アル中雀の二枚舌

アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言

やぎ?

2018年08月10日 01時38分34秒 | キーボー道
サンサンもジョンダリと同じで、行かなくていい方へ向かってしまい、挙句の果て、ほとんど動かずに迷惑この上ない状態ですね。
さらに今度は「ヤギ」だそうで、しかもコイツは沖縄辺りを通るらしい……

まったく今年の台風はロクな台風が来ませんね。まあ、サンサンのお蔭様で、ここ数日は日が落ちてからは少しだけ風が出て涼しくなったような……気がする。

だけれど、サンサンが変な所でグズグズしているせいで、東海地方はクソ暑いです。特に昼間は……とてもじゃないけれど、お出かけする気分にはなれないので、家でちょっとチャタの出ちゃったキーボードの修理をしてみました。

オクで激安で買ったFILCOのマジェスタッチ茶軸がチャタリングを起こすようになって……O(ゼロじゃなくオー「お」ですね、ローマ字入力だとよく使うキーなので、ちょっと面倒)
そこで、ジャンクで買ったオウルテックも同じ茶軸なのでこいつの使えるスイッチを流用して直そうと考えました。

というわけで、一応スイッチを入替えるつもりでFILCOのマジェを三枚おろしまでしたのだけれど、後ろの基盤の半田にホコリでも引っかかっていたのがチャタリングの原因だったのか……結局、スイッチはそのままで直っちゃったみたい――つまり、そもそも壊れてなかった……そりゃそうだ、長寿命がメカニカルの良い所なんだから――なので、そのまま、もう一度組み立てて、お仕舞。よかったね。

基盤を裏から見たところ、マジックで丸く囲った部分がOのキースイッチの位置。ここの2か所の半田部分をピンセットでショートさせると、入力が確認できます。
三枚おろしには、裏からビス1本外して、爪で引っ掛けてある表の枠を外し、表の隠れていた部分にある、3本のビスを外します。

もう、昨夜から、スイッチを交換するつもりで、色々検索したりして頭の中ではすっかりシュミレーション出来ていて、半田ごてまで用意してあったのに……

半田ごても用意したけれど、写真を撮る三脚は忘れたので手持ちで撮影。暗い室内なので手振れでブレブレなのは、ごめんなさい。です。

ま、こういうことでもなけりゃ、キーボードを三枚におろす、なんて経験できないし……と前向きに考えることにしましょう。

それに分解してみて分かったこと……キートップを外したくらいじゃ分からない汚れ方をしている……潔癖症の人が見たら卒倒するかもしれない、もう誰が触ったのか分からないような、ネットカフェのキーボードは触れない……ので、数年に一度くらいは分解して掃除した方が良いかもしれない……ということ。まあ、わざわざ半田を溶かしてスイッチまでバラバラ、木っ端微塵に分解する必要は無いと思うけれど……

ヤギは多分山羊、八木じゃないと思うけれど、気が向いたらギャグ百連発か何かを、やってもらっても良いかも。
――なにはともあれ、ヤギさんこちら……