ミニトラのタイヤのエアが抜けていて、スタンドのエアコンプレッサーでは補充できない問題ですが、、密林で解決策を発見しました。
「90°エクステンション L型 エアバルブ 」
――なんと送料80円で本体価格480円というバリュープライス。おまけに金色で下品に目立つという、お得感満載の商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/8f/f09fcd19031781d31aac8076abe8cc04_s.jpg)
とりあえず、届いたその日に後輪に取り付けてみて、数日放置、エアの抜けがないか確認してから後輪のエア圧を2キロほどに設定しました。
ただこのバルブ自体が真鍮製――おそらく――なのでちょっと持ち重りします。高速で回転する大型バイクの方はバランスを気にした方がいいかもしれません。
ミニトラは出してもせいぜい80止まりなので、気になりません。
こういうものは規格なのでどのバイクでも同じだと思います。
これは装着前ブレーキディスクが邪魔でスタンドでは上手く入れられません。
これが付いてると、出先でエア圧が気になったら、すぐにスタンドで補充できるので、気分的に楽になれます。
そして装着後、横から入れられるので、スタンドで大丈夫。
ただスレーキキャリパーに干渉しそうなのが気になりますが、邪魔なら外したってかまわない。
付け外しの時に若干のエア漏れがあるので、その分多めに入れる必要があるかもしれません。
今朝は雪がチラチラしていたのでお出かけには一瞬躊躇したのですが、フラフラしてきました。ちょっと寒かったけど、お天気は悪くなかったですよ。
「90°エクステンション L型 エアバルブ 」
――なんと送料80円で本体価格480円というバリュープライス。おまけに金色で下品に目立つという、お得感満載の商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/8f/f09fcd19031781d31aac8076abe8cc04_s.jpg)
とりあえず、届いたその日に後輪に取り付けてみて、数日放置、エアの抜けがないか確認してから後輪のエア圧を2キロほどに設定しました。
ただこのバルブ自体が真鍮製――おそらく――なのでちょっと持ち重りします。高速で回転する大型バイクの方はバランスを気にした方がいいかもしれません。
ミニトラは出してもせいぜい80止まりなので、気になりません。
こういうものは規格なのでどのバイクでも同じだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/d1/b54aab9c499b944ffe4cdd0d61c86f9c_s.jpg)
これが付いてると、出先でエア圧が気になったら、すぐにスタンドで補充できるので、気分的に楽になれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/83/a95a5e4d6edb6a65ffdd5da29ffd8067_s.jpg)
ただスレーキキャリパーに干渉しそうなのが気になりますが、邪魔なら外したってかまわない。
付け外しの時に若干のエア漏れがあるので、その分多めに入れる必要があるかもしれません。
今朝は雪がチラチラしていたのでお出かけには一瞬躊躇したのですが、フラフラしてきました。ちょっと寒かったけど、お天気は悪くなかったですよ。