アル中雀の二枚舌

アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言

久しぶりの

2007年06月08日 23時40分27秒 | Weblog
太極拳でした。
先週は会場がとれずにお休み。その前は、何となくお休みしたので、2週間ぶりということになります。

やっと24式の半分ほど、憶えてきたのですが、さすがに2週間空くと、もう細かいところは忘れてしまっております。

基本の歩き方とか、新しく憶える部分とか、小一時間ほどの練習でしたが、太股はパンパンになってしまいました。

毎日、歩いたり、太極拳を習ったりして、どことなく身体が締まってきたような、気分も致しますが、相変わらずお腹はぽっこりしております。

どうやら、まだまだ身体を使う必要があるようです。
今、話題の「ビリーズブートキャンプ」でも買って、エクササイズした方が良いのでしょうか。

ただ、ビリーズ――は、今、話題になっているだけあって、ヤフオクで見ても、ちょっと高い気が致します。

それに五十の黒人のおっさんのDVDを見ても、たぶん面白くないと思います。
だから、私個人的には、ちょっと遠慮したいと思います。

とりあえず、寝る前に腹筋運動でもしようかな――

MIDNIGHTⅠ

2007年06月07日 23時32分02秒 | ミステリー
「FOUR PAST MIDNIGHTⅠ ランゴリアーズ」 スティーブン・キング著 小尾美佐訳

(裏表紙の解説から)
――真夜中のジャンボ機――眠りから覚めた者たちを驚愕が襲う。たった11人を残し、他の乗客がみな消えているのだ。しかも眼下にあるはずの街まで……想像を絶する危機と戦う男女を描く表題作。盗作疑惑に追いつめられる作家の物語「秘密の窓、秘密の庭」。
中編集と称しながら、実は長編二本分の分量の作品を収録した贅沢な一冊。

キングの作品は、ともかく絶望的な状況から、さらに追い打ちをかけて、どんどん落ち込んでいく、さらにこれでもかと、どん底に突き落とされる――そんなイメージがあります。

――ここからネタばれ――

とりあえず、「ランゴリアーズ」は、タイムスリップと、世界を喰い尽くすクリーチャーなどが出てくる、作品ですが、一応、ハッピーエンドです。
キングにしては珍しい展開です。
映画化もされているようなので、気が向いたら観て下さい。

「秘密の窓、秘密の庭」は、自己崩壊していく作家の物語です。
テーマは剽窃です。ようするに盗作ですね。
なかなか興味深い作品でしたが、キングにしては、イマイチのエンディングでした。

キングの自伝「死の舞踏」でも、書かれていますが、キングがコカイン中毒だった頃に書かれた作品とは違って、まともな小説です。

面白くて、眼が離せない作品であることは間違いないのですが、キングオブダークネスと呼ばれていた、全盛期の、読んでいて背筋が凍るような恐ろしさは無くなっています。

そもそも、キング作品で、それなりにハッピーエンド、というのが、何か違うなぁ――と感じてしまいました。

まあ、それでも「FOUR PAST Ⅰ」なので、続きの作品も読んでみたいと思います。

チャレンジ色々

2007年06月06日 23時19分30秒 | Weblog
日本代表Uー22のオリンピック予選は、6戦全勝で予選を通過することが出来ました。
今日の対マレーシア戦は、スタメンを全部入れ替えての試合でしたが、3対1で勝利することが出来ました。

北京五輪への道が一歩開いたようです。
でも、本番はこれからです。しっかりと体制を固めて、五輪出場と、五輪での入賞を狙って頂きたいものです。

それとは別に、今日の「バンビーノ」ですが、ドルチェ(デザート)編でした。
これも、最初は戸惑うのですが、最後はハッピーエンドで終わることが出来たようです。

なるほどドルチェって、繊細でいて豊かな発想が必要とされる世界なのですね。
今夜の番組は楽しんで観ることが出来ました。

写真は、ピンぼけですが、百円均一で買った携帯老眼鏡です。

コンタクトを入れてから、近くのものがよく見えず、新聞や文庫本を読むのに苦労していたので、コンタクトを使用しているときのために買いました。

眼科で処方してもらったコンタクトですが、完全ではないということが分かりました。
コンタクトを使うことで、色んな意味で、色々と挑戦することがあるようです。

裸眼ではまったく老眼鏡は必要ないのですが、眼鏡やコンタクトを使うと、やっぱり老眼鏡が必要なようです。

とりあえず、コンタクトと老眼鏡の二段構えで、仕事を乗り切ろうと思います。

とりあえず

2007年06月05日 23時56分43秒 | Weblog
サッカー日本代表、キリンカップ優勝おめでとう!
とりあえず、オシムジャパンになって初めてのトロフィーです。

でも、今日のコロンビアとの試合は、やっぱりイマイチだったかなあ。前半、相手にボールをコントロールされて、危うい場面もあったし。

それでも、今日はディフェンスがしっかり対応していたようなので、割と安心して観ていられました。

それでも、いくら相手が南米の強豪とはいえ、ホームの試合だったので、せめて1点入れる決定力が欲しかったかなあ。

俊輔が本調子じゃなかったようだし、高原は実力を見せてくれたし、それなりに満足です。
それにしても、コロンビアの選手の技量は凄いですね。レベルの違いを感じました。

それはそれとして、パン食が止まりません。
今日もお昼に、照り焼きパーガーとハムチーズのデニッシュを食べてしまいました。

朝食は、ざる蕎麦に納豆だったのですが、その反動のように、パンとおまけにカフェオレまで飲んでしまいました。

確か、ダイエットにパン食は良くないはずですが、毎日のウォーキングで減らした分を、補うようにパンを食べています。

身体が自然とバランスをとろうとしているかのようです。

とりあえず、明日はパンを我慢してみようかな、と考えています。

体力の衰え

2007年06月04日 23時06分10秒 | 脂肪遊戯
毎朝、ウォーキングしていて感じるのは、自分の体力の衰えです。
十数年前、伊豆高原に住んでいた頃、時折海岸沿いの遊歩道を歩いておりました。

その頃はアップダウンの激しい未舗装路を歩いていたのですが、文字通りグイグイと地を蹴るように、それこそ飛ぶように歩けたものです。

それが今では、ペタペタ、ヨタヨタと何とか歩いております。
坂道では息が切れてしまってヨレヨレです。

続けていけば、元のように歩けるようになるのでしょうか。

体重の方も、微減微増を繰り返していて、なかなかスムースには減ってくれません。
もう少し運動量を増やした方が良いのでしょうか。

あと、食べるものですが、最近、やたらとパンが食べたくて、昼食に菓子パンを買い食いしております。
間食はしておりませんが、やっぱり内容に問題有りと感じております。

とりあえず、毎朝歩く以外に、仕事の合間にでも、ストレッチや筋力トレーニングを取り入れようかと考えております。

元気じゃないと

2007年06月04日 17時40分27秒 | Weblog
○○もできない。

この○○のなかには、色んな言葉が入ります。それは「仕事」であったり「接客」であったりするわけですが、ただそんな言葉を並べても面白くありません。

誰でも子供の頃にはお世話になった、乳酸飲料で有名な「カルピス」のweb劇場で展開している「身体にピース」キャンペーンで、色んな言葉に関するショートムービーを観ることが出来ます。

これが結構面白いのです。仕事中にアクセスしてしまったのですが、思わず見入ってしまい、ひとりでこっそりと笑っておりました。

所々で水玉くんも出てきます。
別に当たりではありませんが、水玉くんが出てくると、ちょっと得した気分になれるのが不思議です。

日頃の生活に疲れたら、「カルピスの新企業スローガン」「身体にピース」で、ショートムービーをチェックしてみましょう。
ちょっと元気になれること請け合いです。

日頃、煙草やお酒で不健康な生活をしておりますが、これも元気だから出来ることですね。
病気になってしまったら、喫煙も飲酒も出来ません。

元気じゃないと飲酒もできない。ということですね。

今日は仕事の帰りにカルピスを買って、身体にピースなことをしようかな。と思いました。


デッドマンチェスト

2007年06月03日 23時24分50秒 | Weblog
いやあ、やっぱり、期待を裏切らない面白さでした。
ハラハラドキドキのなかに、笑いもあり、一瞬も眼が離せない2時間半でした。

惜しむらくは、現在公開中の「ワールドエンド」の、前編といった終わり方をしたことでしょうか。

それでも、見終わった後、自分がジャックスパロウになったような気分になってしまうような所はさすがです。

いやあ、もう「ワールドエンド」を、観に行っちゃおうかな、と思わせる作品でした。

今日は午前中に眼科に行って、コンタクトを処方してもらいました。
一番、違和感のないワンデイタイプです。

このコンタクトを着けて、デッドマンチェストを観ていたのですが――何故か、違和感は感じないのに――知らず、ちょっとだけ涙目になってしまいます。
慣れれば、そういうことも無くなるのでしょうか。

あと、心配なのは、コンタクトを着けたまま、小一時間ほど昼寝をしても大丈夫かな――ということです。
取り扱い説明書には、寝る前に外すように、と書いてあるのですが……

とりあえず1ヶ月分購入したので、眼鏡と併用しながら、様子を見たいと思います。

老眼?

2007年06月02日 23時08分22秒 | Weblog
近頃、本や新聞などの文字が霞んで、よく見えません。
一定の距離まで離すと、くっきり見えます。

これはひょっとして――老眼? ――と思っていたのですが、眼鏡を外すと、よく見えることに気付きました。

どうやらネットやゲームのしすぎで、近視の度が進んで、眼鏡が合わなくなってきたようです。

眼鏡を買い換えようとも思うのですが、この際だから、コンタクトに挑戦してみようかな――と思ってもいます。

メンテナンスや、着け外しの面倒さから、敬遠してきたコンタクトですが、今は一日で使い捨てのレンズもあるし、価格もそれほど高くはないようです。

ただ、眼に異物を入れるという抵抗感は、しつこく付きまといますが……

でも気になるので、明日にでも眼科に行って、相談してみようと思います。

それと明日はwowowで「パイレーツオブカリビアン、デッドマンチェスト」が放送されます。
忘れずに録画して、チェックしたいと思います。
かなり楽しみにしております。

面倒な日々2

2007年06月01日 23時40分47秒 | Weblog
ただ働きなのに、色々と注文がうるさくて嫌になってきています。
まあ、見方を変えれば、それだけあてにされている、ということなのかも知れませんが……

面倒なので、放り出したいと思う気持ちも、正直あります。
まあ、これも何かの縁なので、勉強になることもあるので、めげずに目処が立つまでは、自分なりに頑張ろうと思います。

今日の「Mステーション」で、坂井泉水さんの特集をやっていました。
観ていて、とても悲しくなりました。
痛々しいほど、一生懸命頑張っていたんだなあ、と感じました。

今はただ、ご冥福を祈るしかありません。気持ちはただひたすら悲しいです。

とりあえず、面倒な日々が続きますが、自分なりに頑張ろうと思います。