* Moty'l(モティール)の素 *

モティールとはチェコ語で“蝶”の意味です。チェコアニメが好きなのでこの名前を付けました。
 

『罪と罰を読まない』

2016年11月16日 | 店と日記
息子が風邪を引いて学校を休んだ
しかし、そんなに熱も高くなかったからか割と元気
いや、グッタリだと心配だからいいんだけど「明るくて寝られない」とか言ってなかなか寝ないので、微熱のまま明日も休むことになるとちと困るのでアイマスクを付けさせた在庫1個あり〼

『罪と罰を読まない』ドストエフスキーの『罪と罰』を読んでいない4人が読まないままに(所々ページを抜粋して編集の人?に朗読してもらったり、登場人物の情報をもらったりはする)ストーリーを予想してあれこれ言い合うという本
『罪と罰』私は読んだことあるんだけど…うーん、ほとんど覚えてないや
そんなに前に読んだわけじゃないんだけど

同じくドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』も断片的にしか覚えてないし、どちらも暗くて歪んだイメージで、ごっちゃになってるかも

でも『罪と罰を読まない』を読んでたら、ストーリーが気になってきて読みたくなった(哀しいほどに、ホントに覚えていない…
この本の中でもみんな結局読むことになった

登場人物の名前が難しい上、かなりの長編だから、一度読んだのにまた挑むにはちょっと気合が必要だわ

着替え袋

2016年11月13日 | 日記
ヨガの時に使う洗面道具・着替え入れを端切れ布で作った。布がなかったのでこんなかたち傘用布なので撥水性がありそうだし、ビニールと違って洗濯もできるしいいかなと。
この布を買ったのは浅草辺りの店なのだけど、どこにあったか…買いに行きたいけどかなり彷徨わないと見つけられないかもなぁ

手塚治虫の『ブッダ』を読み終えたうーん…ブッダの存在に否定的だった人間たちが教えを乞うようになるまでの過程が所々無理がある気が…
高校生の頃に読んだ時はかなり感銘を受けて「これであたしも悟り開いたな」という読後感だったんだけど、今回はそんな感じ全然なかった

歳とった分だけ色々学んで、ブッダの言ってるようなことが既にわかっちゃってるのかもしれないし、前に読んだ時に本当に悟り開いちゃってたのか…

模様替え

2016年11月12日 | 商品紹介
今日は店のレイアウトを替えました寒くなってきたので日なたに座りたいと思い、窓側に作業机を置きましたそのほかこんな感じ。レイアウト替えても棚ごとごっそり移動しただけだから、写真で見ても違いがよくわかんないかメンズは半袖がまだ出てますねぇ…メンズも来て欲しいなぁ、冬物置いたら近所の若人来てくれるかしらねぇ