「幽玄の間」をふらつきながら
とりあえず、囲碁に関わる事を
とりとめもなく、書いてます。
まったく『想定外』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
図は封じ手の場面。誰も当てられなかった…
名人戦第2局
井山八段の黒番半目勝ち!
実は封じ手が勝着かも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
上辺の薄みもカバーし、
遠くアタリをかけられた2子の援護も。
この後、白の大石を取りに行くと見せかけて
中央を大きくまとめました。
白が打ちやすいと思っていた
私の甘さを感じました。
恐るべし19歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
このまま張名人が終わるとは思えない
次の対局は天王山!
私はまだ張名人の防衛とみてます。
全国の囲碁ファンが
まちこがれた第2局。
白番の名人の実利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
黒番の挑戦者の厚み
ほんとくっきり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
これからが見どころ!!
棋風によってどちらを持ちたいか
分かれる所。
好みの問題ですね。
封じ手の時点では、
わたしは白
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
楽笑囲碁日記の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
よこけん氏も同じ意見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
2日目がほんと楽しみ!
「目外し」…
隅からみて5-3、3-5の位置です。
実利か勢力どちらにも変化自由ですね。
9手目のシマリ?も奥が深い。
後1手、一間に飛べば
なかなかの好形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今月の『幽玄の間』での成績は2勝4敗。
このような布石で気分を変えてみようかな
昨日は、敬老の日。
「多年にわたり社会につくしてきた
老人を敬愛し、長寿を祝う日」です。
みなさんどう過ごされました?
我が家は、お袋と一緒に成田ゆめ牧場まで
遊びにいきました!
(親父は囲碁サークルへ)
孫と遊べて楽しかったみたい。
夜は、長男(息子)VS親父で13路盤9子で対局。
息子が黒番13目勝ち
私も親父と13路盤3子で対局。
負けてあげればよかったかな。
ちなみに親父は70越してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
5子では負けました。
碁はやっぱり楽しくないと!
最近…プロは勝ちにコダワリすぎて
エンターテイメント性に欠けてきたかも。
NECカップ囲碁トーナメント戦という
大舞台で初手天元とはやりますね。
高尾紳路十段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
蘇耀国八段戦
黒番の蘇耀国八段に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
コミにして2~3目程度甘いと(山下棋聖)
言われていますが、
我々アマチュアにとっては
刺激的です。
何より面白い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
まさにエンターテイメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
幽玄の間では
初手天元、3手目5の5に
必ず打つ方がいらっしゃいます。
壺にハマると…