつったのでは・・・

>アヴェ・マリアはカッチーニのが一番好き

この曲はバロック時代ではなく70年代近くの作曲だったようです。
まだ新しい音楽だったのですね。

>もう年末なんですね・・1年があまりに早くて
>焦ります

ボクもかたずけなければならない事がたくさん!
焦るけれど、体がついてこない・・・からまた焦る!
返信する
ゆめ吉さん、門司港レトロにも似合いそう (春休みのデッサン室)
2011-12-16 10:28:23
>カッチーニのアヴェ・マリアは初めて聴く曲のように思います

ゆめ吉さんの記憶にないだけでしょう。
けっこういろんなところで聴く事がある
ポピュラーな音楽です。
門司港レトロにも似合いそうな音楽です。

>静かにクリスマスの夜を過ごすのも良いかなぁって
>思えましたね。

今年の日本はいろいろありました。
世界も日本ももっとたいへんな時代に入って行きます。
当然ボクたちも辛いことがいっぱいでしょう。
そう思えば、クリスマスもお正月も
静かに過ごすのがいいかもしれません。
返信する
啓さんも素敵なクリスマスを (春休みのデッサン室)
2011-12-16 10:33:20
>私もカッチーニのアヴェ・マリアは初めて
>聴く曲ですが良い曲ですね。
>クリスマス・イブに聴きたい曲ですね。

今年のクリスマスにあう音楽だと思い
アップしました。

>シューベルトをはじめ素晴らしいアヴェ・マリアはいくつかありますね

どのアヴェ・マリアも素晴らしいです。
シューベルトも大好きです。

>素晴らしい夜をお過ごし下さい

家族でゆっくり過ごします。
啓さんも素敵なクリスマスをお過ごしください。
乳児院にはいらっしゃるのでしょうか。
そういえば娘も仕事!
みんな揃わないかもしれません。
返信する

コメントを投稿