一碁一語一絵

「幽玄の間」をふらつきながら
とりあえず、囲碁に関わる事を
とりとめもなく、書いてます。

山下棋聖 先勝! 棋聖戦第1局

2009-01-16 05:39:35 | タイトル戦


棋聖戦第1局。

息子と碁盤に並べてみました。
面白い碁でした。
息子も勉強になったはず。

個人的には上図・山下棋聖の黒1(三々)からが、
うまく捨て石になり
碁をわかりやすくしたと思います。
黒地がまとまりました。




一碁一語二絵になってしまった…
たまにはいいか…

第2局。
依田九段の反撃に期待します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦七番勝負開幕!

2009-01-15 05:37:54 | タイトル戦
待ってました!

囲碁ファン待望の棋聖戦!

山下敬吾棋聖VS挑戦者・依田紀基九段。

依田九段は「一期一会」の扇子を使ってますね!
もちろん私は同世代の
依田九段の4勝3敗に1票入れました!

図は白番依田九段の独特な打ちまわし!
とても我々アマチュアでは打てませんね。…

もともと白1手、手を抜いたでので
相場との事ですが…

二日目、激戦の予感!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きく見えて?

2009-01-14 05:42:54 | Weblog
図は幽玄の間で
赤星ギラリ氏との2子局!

ここまで、黒・赤星氏の優勢ですが、
黒1がちょっと打ち過ぎでしたか!?

周りが白だらけですので、
白番としては、大歓迎。


黒は確定地が多く、
Q-8位で黒・勝勢!と検討戦にて
解説しました。…


相手の模様が大きく見えて
どうしても頑張ってしまう。

私も同じパターンでよく負けます。
形勢判断で難しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三村九段のブログ。

2009-01-13 05:22:39 | 囲碁教室
図は、三村智保九段のブログの「やさしい死活」より。

詰碁って、
実は3手目がポイント!
が多いですね。
息子も盤で並べたら解けました。


私も息子に囲碁を教えているので、
このブログは大変参考になります。
(三村九段が息子さんを院生にされたのも凄い!)
成程と共感できる事柄が沢山あります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定20問

2009-01-12 05:43:13 | 詰碁・手筋など
碁ワールド1月号付録。
「初級者認定20問」

うちの息子も応募しました。が、
すでに私が採点してあげてます!

図は問9と問11。
(選択肢は書いてません)

引っかかるかな?


応募は1月15日消印有効

参考までに
私が6級の認定証を手にしたのは
高校1年の時…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする