秋田犬のらんらん便り

秋田犬LOVEな夫婦です。秋田犬5代目のらんらんとの生活を綴っていきたいと思います。よろしくどうぞ!

こゆ&こじの冬休み車中泊の旅 二日目-1 「富士山と美保の松原」

2014年01月07日 | わんこと車旅
          いつもご訪問ありがとうございます

二日目
2013年12月29日(日)  走行距離183km

   「おはよぉ~♪ 今日もとってもいい天気です♪」

   「うわぁ~ きれい~♪」 いわゆる「赤富士」ってゆうの?


   「あぁ、良く寝た!」
と突然とうちゃん「事件です!!」
 ?? えっ、何が??
トイレが閉まってるって?! うっそー!
成り行きで道の駅の建物がある反対側のPに駐車した2号くん。
こちら側のトイレは夜になると閉まってしまうんですね。
そうとは知らず朝トイレに行こうと思ったら、トホホな事になっていました。
横断歩道橋を渡って本館(?)のトイレに行くしかありません。
でも、間に合って良かったです


   「記念写真撮ろうね」

前日、コーヒーショップで買っておいたサンドイッチで朝食をとる。

さ~て、今日はどこから攻める?


東名高速と東海道線に挟まれながら、国道一号線をゆく2号くん

やってきたのは?


美保の松原です。

ここも世界文化遺産に登録されたんですよね。


羽衣の松の前で記念写真。こらっ、小次郎~! こっち向いてっ!
小雪もアッチ向いてるし…。ナカナカカメラ目線になってくれません。

ここで青森県ご出身のご婦人から声を掛けていただき、秋田犬を飼っていた頃のお話を聞かせていただきました。改めて秋田犬の忠誠心の強さを物語るいいお話でした。かあちゃん感激

次、行くよっ!


…と思わず口ずさんでしまう海無し県育ちのかあちゃんの悲しい性

途中、久能山に寄ってみよう…と立ち寄ろうとしました。が…
       
駐車場所が分らず尋ねた係りのおじさんに、犬は連れて行けない…と言われてアッサリ
あきらめる。

そうそう。お風呂に入らないと…

とゆうことで「サンライフ焼津」の黒潮天然温泉に立ち寄ってご入浴

泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉。
塩分濃度が高いらしい。湯口のお湯をちょっと舐めてみた。塩っぱ~い。
確かに塩化物温泉とは言え、塩っぱさが違う。
てことは良く温まるね。料金は、500円也!

お風呂を後にした小雪んち。そろそろお昼ごはんにしないと。。。

更に、一号線を進む~


                                 つづく。。。


いつもポチっとありがとう♪ 今日もよろしく!
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする