![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
囲碁教室は7人もの
子供達が集まりました。
小学2・3年生が多く、
みんな元気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
息子のライバルH君は風邪で休み…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/d6b572cb6c959fe8a315c286ad0543d4.jpg)
図は息子と先生の対局。
黒18は先生の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
私との置碁では打ってません。
個人的にはまだ難しい手にも思います。
黒24は一つ上(P-7)が良かったか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この碁は息子の負けでしたが、
次の対局では先生に勝たせてもらいました。
(私は他の子に教えていたので
観戦してませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大会・一週間前!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
(第28回千葉県少年少女囲碁大会)
弾みがつきますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
こちらは家に帰って息子に教えた図。
このような打ち方もありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/cbb60d9521194dfd9812eba7b2d037be.jpg)